カテゴリ:1・2年生
3/18(火)お別れ式
3月18日(火)に、1・2年生児童と卒業生によって、お別れ式を行いました。3/19(水)の卒業式に1・2年生児童は、参列しません。そのため、1・2年生児童から感謝の言葉や歌で、卒業生に思いを伝えました。式では、卒業生からのお礼の言葉や歌もあり、在校生の中には、涙を流していた児童もいました。緊張感をもちながらも心温まる時間となりました。
3/13(木)1・2年生 花苗 寄せ植え
3月13日(木)に、1・2年生児童は、卒業式の会場に飾る花苗の寄せ植えを行いました。いずみ鉢物園芸組合様のご厚意によって、パンジー、ビオラ、マリーゴールドなど様々な花苗17トレー、鉢、花壇用土などをご用意いただきました。1・2年生児童は、3/19(水)の卒業式には参列しません。そのため、卒業生のために、花苗の寄せ植えを行い、式場を華やかに飾り、卒業生への感謝の気持を表します。1・2年生児童たちは、真剣に寄せ植えを行いました。
2/3(月)1・2年生 節分集会
2月3日(月)に、1・2年生合同で節分集会を行いました。「なぜ、せつぶんにまめをまくの?」の紙芝居で節分について学びました。また、児童たちは、自分がいなくなってほしい鬼について考え、段ボールの鬼にボールをぶつけ、自分の弱さに負けないよう決意しました。最後にみんなで節分の歌を歌い、楽しい時間を過ごしました。
12/6(金)2年生 生活科 「おもちゃランド」
12月6日(金)に、2年生 生活科「おもちゃランド」の学習で、2年生児童が1年生児童におもちゃを紹介したり、おもちゃをよりよくするアドバイスをしたりする活動を行いました。そのおもちゃは、2年生児童が、色紙、段ボール、ペットボトルなどを使って作りました。児童の発信する力、表現する力などの育成を図る目的で取り組んでいます。
7/5 七夕集会(1・2年)
1・2年生が七夕集会を開きました。七夕のお話の読み聞かせや短冊に書いた願い事の発表、音楽遊びなどを行いました。学年を越えて、お互いの思いを伝え合ったり、楽しい時間をともに過ごしたりしたことで、1・2年生の絆が生まれ、さらに仲よくなれたように感じました。次週に予定されている特別遠足でも、1・2年生合同で活動する場面があります。協力して助け合う姿を期待しています。