1
1
6
9
5
3
6
田原市立亀山小学校
ブログ
バージョンアップしました(校歌)
ブログ画面の左「学校より」の「亀山小学校 校歌mp4」をバージョンアップしました。今までは、音声のみでしたが、音声に合わせて学校施設の画像も流すようにしました。のどかな亀山小学校を見ながら、本校の校歌を聞いてください。
安全運動お願いします!(交通安全キャンペーン)
10月20日、交通安全キャンペーンを5・6年生が行いました。
国道259号線を通る車に交通安全を呼びかけます。運転手さんには、学校農園「汗の広場」で育てたサツマイモに、全校児童が作成した交通安全を呼びかけた手紙を添えて渡しました。
「こんにちは!亀山小学校です。私たちが作ったサツマイモです。安全運転をお願いします。」
子どもたちへは、運転手さんから最高の笑顔をいただきました。また、「がんばってね!」と逆に励ましの言葉もいただきました。
世の中に、交通事故がなくなることを祈っています。
始めました!体力作り(特支授業の様子)
2・3組(特支学級)では、12月8日の持久走大会に向けての体力作りを始めています。
準備体操を楽しく、そして、走るときは自分の目標を決めて、走りきっています。思い残すことのないよう、今できることを頑張っています。
ようこそ!亀山小へ(就学時健康診断)
10月17日に就学時健康診断が行われました。
「こんにちは!」
5年生が、次年度入学する園児と保護者の方を5年生が元気な声で出迎えました。園児は、保護者同伴で健康診断へ。園児のことはすでに多くの児童が知っており、途中、いろいろな学年の子から話しかけられます。
保護者の方へは、入学までの準備についても話をさせていただきました。
体験入学が2月に予定されています。その時は、小学校生活をちょっとですが体験しましょう。また、一緒に遊ぶのが楽しみです。
いただきます!秋の味覚(6年調理実習)
秋の味覚「さつまいも」、しかも学校農園で育てたものを6年生が調理実習を行いました。6年生6人がそれぞれの調理方法で調理しました。
一人一テーブルを使って調理です。慣れない包丁を慎重に使っての調理でした。できばえは、・・・“本人のみぞ知る“です。
においと見た目は最高。とっても上手に出来上がりました。
おっと、フライング!
学校より
連絡先
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス