ブログ
3学期スタート
2学期が終わりました
育てたお米でお餅つき
みんながんばったよ
走る! 走る!!
朝夕は肌寒くなってきましたが、本校では先週からかけ足練習が始まりました。2時間目と3時間目の間の長放課を使って、5分~7分走ります。
子どもたちは、寒さに負けず、元気いっぱい走っています。先生も負けじと走っています。子どもたちは、走った分だけマラソンカードに色を塗っていきます。放課にも走る子もいます。
持久走大会は、12月9日です。子どもたちの努力が成果となって現れるとよいと思います。
ウミガメ講演
校内学芸会
11月20日(土)は、本校の学芸会です。1~3年生の出し物は、劇。4~6年生は、劇と合奏です。6年生は、学芸会用にアレンジした神戸っ子ソーランも行います。今日は、予行演習を兼ねた校内学芸会を行いました。どの学年も一生懸命練習してきた成果を出し、すばらしい演技でした。20日当日は、さらにすばらしい演技を見せてくれることでしょう。
音楽集会
1年生が音楽集会で学年発表をしました。
初めに「ふしぎなポケット」を元気よく歌った後、「踊ろう 楽しい ポーレチケ」を、
体を使ってリズム遊びをしながら歌いました。
一生懸命練習した歌とリズム遊びを、全校生徒の前で上手に発表できました。
バスケットボール選手激励会
福祉体験教室(4年生)
交通安全教室
昔の道具を見に行ったよ。
海に親しむ日
後期児童会選挙
9月29日、後期の児童会役員を決める選挙が行われました。
立候補した子どもたちは、抱負や公約を堂々と演説しました。
本校では、本物の記載台と投票箱を使って投票を行います。
これが初めての投票となる4年生の子も、真剣な表情で投票を行っていました。
厳正な投票の結果、次の子たちが当選しました。
会長 鈴木 麻妃さん
副会長男子 道﨑 悠太君 副会長女子 金田 梨瑚さん
書記男子 河合 陽平君 書記女子 足立 紗彩さん
児童会役員の皆さんには、神戸小を力強く引っ張っていってもらいたいと思います。
交通安全表彰を受けました
優良賞をいただきました
がんばりました-運動会-
また ひとまわり成長したように思います。
ご声援ありがとうございました。
米作り⑤ ~脱穀~
神戸っ子ソーランの練習に励んでいます
園芸部 FBC地方審査を通過しました
審査に先立って、園芸部の子どもたちが審査員を前にして、これまでの取り組みについて発表しました。少し緊張気味でしたが、はきはきと発表することができました。
10日の夕方に、「地方審査を通過し、中央審査にすすみました」という嬉しい知らせが入りました。
16日(木) 午後3時から中央審査です。その日に向けて、準備を進めていき良い賞を目ざしてたいと思います。中央審査の結果は、わかり次第報告します。
がんばれ 園芸部。
米作り④ ~稲刈り~
4月から始まった米作りも順調に育ち、7日、無事稲刈りを行いました。
子どもたちは手に手に鎌を持ち、稲を刈ったり、はざにかけたりしました。きれいに刈り取られた田んぼや、ずらりと並んだ稲の束を見て、どの子もみんな満足そうでした。
ご協力いただいたお家の皆さん、ありがとうございました。
来週には脱穀、その後ももみすり、精米などを行い、12月には餅つきを行う予定です。おいしいお餅ができることが今から楽しみです。
運動会に向けがんばっています
夏休み作品展が始まりました
夏休みの作品展が始まりました。本日2日の午前中に会場準備、作品展示を終えて、公開を始めました。夏休み中に子どもたちが一生懸命になって作り上げた見事な作品が展示されています。公開期間中に何とか時間の都合をつけて、保護者の皆様方に見ていただきたい、と強く願っています。公開予定は下記の通りです。
2日(木) 14:00~19:00 3日(金) 8:00~19:00 6日(月) 8:00~11:00
本日2日16:30頃の会場のようすです。
みなさんのご来場をお待ちしています。ぜひ足を運んでください。よろしくお願いします。
2学期が始まりました
田原市陸上競技選手権大会
8日(日)、白谷陸上競技場で陸上競技大会が行われました。
本校児童は、日頃の練習の成果を発揮して、持てる力を出し切りました。
3位までに入賞した子は次の通りです。
仲井陽大(5年100m 2位)
成田昂暉(走り高跳び 優勝) 河合裕登(走り高跳び 3位)
廣中大介(走り幅跳び 2位)
山田いず美(80Mハードル 3位)
成田昂暉 廣中大介 山本奨也 高和凌雅(6年男子リレー2位)
福井菜緒 成田朱花 鈴木颯人 鋤柄亮輔(4年混合リレー3位)
残念ながら入賞できなかった子も、自分の力を発揮してがんばりました。送迎・応援してくださったお家の方々、ありがとうございました。
穂が実り始めました
今日は全校出校日でした。子どもたちは真っ黒に日焼けした顔で、みんな元気に登校してきました。
5年生の子どもたちは、田んぼの様子を見に行きました。
世話人の方の協力のおかげで、稲穂が少しずつ大きくなってきました。
