2020年10月の記事一覧
芋ほりしたよ【1年生】
1年生が芋ほりをしました。先生につるを切ってもらい、自分が植えた苗のところを掘りました。そうしたら、大きな芋がたくさん出てきました。手で一生懸命掘るのですが先が見えません。先生がスコップで少し掘ってあげると、芋を掘り出すことができました。今年は、夏の強い日差しを受けたためか、大きな芋をたくさん収穫することができました。
繰り上がりのある足し算【1年生】
1年生が算数で「繰り上がりのある足し算」を学習しています。今日の計算は「8+5」。まず、数図ブロックを使って答えがいくつになるか調べました。答えは「13」。子どもたちは、どうやって計算したらよいか考え、発表しました。
10のまとまりを作るために、5を2と3に分けて、8+2で「10」、10と残りの3をたして「13」と答えを導くことができました。
10のまとまりを作るために、5を2と3に分けて、8+2で「10」、10と残りの3をたして「13」と答えを導くことができました。
水についての調べ学習【5年生】
5年生が理科で「水」について調べました。
「水は氷になるとなぜ軽くなるのか」「水は山を削ってしまう力あること」「飲み水はどこからとっているか」など、一人一人自分が疑問に思ったことを調べました。今日は、自分が調べたことを発表し、それについて分かったこと、分からなかったとことを話し合いました。
直径と中心の関係【3年生】
3年生が算数で「直径と中心の関係」を調べました。
まず、半径3cmの円をかきます。円の中に適当に5本直線をかきます。
その中の1本は必ず中心を通るようにかきました。
定規で全ての直線の長さを測りました。そうすると円の中心を通った直線が6cmで、一番長いことを発見しました。
ほると出てくるウサギさん【4年生】
4年生が図工で版画の仕上げをしました。
テーマは「ほると出てくるウサギさん」。
清書用の版画の裏側から絵の具で色をつけました。
ウサギの毛並みに1本1本グレーで色をつけたり、目・はな・口・ひげなどにアクセント的に色をつけたりしていました。色つき版画のようになって、とてもカラフルに仕上げることができました。