田原市立衣笠小学校

ブログ

第29回学芸会

 11月16日(土)、12時より本校体育館で、第29回学芸会が行われました。「演技で作ろう 感動の輪」をスローガンに、1年生の開会のことばから始めました。最後は、6年生の「江崎巡査物語」で感動を届けることができました。保護者、地域のみなさん、多くの方々に見にいただき、ありがとうございました 。
 

 

 

天高く、馬肥ゆる秋!! ~祖父母学級(焼き芋集会)~

 1028日(月)に、学校農園で収穫したサツマイモを使って、通学団ごとに焼き芋をしました。天気にも恵まれ、おじいちゃん・おばあちゃんや高学年の子たちのおかげで、ホクホクの焼き芋を食べることができました。今年の芋はとてもおいしくて、みんな大満足の笑顔でした。芋が焼けるまでのふれあいタイムでは、似顔絵を描いたり、お手玉や竹馬などで遊んだり、祖父母の方々、保護者の方々と楽しい一時をすごしました。多くの方々に参加していただき、心温まる集会になりました。ありがとうございました。

 

感想                 

・「今年もやきいもがおいしかったです。」

・「おばあちゃんと久しぶりに話すことができてうれしかったです。」

・「家族みんなで焼き芋を食べたので、とってもおいしかったです。」

・「遠くから来てくれたおばあちゃん、ありがとうございました。」

・「小学校生活最後の焼き芋集会として、いい思い出ができました。」

特別読み聞かせ ~くぬぎの会~

 1022日(火)に、くぬぎの会の方が、学習室で3・4年生とひまわり・たんぽぽの児童を対象に「島ひきおに」という題で、朗読劇をしてくれました。情景が浮かぶような朗読、赤鬼に扮した方の身ぶり手ぶりの演技に、子どもたちの集中した眼差しが溢れていました。くぬぎの会の方、ありがとうございました。

かぶとやま大騒動 ~観劇会~

 1019日(土)、劇団風の子中部による劇「かぶとやま大騒動」がありました。

「自分とは」「友だちとは」「生きるとは」、それぞれの意味を問うべき「かぶとやま」という昆虫の世界に潜り込んだ二人の少年の様子を力いっぱい演じてくれました。歌に踊りに時間があっという間に過ぎたと感じるくらいでした。劇団のみなさん、観劇会に参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

燃えた!~田原市小学校バスケットボール大会~

1012(土)、田原市小学校バスケットボール大会(第1ブロック)が田原中学校で行われました。予選リーグでは、男子は大草小と田原南部小、女子は亀山小と中山小と対戦し、男子は11敗、女子は2敗という結果でしたが善戦しました。みんな大変よくがんばりました。応援に駆け付けてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

ありがとうございました ~教育実習~

 1011日(金)に、2週間にわたって教育実習生として勉強していた金田先生が本校を去られました。先生は、大学に戻って、自分の夢の実現に向けてさらに勉強を続けます。今回の経験を基に、より一層がんばってほしいと思います。

行ってきました 

  103日(木)、5年生はトヨタ自動車田原工場に、3年生はスーパーマーケットパワーズに見学に行きました。ふるさと学習の一環として、地域の産業の特色を見学することができました。  
 

Hello ~Welcome to Kinugasa~

 9月30日(月)より、新しいALTの先生が来校しました。

名前はDevan Brooks 出身地はKentucky,USA 趣味はVolleyball ,ukuleleです。

Kinugasa Elementary first impression:The students and teachers are very friendly and talkative.I look forward to teaching at Kinugasa this year!

[きぬがさのせんせいとせいとはすごくしんせつです。ことし、きぬがさでおしえることをたのしみしています。]

元気いっぱいがんばります!! ~教育実習~

 9月30日(月)から1011日(金)まで、教育実習生として金田布子うこ先生が本校に来て、教員になるための勉強をしています。金田先生は4年2組で安田先生の指導を受けています。先生は、衣笠小学校の卒業生として、一緒に元気いっぱいがんばりたいと思っています。みなさんも進んで声をかけてください。

運動会

 9月21日(土)、晴天の下、第29回衣笠小学校運動会が盛大に行われました。各学年の短距離走、競争遊技、全校種目の赤白対抗戦は、10対8で、赤組が勝利を獲得しました。多くの保護者、地域の皆さんのご参加ありがとうございました。