子どもたちも実り始めた穂に興味津々の様子。
9月には、稲刈りをする予定です
水泳大会がんばりました
24日(土)、衣笠小学校で田原市小学校水泳大会が行われました。神戸小学校の水泳部の子どもたちも、日頃の練習の成果を発揮して、持てる力を出し切りました。6位までに入賞した子は次の通りです。
大岩 裕児(5年50M自由形 優勝) 鈴木 麻妃(6年50M平泳ぎ 2位)
浅野 七海(5年50M自由形 2位) 中森 智美(6年50M自由形 4位)
阪 芽依(5年50M平泳ぎ 4位) 松田 直也(6年50M平泳ぎ 4位)
宇佐美京香(6年50M背泳ぎ 6位)
鈴木麻妃 中村凪沙 河合歩美 中森智美(6年 200Mリレー 3位)
残念ながら入賞できなかった子も、自分の力を発揮してがんばりました。観戦・応援のマナーもとてもよかったです。
さあ次は、8月8日(日)に陸上競技選手権大会があります。子どもたちはまたがんばります。期待してください。
学校保健委員会
7月13日(火)、本年度第1回目の学校保健委員会を行いました。「今からじょうぶな骨をつくろう」というテーマで、学校医の河合先生と給食センターの山本栄養士さんにお話をしていただきました。
河合先生からは、「なぜ、じょうぶな骨づくりが大切なのか」、山本栄養士さんからは、「じょうぶな骨をつくるための食生活」についてパソコンなど を使ってわかりやすく教えていただきました。
保健委員会の児童によるクイズもあり、子どもたちは楽しく勉強することができました。
みなさん、今日教えていただいたことを守って、校長先生のようなじょうぶな骨を持つ体をつくりましょう。
4年生・キラピカおそうじコンテスト金賞!
毎学期行われる美化委員主催の「キラピカおそうじコンテスト」で、4年生が金賞を獲得しました。みんな自分の分担をきっちりと果たしていました。自分のところだけでなく、ほかの子の分担をフォローする子も大勢いました。そうじは、学校生活におけるすべての基盤です。今後も、金賞の名に恥じないように支えていきたいと思います。
祖父母学級 七夕集会
7月1日(木)、1・2年生が祖父母学級で七夕集会を行いました。
自分たちで書いた短冊や七夕飾りをおじいさんやおばあさんと一緒に竹につけました。
どのクラスもたくさんの七夕飾りをつけて、とても豪華な竹になりました。
七夕集会の後は、お供え物のスイカをみんなでいただきました。
とても甘くておいしかったです。
みんなの願いが叶うといいですね。
4年・神戸浄化センター見学
4年生が「神戸浄化センター」を見学しました。神戸地区の下水はすべて「神戸浄化センター」できれいな水にして川に流しているそうです。
「神戸で使った水が毎日600トンもきれいになっているなんてすごいね」「微生物が汚れを食べているんだね」
市役所の方や、三菱の方たちのおかげで、どのように水がきれいになっているのか学習することができました。お忙しい中、ありがとうございました。
キャンプ大成功!!
1日目、2時間かけて県民の森に到着。おにぎりを食べたあと、班ごとにハイキングに出発。途中、先生方のチェックを受けたり、風穴の涼しさを体感しながら、約1時間でゴールしました。
夕食のカレーライス作り。顔を真っ黒にして作ったカレーの味は格別でした。
そして、待ちに待ったキャンプファイヤー。火の神によるおごそかな点火式の後、各組のスタンツが始まりました。ゲームやフォークダンス、劇、最後はみんなで「神戸っ子ソーラン」を踊りました。どの子も元気に歌い、踊り、とても楽しいキャンプファイヤーになりました。代表8名によるトワリングの見事な演技には拍手が起こり、「キズナ」の火文字が美しく浮かび上がりました。
2日目、ご飯とみそ汁を協力して作ったあとは、ネームプレート作りを行いました。思い思いの色つけや配置をしたネームプレートは、この世に1つしかない大切な記念になりました。
2日間のキャンプを終えて、子どもたちの顔は疲れてはいましたが、充実感でいっぱいでした。キャンプで学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
4年生・社会見学
「水はどこから」の学習で、豊橋南部浄水場、水の展示館、宇連ダム、大野頭首工に社会見学に行ってきました。すべては、水の少なかった渥美半島のために造られていることがわかりました。ダムには村が一つ沈んでいるそうです。こうしたことも肝に銘じて、水を大切に使っていきたいものです。
4年生は、集合整列もてきぱきとし、静かにお話を聞いたり積極的に質問をしたりすることができました。これからもこのよい面をどんどん伸ばしていきたいと思います
英語活動
1年生も初めて英語活動をしました。
Good morning!(おはようございます)や、How are you?(ごきげんいかがですか)など
ALT(外国語指導助手)のバネッサ先生と英語で元気よくあいさつしました。
最後は、みんな自己紹介も上手にできました!
学校探検!
生活科の授業で2年生が1年生に学校を案内する「学校探検」を行いました。
緊張気味の2年生でしたが、がんばって各教室を案内することができました。
手をつないで校舎内を探検したり、教室の説明をしたりする姿は「先輩」としてかっこよかったです。
カレー作り!!
5年キャンプ準備第3弾。
今日は、カレーを作りました。
野菜を切ったり、煮込んだり、班ごとに男女協力して行うことができました。
出来上がったカレーは、もちろん「おいしい!!」
本番でも、上手にできるといいですね。
豊川用水ができる前のくらし・4年生
「豊川用水ができる前は水が少なかったんだって。どんなくらしをしていたのかな?」という問題意識を持ちました。そこで、六連の山上さんに来ていただき、昔のくらしについてお話ししてもらいました。
「雨水をためて飲んでいたんだって!」
「水を盗んだこともあったんだって!」
山上さんの話をお聞きして、昔の田原の人たちの暮らしにびっくりしていた子どもたちです。蛇口からすぐ水が出てくるのが当たり前ではないということに気づくことができました。
トーチトワリング!!
キャンプファイヤーで披露する「トーチトワリング」練習の様子です。
子どもたちは、放課のたびに練習しています。指にマメができた子もいます。
また本校には「トワリングクラブ」もあり、マイトーチ棒で練習する子どもたちもいます。
当日、立派な演技ができることを期待しています。
2年生がんばっています!
1対1で同点から最終試合に勝負の行方はもちこまれました。
子どもたちも自分のクラスを応援し、良い試合だったと思います。
みんな協力してよくがんばることができました。
フォークダンス!!
5年生は、キャンプの準備を進めています。
今日は、学年でフォークダンスの練習をしました。
「マイムマイム」や「オクラホマ・ミキサー」など、男女で手をつないで踊ります。
はじめは照れくさくて手をつなげない子もいましたが、最後にはみんな仲良く手をつなぎ、楽しく踊ることができました。
キャンプが楽しみです。
陸上大会でがんばりました。
22日(土)、白谷陸上競技場で田原市小学校陸上競技大会が行われました。神戸小学校の陸上部の子たちも、日頃の練習の成果を発揮して、他校の子たちと競い合いました。修学旅行があったり、天気が悪くて練習を屋内で行うなど、やや練習不足の状態で大会に臨みましたが、子どもたちはしっかりがんばりました。
前日の21日(金)に選手激励会が行われました。その時に贈られた全校の友だちのエールを胸に当日は、それぞれの種目でがんばってくれました。8位までに入賞した子は次の通りです。
仲井陽大(5年100M 2位) 高和凌雅(1000M 7位) 河合裕登(走り高跳び 優勝) 成田昴暉(走り高跳び 2位) 合田雄将(走り幅跳び 4位) 彦坂翔太 田上駿斗 河合陽平 仲井陽大(5年 4×100MR 3位) 成田昴暉 高和凌雅 河合翼 山本将也(6年 4×100MR 8位)
鈴木麻妃(6年100M 4位) 菅谷明里(1000M 6位) 金田梨瑚(1000M 7位) 中森智美 山田いず美 樅山唯華 鈴木麻妃(6年 4×100MR 7位)
残念ながら8位入賞には届きませんでしたが、どの子も自分の力をしっかり発揮してがんばってくれました。さあ次は7月24日(土)に水泳大会、8月8日(日)には陸上競技選手権大会があります。それぞれの大会に向けて、子どもたちは今日からがんばっています。期待していてください。
以下は大会のようすです。
音楽集会
本年度、第1回目の音楽集会がありました。5年生が学年発表を行いました。
はじめに「さとうきび畑」のリコーダー演奏をし、次にみんなで「この星に生まれて」を合唱しました。
高学年らしく、落ち着いた発表ができました。
次の音楽集会は6月です。3年生の発表が楽しみです。
米作り③ ~田植え~
5月12日、5年生が田植えをしました。
田んぼに初めて入る子も多く、想像以上の深さに驚きの声が上がっていました。
20名ほどのお家の方にも協力いただき、午前9時、田植えがスタート。
お家の方が投げてくれる苗をもらっては、植えていきます。
まっすぐ植える子、曲がってしまう子・・。
みんな泥だらけになりましたが、約1時間ほどで、植え終わることができました。
ご協力いただいたお家の皆さん、ありがとうございました。
秋の収穫、餅つきが楽しみです。
行ってきました!修学旅行
米作り② ~代かき~
今日は晴天の中、世話人の皆さんが、「代かき」を行ってくださいました。
「代かき」とは、田植え前の準備作業で、田に水を入れ、土をかくはんした後、田の面を平らにすることです。子どもたちは興味深そうに見学していました。
いよいよ来週は田植えです。12日(水)を予定しています。
PTA教育講演会を行いました
5月8日(土) 授業参観、家族弁当、そしてPTA教育講演会を行いました。教育講演会では、講師に神戸小学校の卒業生で、東海ラジオアナウンサーの「原 光隆(はら みつかた)」さんを迎え、「子育ては親育て」の演題で、お話をしていただきました。自分が過ごされた当時の神戸小学校の思い出から始まり、東海ラジオアナウンサーとして仕事をされている中で、教育とか、子育てにかかわることなどを紹介していただき、そして、「子育ては親育て」の本題について、原さんが日頃から感じていることや思っていること、また、泉龍彦さんや兵藤ゆきさんの言葉を引用されながら話をしていただきました。その中で、特に印象に残っていることを紹介します。
・しかり方はむつかしい。感情的はだめ。逆に冷静に理詰めもだめ。両親がいっしょにしかる こともだめ。子どもにも待避場所をつくってあげよう。
・ボストーク(ボスと家来のような話し方)をしない。
・ほめて育てる。子育ては「よいしょ(ほめること)」が9割。感情表現豊かに。短い言葉でオーバーに。親に愛されている!という思いを持たせよう。
・親ばかはいいことだ。親は子どものためなら何でもできる。これも親の愛情。この思いが強いほど、子育てについての悩み も多い。自分ひとりで背負わず、相談しよう。
・子育て=子どもを育てることは、子どもに親が育てられる。知らぬ間に親も成長する。子育てを全うすることは、子どもにも親にもプラスである。
大変ためになるお話をしてくださった講師の原光隆さんに感謝するといともに、運営に携わっていただいたPTA会長さんをはじめとするPTA役員の皆様、そして、参加していただきましたPTA会員の皆様方に感謝します。ありがとうございました。
ホウセンカの種をまきました。
3年生の理科の学習で6日(木)にホウセンカの種をまきました。
植木鉢を準備する時にムカデや大きなクモが出てきて、
子どもたちは大騒ぎでした。
こんなところからも春の訪れを感じました。
これから毎朝、水やりをしてきれいな花を咲かせたいと思います。
炭生館へ見学に行きました。
「英語活動」のようすです
まずは、英語活動の4つの「合い言葉」から始まります。「Big Voice Big Smile Eye Contact Big Action」 この4つの合い言葉をみんなで口にして、気持ちを高めます。続いて「今月の歌」を歌います。5月の歌は「Good Morning To You」 そして、英語を使った活動に入ります。今日は「名刺交換ゲーム」。簡単な自己紹介とあいさつを取り入れた活動です。
出会った人にあいさつをし、名前を聞いたり、出身地を訪ねたりします。そして、名刺代わりにサインをしてもらい、お礼のあいさつをして、さよならをします。担任とATによる見本を見た後、子どもたちは実際に相手を見つけて、英語を使って会話をし、相手のサインをもらいます。9人分のサインをもらうために、子どもたちは次々と相手を見つけて、話しかけていきます。「Excuse me How are you Nice to meet you Where are you from Sign please Thank you」 などをいっしょうけんめいに使って、サインをもらっていました。
こうして学んだことを、修学旅行で生かす計画です。旅行先で外国人を見つけ、あいさつをし、サインをもらうことが課題になっています。英語を使って自分の思いを伝えることができるように、がんばって取り組みました。子どもたちの願いが、ぜひとも叶ってほしいと願っています。
どろんこ遊びをしました(2年生)
晴天に恵まれました5月6日(木)に、2年生が田んぼでどろんこ遊びを行いました。 予定では4月28日に行う予定でしたが、天候が心配だったために、5月6日に変更しました。
水を張った田んぼは、日光を受けて輝いていました。
田んぼに到着し、先生から遊び方の注意を受けた後、子どもたちは、田んぼに足を入れ始めました。ちょっと冷たそうで、最初は少し躊躇しているようすでした。でも、慣れてくると、田んぼの感触がとっても気持ちいい、ということが分かったらしく、泥が顔や服にかかることも気にせず、田んぼの中を走り回っていました。また、カエルを見つけると一生懸命に追いかけ回していました。
また、田んぼの中で学級ごとに記念写真をとりました。 十分にどろんこ遊びを楽しんだあと、学校に帰り、泥にまみれてしまったからだや服を水で洗いました。
田んぼの中でも、とっても元気いっぱいの2年生でした。田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp