2018年10月の記事一覧
よう日と日づけをおぼえよう(1年生)
1年生が国語で「よう日と日づけをおぼえよう」を学習しています。
今日は、「日」「月」の読み方・書き方、日付の書き方、曜日の読み方・書き方を練習しました。まず、読み方を学習してから、書き方を練習しました。
書き方は、書き順を指で空中に書く練習をしてから、ノートに繰り返し練習しました。みんな姿勢良く、集中して習った漢字を書くことが出来ていました。
今日は、「日」「月」の読み方・書き方、日付の書き方、曜日の読み方・書き方を練習しました。まず、読み方を学習してから、書き方を練習しました。
書き方は、書き順を指で空中に書く練習をしてから、ノートに繰り返し練習しました。みんな姿勢良く、集中して習った漢字を書くことが出来ていました。
「市民館まつり」に向けて
10月27日(土)に泉市民館にて「市民館まつり」が開催されます。
「市民館まつり」には、泉小学校児童全員が参加します。今、子ども達は、市民館まつりに向けての準備を一生懸命しています。
そこで、それぞれの学年のイベント名とその内容をお知らせします。
1年生「へんしんむかしあそび名人」→昔の遊びを一緒に楽しむ
2年生「おまちゃまつり→子ども達が作った手作りのおもちゃを紹介し、お客さんに遊んでもらう
3年生「泉探検隊泉自慢BEST6」→子ども達が調べた6つの泉の自慢について発表
4年生「フラワーアレンジメント」→お客さんに菊のアレンジメントを行ってもらう
5・6年生「大葉の塩焼きそば」→大葉の塩焼きそばの調理・販売
子ども達は、お客さんにたくさん来ていただき、それぞれのイベントで楽しんでもらうことを期待しています。お忙しいこととは思いますが、ぜひ市民館まつりに来ていただき、子ども達の活躍をご覧ください。
「市民館まつり」には、泉小学校児童全員が参加します。今、子ども達は、市民館まつりに向けての準備を一生懸命しています。
そこで、それぞれの学年のイベント名とその内容をお知らせします。
1年生「へんしんむかしあそび名人」→昔の遊びを一緒に楽しむ
2年生「おまちゃまつり→子ども達が作った手作りのおもちゃを紹介し、お客さんに遊んでもらう
3年生「泉探検隊泉自慢BEST6」→子ども達が調べた6つの泉の自慢について発表
4年生「フラワーアレンジメント」→お客さんに菊のアレンジメントを行ってもらう
5・6年生「大葉の塩焼きそば」→大葉の塩焼きそばの調理・販売
子ども達は、お客さんにたくさん来ていただき、それぞれのイベントで楽しんでもらうことを期待しています。お忙しいこととは思いますが、ぜひ市民館まつりに来ていただき、子ども達の活躍をご覧ください。
ドイツじゃなくてGermany(5年生)
5年生が外国語活動で、国名の正しい発音の仕方を練習しました。
世界地図を見ながら、「ドイツじゃなくて、Germany」「イギリスじゃなくて、UK」「ギリシャじゃなくてGreece」「インドじゃなくてIndia」などとリズムよく発音練習。その後、「私は〇〇に行きたい」(〇〇は国名)の英語表現「I want to go to 〇〇 .」を練習しました。どの子も最初に練習した正しい発音で国名を言うことができていました。
世界地図を見ながら、「ドイツじゃなくて、Germany」「イギリスじゃなくて、UK」「ギリシャじゃなくてGreece」「インドじゃなくてIndia」などとリズムよく発音練習。その後、「私は〇〇に行きたい」(〇〇は国名)の英語表現「I want to go to 〇〇 .」を練習しました。どの子も最初に練習した正しい発音で国名を言うことができていました。
田原市巡回作品展(6年生)
10月22日(月)~10月23日まで泉小学校校北校舎3階廊下で田原市巡回作品展を開催してます。田原市内の小学校18校、全ての学校の優秀作品が展示されています。
今日は、図工の時間に、6年生がこの作品展の鑑賞会を行いました。どの作品にも、見習いたい点がたくさんあったようです。友達とどの作品が素晴らしいか話し合っていました。
今日は、図工の時間に、6年生がこの作品展の鑑賞会を行いました。どの作品にも、見習いたい点がたくさんあったようです。友達とどの作品が素晴らしいか話し合っていました。
人物を考えて書こう(3年生)
3年生が国語「人物を考えて書こう」を学習しています。
4枚の絵から、あらすじを作り、物語を自分たちで考えて書く学習です。
今日は、4枚の絵を見て、「キツネ」と「タヌキ」がどんな人か想像しました。ドングリを拾っている場面から、タヌキはドングリが好き、ソリを持っているキツネの絵からキツネは遊びが好き、ソリ遊びをしている絵からは、焦っている様子から2人ともこわがりとかいろいろな意見が出ました。
どの子も、たった4枚しかない絵から想像を膨らませて、一生懸命考えることができていました。
4枚の絵から、あらすじを作り、物語を自分たちで考えて書く学習です。
今日は、4枚の絵を見て、「キツネ」と「タヌキ」がどんな人か想像しました。ドングリを拾っている場面から、タヌキはドングリが好き、ソリを持っているキツネの絵からキツネは遊びが好き、ソリ遊びをしている絵からは、焦っている様子から2人ともこわがりとかいろいろな意見が出ました。
どの子も、たった4枚しかない絵から想像を膨らませて、一生懸命考えることができていました。
サラダでげんき(1年生)
1年生が国語で「サラダでげんき」を学習しています。
ここでは、お話を楽しんで読めるよう取り組んでいます。
先生の後について、みんな元気よく音読。スラスラ読めるようになったら、1人で読める自信のある子が音読を発表しました。みんな姿勢よく本を持って音読の練習に励むことができていました。
ここでは、お話を楽しんで読めるよう取り組んでいます。
先生の後について、みんな元気よく音読。スラスラ読めるようになったら、1人で読める自信のある子が音読を発表しました。みんな姿勢よく本を持って音読の練習に励むことができていました。
あいあい遊び(全校)
今日は、縦割り班による「あいあい遊び」がありました。
高学年の子が中心となって、「陣取り合戦」「はじめの一歩」「人間知恵の輪」「鬼ごっこ」「ドロケイ」などの遊びをしました。
学年の垣根を越えて、低学年から高学年まで仲よく遊べていました。
高学年の子が中心となって、「陣取り合戦」「はじめの一歩」「人間知恵の輪」「鬼ごっこ」「ドロケイ」などの遊びをしました。
学年の垣根を越えて、低学年から高学年まで仲よく遊べていました。
私のお気に入りの場所(6年生)
6年生が図工で仕上げた「私のお気に入りの場所」の作品が完成しました。
今日は、完成した作品の鑑賞会です。友達の作品の「どこが、どうすばらしいのか」を鑑賞カードに書きました。
「机のかげがていねいに描かれていて、立体的ですごいです」「光の当たり方を工夫して描いていて,、まねしたいと思いました」「写真のように近くのものを大きくはっきり描いて、遠くのものをぼかして小さく描いていてすごいと思いました」等のコメントを書いていました。どの子も、友達の作品のよいところを一生懸命探して、的確なコメントを書くことができていました。
今日は、完成した作品の鑑賞会です。友達の作品の「どこが、どうすばらしいのか」を鑑賞カードに書きました。
「机のかげがていねいに描かれていて、立体的ですごいです」「光の当たり方を工夫して描いていて,、まねしたいと思いました」「写真のように近くのものを大きくはっきり描いて、遠くのものをぼかして小さく描いていてすごいと思いました」等のコメントを書いていました。どの子も、友達の作品のよいところを一生懸命探して、的確なコメントを書くことができていました。
三角形の面積(5年生)
5年生は算数で「面積」の学習をしています。
今日は、三角形の面積を求めました。前時に三角形の面積を求める公式を導きました。
今日は、その公式 「三角形の面積=底辺×高さ÷2」を活用して、いろいろな三角形の面積を求める練習です。
どの子も、練習問題に意欲的に取り組み、求めた答えを発表していました。
今日は、三角形の面積を求めました。前時に三角形の面積を求める公式を導きました。
今日は、その公式 「三角形の面積=底辺×高さ÷2」を活用して、いろいろな三角形の面積を求める練習です。
どの子も、練習問題に意欲的に取り組み、求めた答えを発表していました。
観劇会「ギャングエイジ」
今日は、劇団「風の子」による観劇会がありました。
演目は「ギャングエイジ」。
小学校4年生、元気で人気者の「エイジ」が主人公。お笑い好きのタカヒロや優等生のミキ、虫が好きなちょっと変わったココロなど、ユニークな同級生達が登場して様々事件を引き起こします。ある日、エイジは「らんぼうもの」というレッテル貼られてしまい、それなら、「かっこいいギャング」を目指すというストーリーでした。1年生から6年生、そして祖父母の方々も楽しめる劇でした。
上演後、1年生の子たちが「とっても面白かった」「「面白すぎて涙が出てきた」と言っていたのが印象的でした。
演目は「ギャングエイジ」。
小学校4年生、元気で人気者の「エイジ」が主人公。お笑い好きのタカヒロや優等生のミキ、虫が好きなちょっと変わったココロなど、ユニークな同級生達が登場して様々事件を引き起こします。ある日、エイジは「らんぼうもの」というレッテル貼られてしまい、それなら、「かっこいいギャング」を目指すというストーリーでした。1年生から6年生、そして祖父母の方々も楽しめる劇でした。
上演後、1年生の子たちが「とっても面白かった」「「面白すぎて涙が出てきた」と言っていたのが印象的でした。