避難訓練 ~引き渡し訓練~

 3日の午後から、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。今年は暴風雨を想定し、昨年度と違うドライブスルー方法で行いました。引き渡しに時間がかかり車が渋滞するなど課題が見えてきました。今後もいろいろな状況に対処できるよりよい方法を検討していきたいと考えています。今後ともご理解・ご協力お願い致します。

PTA環境整備作業 ~きれいになりました~

8月24日(土)の午前中、運動場の草刈り、どぶさらい、フェンスのつるとりなど、PTAのみなさんと作業をしました。運動会に向けて、きれいな学校になりました。ありがとうございました。

田原市陸上競技選手権大会

8月4日(日)、白谷海浜公園陸上競技場で、田原市陸上競技選手権大会が行われました。選手のみなさんは、今までの練習の成果を発揮して、力一杯がんばりました。

 

 

 

 

 

 

男子  80MH      3位   13秒9 長坂侑馬君

女子  4年50M     5位    8秒4 森下汐里さん

    6年100M    5位   15秒0 北村麻衣さん

    1000M     4位 3分31秒8 田中伶奈さん

    6年400Mリレー 5位   61秒5 森下結衣さん

                                               松下絢香さん

                        田中伶奈さん

                                               北村麻衣さん

田原市小学生水泳大会


 7月20日(土)、衣笠小学校のプールで、田原市小学校水泳大会が行われました。今までの練習の成果を発揮して、力一杯がんばりました。補助員の子もお疲れ様でした。応援に駆けつけてくれた保護者のみなさん、ありがとうございました。

  

 

 

 

入賞したのは、次の子たちです。

5年男子50M平泳ぎ  2位 50秒8  立岩心樹君

    200Mリレー 5位 3分8秒9 立岩心樹君 福井悠里君

                     牧野栞大君 小川寛刀君

6年男子50M背泳ぎ  1位 42秒6   冨田丈維君

    50M平泳ぎ  1位 45秒8   長坂侑馬君

            3位 48秒7   岸上健太郎君

    200Mリレー   2位 2分30秒5 長坂侑馬君 岸上健太郎君 

                     小林歩豊君 冨田丈維君 

5年女子25M背泳ぎ  4位 23秒3   河合帆乃華さん

    50M自由形  4位 41秒1   木﨑那帆さん                                

            5位 43秒4   光部由莉さん

    200Mリレー    2位 2分56秒0 光部由莉さん 山本穂香さん

                     本多莉子さん 木﨑那帆さん

6年女子50M背泳ぎ   1位 43秒2   加藤愛子さん

    50M自由形   5位 40秒8   山口真央さん

    200Mリレー    3位 2分49秒9 松下絢香さん 山口真央さん

                     安藤友結さん 加藤愛子さん

ドッジボール大会

 17日の昼放課に、ドッジボール大会が行われました。どのクラスも、これまで練習してきた成果を出し、白熱した試合が展開されました。とても暑い日でしたが、暑さも忘れて夢中になって楽しむ姿が見られました。

 今年は3対3で、6年生が勝った赤組の勝利となりました。

第1学期終業式

 終業式で校長先生が「命を大切に、毎日を過ごそう」とおっしゃいました。今年の暑さはまだまだ続きます。これからも交通事故、水の事故に遭わないように、有意義な夏休みを過ごしてください。

1がっきをふりかえって

  ぼくは、1がっきにいろいろなことをしました。

 えんそくにいったり、いろいろなべんきょうをしたりしました。

 あたらしいともだちもたくさんできました。

 そのなかでも、いちばんのたのしかったのは、たいいくのじかんです。

 たいいくのじかんには ぷうるにはいったり、おにごっこをしたりしました。

 みんなで たくさんできたので とてもたのしかったです。

 2がっきに なったら うんどうかいや がくげいかいがあります。

 かんじや かたかなもべんきょうします。

 そのなかで いちばんがんばりたいのは うんどうかいのかけっこです。いっぱい れんしゅうをして いちばんになりたいです。

ありがとうございました ~キム先生帰国~

 平成239月より、110カ月の間、衣笠小学校の英語活動の教育のため、ネイティブスピーカーとして活躍していただいた、キム・マクダネル先生が、このたび、母国アメリカ合衆国の大学院に入学するために、帰国することになりました。今後のご健康とご活躍を祈念して、衣笠小学校全児童でお別れ会を開催しました。

楽しかったね!! ~衣笠親子フェスティバル~

 6月8日に衣笠親子フェスティバルが行われました。1~3年生は「親子で遊ぶ楽しさ」を、4~6年生は「楽しんでもらう喜び」を味わうことができたのではないでしょうか。4~6年生のみなさん、PTA委員のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

体力テスト ~50m走・ボール投げ~

 530日(木)、体育館で、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びなどを行いました。64日(火)、校庭で、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びを計測しました。

 体力つくりで大事にしたいのは、放課などの外遊びです。うんていやてつぼう、鬼ごっこやドッジボールなど、多様な動きが体力向上につながるので、しっかり遊びましょう。

お年寄りとのふれあい ~3・4年老人会と草取り~

 531日(金)940分より1時間かけて、校庭周辺の草取りを老人会の方々と34年生で行いました。「これから、出会ったらあいさつをしましょうね。」と自己紹介をしました。草の取り方を教わったり、お話をしたりしながら一生懸命草取りをしました。みんなで協力したので、学校がすっきりきれいになりました。一輪車を使って何度も集めた草を運ぶ3年生、積極的に片付けを行う4年生の姿が見られました。老人会の皆さん、ありがとうございました。

奈良・京都へ ~6年修学旅行~

 524日(金)・25日(土)、京都・奈良方面へ1泊2日の修学旅行へ行ってきました。古都奈良の東大寺・興福寺、京都の清水寺・銀閣・二条城・金閣の寺院に、京都タワー・東映太秦映画村と観光しました。たくさんの思い出を、6年生全員で持ち帰ってきました。

気をつけてすごします ~3・4年交通安全教室~

 522日(水)1040分より1時間かけて、校庭で交通安全教室を行いました。トラック協会の人に、トラック4台を校庭に並べていただき、内輪差による巻き込みや、運転席からの死角を体験しました。歩行者・自転車・自動車みんなが交通安全に気をつけましょう。

田原市小学生陸上競技大会

18日(土)に白谷海浜公園陸上競技場で、田原市小学校陸上競技大会が行われました。選手に選ばれた子は、今までの練習の成果を発揮して、力一杯がんばりました。テントからの応援はさわやかで、選手には1秒、1歩の力になりました。夏の大会をめざしてこれからも練習に励んでください。

校外学習

 58日(水)、3年生は、藤七原地区へ校区探検に出かけました。藤七原の自然や田畑の様子を観察することができました。ボランティアで、校区の方、交通指導員さんに参加していただきました。ありがとうございました。13日(月)には、赤石地区に探検に出かけます。

6年生は、浄蓮寺に出かけ、写生会を行いました。屋根のそりや柱の構造をよく見て、建物を立体的にとらえ、集中して下描きをしました。14日(火)には、絵の具を使って着色し、完成を目指します。
 

59日(木)、4年生は、消防署に見学に行きました。はしご車に乗ったり、放水体験を行ったり、けむり体験を行ったりしました。また、設備を見ながら話を聞くことで、消防署の様子を知ることができました。


遠足

 4月25日(木)、春の暖かい日に、全校で滝頭公園一帯の自然に親しみました。

 1年生は、滝頭公園で水車やゴンタの滑り台などで遊びました。2年生は、農村公園と清谷川沿いに散策しました。3年生は、保護者の方々に付き添っていただき、権現の森を通って、蔵王山の展望台から校区を見ました。4年生は、地域の方々に付き添っていただき、藤尾山に登りました。5・6年生は、衣笠山・滝頭山に登りました。5年生はさじき岩に、6年生は火打ち石洞と恐竜の背を回りました。

 どの学年も笑顔のあふれた一日でした。地域の方々や当日ボランティアで参加してくださった保護者の方々にはたいへんおせわになりました。ありがとうございました。

避難訓練

  4月23日(火)2時限目、避難訓練を行いました。

 「お、は、し、も」(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)をモットーに、災害時の緊急避難場所の確認を行いました。

 1年生にとっては、初めての避難訓練でしたが、緊張感をもって、取り組むことができました。

授業公開・PTA総会・学年懇談会

 4月20日(土)、肌寒い春の日、授業公開・PTA総会・学年懇談会がありました。忙しい中、多くの保護者の参加者がありました。どうもありがとうございました。

 授業公開では、目を輝いて発言する子どもたち、引き出そうとする先生、見守る保護者のみなさん。短い時間ながら、日頃の授業の様子が伝わったかと思います。

 その後、PTA総会がありました。「思いやりの心をもつたくましい子どもを育てよう~おはよう!ありがとう!気をつけて!」をテーマに、保護者と教員の話し合いがありました。                        

 最後に、学年懇談会があり、この1年の教育活動について話し合いをもちました。

1・2年生 交通安全教室

 4月16日(火)2・3時限目に、1年生は新清谷公園方面、2年生は八軒家方面に向かって歩いて、交通安全教室を行いました。

 田原警察署、交通指導員、青パト、保護者ボランティアのみなさんの協力のもと、1・2年生は、歩道を歩く時、見通しの悪い交差点を止まる時、信号のある横断歩道を渡る時などに気を付けて、登下校できるように学習しました。

 今後も、交通安全に気を付けて、歩くようにしましょう。

退任式

  4月12日(金)、午後2時より、体育館でお世話になった7名の先生方とのお別れの式「退任式」が行われました。

  今回の異動で、豊橋市、岡崎市、安城市など遠くに転勤した先生方が多かったので、別れる寂しさもひとしおでした。

 手紙の朗族や花束贈呈、最後には全校児童による校歌でお見送りをしました。その後各学年とのお別れ会をしました。

「無事カエル」贈呈式

 4月10日(水)午後11時15分から、見守り隊顔合わせ式および「無事カエル」贈呈式が行われました。

 1年生62名に、登下校の安全を見守っていただける地域の人に挨拶をしました。その後、見守り隊の人が「無事カエル」のキーホルダーをランドセルにつけてくれました。

 最後に、保護者の方にも付き添っていただき、1年下校をしました。

入学式

 若葉の緑が鮮やかな中、平成25年度がスタートしました。入学式では、62名の1年生を迎えました。みなさんが入学してくるのを、衣笠小学校のおにいさんやおねえさん、先生たちは楽しみに待っていました。

 校長先生から、「あいさつのできる子」「命を大切にする子」を目指してくださいと、お話がありました。1年よろしくお願いします。

さようなら、そして・・・

 19日に第28回卒業証書授与式が行われました。1,2年生によるお別れ会で、胸に飾る花を受け取ってから、6年生は体育館にて3~5年生と共に卒業証書授与式に臨みました。

 式終了後には担任と語らい、音楽部の演奏に合わせて去校パレードが行われました。当日は晴天に恵まれ、卒業式になったかと思います。さて・・・

                                            (続く) 

 筆者インフルエンザのため、長らくブログを更新できず、誠に申し訳ありませんでした。

今回にて、平成24年度学校ブログ「衣小ニュース」は終わりとなります。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。次年度からは担当者が代わりますが、引き続きブログ「衣小ニュース」をよろしくお願いしますm(__)m

                                      担当者  河合 林太郎
 

サンテパルクに行ってきました!!

  15日の3~5時間目に、1年生はサンテパルク田原に校外学習に出掛けました。

 バスや公共施設での過ごし方を学びながら、アスレチックで遊んだり、ポニーやウサギに触ったりしました。

 天気に恵まれ、友だちとの絆を深めることもできました。
 

今年もまた産卵しました!!

 今年もまた、本校のビオトープにヒキガエルが産卵しました。

 一昨年前、近くの滝頭公園で採取したおたまじゃくしがカエルになり、冬眠から覚めると自分たちが生まれ育ったビオトープに産卵に来るようです。

 来年もまた卵を産みにこられるよう、ビオトープの管理をしっかりやりたいです!(^^)!

卒業式の予行演習習がありました

  14日の1・2時間目に、3~6年生で卒業式の予行演習がありました。

厳かな雰囲気の中、呼びかけのことば、歌、動作等の練習をしました。

当日は晴れるといいですね。
 

ぼくたち・わたしたちのお店に「いらっしゃ~い!!」

  13日の3時間目に、2年生は1年生を招いてお店屋体験をしました。この日のために、生活科の時間を使って折りヅルや毛糸でカップケーキを作ったりしました。

1年生は、2年生に渡されたお金(牛乳瓶のふたで2年生が作ったもの)で買い物体験をしました。

1年生と2年生の絆が深まった一時間でした。
 

教育支援員さんのお別れ会がありました・・・

 12日の3時間目に、主に1年生のTTとして本校の教育活動に参加してくださった教育支援員の先生が本年度の勤務が終わりれました。

 1年生からお礼の手紙をもらい、皆で記念撮影をしてから「ダルマさんが転んだ」で遊びました。

 1年間、本校の子どもたちのご指導、誠にありがとうございました。
 

奉仕作業をしました!!

  11日の5・6時間目に、6年生は恒例の奉仕作業を行いました。

 体育館のマットを運び出して隅々まできれいしにしたり、どんどん地下道の掃除をおこなったりしました。  6年間お世話になった学校に、恩返しをすることができました。
 

炊き出し体験をしました!!

 8日の午前中、5年生は炊き出し体験をしました。

 保護者の方々が届けてくださった野菜を使い、ガスコンロやはそりで、豚汁と味噌汁を作り、まずは1年生と6年生、次にペア学年である3年生に配り、全校に配ることができました。      

                                      (続く)
 

 配られた子たちは、美味しそうに食べていました。

 たくさんできたので、2年生や4年生にも配布されました。

 本校の新しい伝統行事になりそうです。

卒業式の練習が始まりました!!

 7日から全学年で卒業式(低学年はお別れ会)の練習が始まりました。

 呼びかけの指導を担当する先生からは、「語尾を伸ばさない」「立つタイミングを自分で数える」等のアドバイスがありました。

 全校で、6年生が感動する卒業式にしましょう!!
 

6年生を送る会がありました!!

  6日の5時間目に、6年生を送る会がありました。

6年生たちが自ら考えたポーズで登場し、在校生から激励の言葉や歌のプレゼントを受け取りました。また、在校生たちから組体操やソーラン節のリクエストもありました。
(続きへ)
 

  6年生たちからも、在校生に向けてお礼の歌やクイズのプレゼントがありました。

 会の最後に花のアーチが作られ、6年生はそこを通って退場しました。みんなの心が1つになった温かな会になりました。
 

給食指導がありました!!

 5日の給食の時間に、ひまわり・たんぽぽ学級の子たちを対象に給食指導がありました。

 給食センターの方から、「カルシウムが一番多く含まれている飲み物は牛乳であること」や、「子どもは1日2本飲むと、1日の必要量が補えること」等を教えていただきました。

 給食以外でも、ひじきや小魚にカルシウムが多く含まれているので食べるようにしたいですね。

お別れ遠足に行きました!!

 4日に、ひまわり・たんぽぽ学級は6年生のためのお別れ遠足に行きました。

 バスの乗り方やバス内でのマナー、買い物体験を通して日常生活に必要なスキルの学習をしました。

 好天に恵まれ、よい遠足日和でした。

今年もお目見え!!

 昨年好評だった雛飾りが、今年も学習室に展示されました。

 今年の雛祭りは日曜日のため、1週間早く飾られました。

 ご家庭でも、雛祭りを楽しんでください!!

ブラックライトシアターで、小学校生活最後の読み聞かせを・・・

  28日に本年度最後の読み聞かせがありました。

 6年生は、毎年恒例のブラックライトシアターによる「もちもちの木」の読み聞かせを、読み聞かせボランティアの方々が行いました。読み聞かせの声とともに、大型紙芝居がブラックライトで照らされて幻想的な場面が映し出され、子どもたちも聴き入っていました。

 最後に、6年生からお礼の手紙が手渡されました。読み聞かせボランティアの方々も一人一人話されたので、6年間読み聞かせに関わってきたことの想いが子どもたちによく伝わりました。読み聞かせボランティアの方々、1年間誠にありがとうございました。
 

和太鼓クラブの発表がありました!!

  27日のなかよし集会では、和太鼓クラブがこれまでの練習の成果を披露しました。

 聴いていた子たちからは、「リズムがぴったり合っていた」「迫力があった」等の感想が寄せられました。
 

6年生を送る会の内容を考えました!!


 26日の5時間目に、5年生は「6年生を送る会」の内容をみんなで話し合いました。

「ゲームをどうするか」「入場曲を何にするか」等を話し合いました。

どんな会になるのか、今から楽しみですね。
 

6年生を送る会の練習をしました!!

 25日の5時間目に、1年生では来週火曜日の「6年生を送る会」の練習をしました。

 1組2組合同で、セリフの読み合わせをしたり、誰がどのセリフを言うのかを決めました。

 6年生が感動してくれる会を目指しましょう!!

ありがとうございましたm(__)m

 22日の5時間目に、本年度最後の授業参観と懇談会が行われました。

 どの学年も、1年間の成長の様子を見ることができたかと思います。

 お忙しい中、多数のご参加誠にありがとうございました。

晴天に恵まれました!!

 21日の5時間目に、予定通りスタンプラリーが行われました。

 本年度最後の縦割り班活動ということで、6年生と楽しそうに回っている下級生の姿が見られました。コースによっては、加治保育園での年長さんとの交流や田原警察署に飾ってある江崎巡査物語の絵に敬礼するという活動もあり、楽しい行事になりました。 

 校区のよさを再発見したと思います。

明日はスタンプラリーです!!

 20日のなかよし集会では、明日行われるスタンプラリーのコース説明会が行われました。

 縦割り班で、「どの道を通るか」「チェックポイントで、どんなゲームをするのか」等を確認しました。

 明日は暖かいといいですね。

巡回作品展が始まりました!!

 今日から21日まで、市内の小学校の図工作品を一堂に集めた巡回作品展が本校の2階渡りにて開かれています。

 各学校の代表作品ということで、どの作品も力作揃いです。

 各々の作品の良さを見つけ、自分の表現技法に取り入れてみてはいかがでしょうか?

スタンプラリーの説明会がありました!!

 18日の月曜朝会では、21日に行われるスタンプラリーの説明会が行われました。

 各チェックポイントがどこにあるかということや、そこで行われるゲームの説明がありました。

 21日が今から楽しみですね!

お別れ遠足に行ってきました!!

 15日に、ひまわりたんぽぽ学級は養護学校に進学する子たちや転校する子たちのお別れ会がありました。

 サンテパルクでスタンツをしたり、みんなでアイスクリームを作ったりしました。

 「離れても、心は1つ」ということを再確認しました。

カルタ取り大会がありました!!

 14日の昼放課に、1~3年生を対象にしたカルタ取り大会が図書委員会の企画で行われました。

いろはガルタに親しむことができるとともに、読み札を覚えることができました。

昔の遊びに親しむことで、集団でのルールも学ぶことができていいですね。
 

新入学児体験入学がありました!!

 13日の午後から、来年度入学する保育園の子たちとその保護者の方々を迎えての体験入学がありました。

 保育園の子たちは、1年生の発表を聞いたり、5年生と体育館で一緒に遊んだりしました。その間、保護者の方々は学習室で入学の説明を教務主任と現1年生担任の先生から聞きました。

 ※詳しくは、学校通信「げんりゅう」にて後日お伝えします。

 

部活動見学がありました!!

  12日の授業後に、3年生は部活動の見学を行いました。

 運動部では、4・5年生に混ざって基本の運動に参加しました。

 4月から、どちらの部活に参加するかの参考になりました。

6年生最後の部活がありました!!

 8日の部活動で、6年生は最後になりました。陸上・水泳・バスケット各運動部のキャプテンと副キャプテンから後輩たちにお話がありました。5年生や運動部顧問たちからも、6年生に送る言葉がありました。

 4・5年生は、6年生の意志を受け継いでこれからの部活動を頑張ってください。

百人一首大会がありました!!

 7日の昼放課に、図書委員会主催で百人一首大会が行われました。

司書さんが読み手になり、縦割り班で60枚の札を取り合いました。

新しい取り組みに、参加した子たちは札を取る度に歓声をあげていました。
 

久しぶりのなかよし集会です!!

 6日の朝、2週間ぶりになかよし集会が開かれました。

1年生だよりでは、国語の時間に考えた「どうぶつじゃんけん」と「ウルトラマンじゃんけん」の発表がありました。また、先週の音楽会で発表した曲を音楽部が皆の前で演奏しました。

本校のインフルエンザの流行も、峠を越したようでなによりです。
 

クラブ見学会がありました!!

 5日の6時間目に、3年生が来年度入りたいクラブの見学を行いました。

 来週12日のクラブ最終日にも、もう1度クラブ見学があります。

 来年度は、どんなクラブができるか楽しみですね。

赤ちゃんのお世話の仕方を学びました!!

 今、2年生では生活科で自分史作りをしています。

その一環として、田原市福祉協議会よりお借りした赤ちゃんの人形を使って、お世話の仕方を学びました。

 自分が家族に大事にされて育ったことを、あらためて実感しました。

大型しかけ絵本の読み聞かせがありました

 31日の読み聞かせの時間、1年生とひまわりたんぽぽ学級は大型しかけ絵本「てぶくろ」の読み聞かせを聞きました。

 登場する動物たちが、手袋の形にパズルのように当てはまっていく様子に、みんな歓喜の声を上げていました。1年生の担任の先生がパズルに挑戦する時は、1年生が出てきた動物の順番を先生に教えていました。

 ボランティアの皆さん、楽しい読み聞かせをありがとうございました。
 

今週は長縄週間です!!

28日から、長縄週間が始まりました。

2時間目の放課に、皆で3分間で「8の字跳び」を何回跳べるかにチャレンジしています。前日より記録が上がった学年は、中央掲示板に掲示されている記録表を書き換えることができます。

 どの学年も、一生懸命頑張っています。明後日の縄跳び集会で、いい記録を出してください。

※筆者インフルエンザの為、ブログ更新が滞り誠に申し訳ありませんでしたm(__)m

インフルエンザの余波で・・・

 今日も、インフルエンザで欠席したり早退する子がたくさん出ました。

 運動部は、本日の部活を中止して、下校しました。先生方も数名インフルエンザにかかり、欠席や早退をしています。

 インフルエンザの流行は、今週がピークだとか。無理をせず、咳が止まらないようなら医師の診断に従い自宅療養してください。

いよいよ本校でも・・・(>_<)

 週明けの21日、本校ではインフルエンザによる欠席者が相次ぎました。

 3年生は、欠席者が多いため木曜日まで学年閉鎖になりました。

 熱が下がり、出席停止が解除されたとしても、咳が出ている状態ではまだ完治したとは言えません。むしろ、周囲に伝染す可能性がありますので、医師の診断を仰ぎ、登校を控えたりマスクをつけたり適切な対応をよろしくお願いします。

環境教育の勉強会が開かれました

 18日の夕方、本校学習室にて環境庁主催で環境教育の学習会が開かれました。会場には、田原市内の若手の先生がたくさん集まりました。

 環境庁の役員の方や、亀の子隊の隊長である前教務主任の講義の後、参加者で討論会が行われました。

 今後の社会科や総合学習で今回学んだことを、子どもたちに伝えていって欲しいです。

音楽会に向けて

 来週26日は、渥美文化会館にて小学校音楽会が開かれます。

 音楽部では、18日の5時間目に外部講師を招いて、音の出し方や曲想の付け方、打楽器の音をさらに効果的に出すための方法などを教えていただきました。運動部は外でなわとびの練習をしました。

 インフルエンザに気を付け、全員参加でいい演奏ができるよう期待しています。

吉兆!?

 16日の午後、本校敷地内にて雄の雉を見かけました。

 古墳付近に巣があるのは噂で聞いていましたが、姿を写真に収めることができたのは今年が初めてです。

 本校にとって、吉兆の現れでしょうか!?ブログをご覧の皆様にも何か幸運が訪れますように・・・

パンの注文をとりました!!

 来週、ひまわり・たんぽぽ学級でまた長栄軒に行ってパン作りをします。

 今回は先生方に注文をとって、たくさんのパンを作って買ってもらいます。15日は、職員室や各教室を回って先生方に注文をとりました。

 先生とのコミュニケーションのとり方も実践することができました。

なわとびで体力アップ!!

 今、運動部では体力づくりのためになわとびをやっています。

「サイクル跳び」という跳び方を皆で練習し、最高で43回跳べた子もいました。

放課も寒さに負けず、外で元気に体を動かしましょう!!
 

スタンプラリーのコースの下見をしました!!

 10日の授業後、先生たちで来月のスタンプラリーのコースの下見を行いました。

 実際に歩いてみて、危険な箇所や先生が立った方がよいところ、歩いてかかる時間等を確認しました。

 ※スタンプラリーの日時は、2月21日(水)午後1時から3時を予定しています。雨天の場合は、28日(木)に延期します。

長縄の練習をしました!!

 9日のなかよし集会では、縦割り班で長縄の練習をしました。

 1年生の子には、高学年の子たちが跳ぶタイミングや場所について教えてあげていました。

 来月1日には、長縄大会が開催されます。どちらのクラスが勝つか、楽しみですね。

ジャガイモ掘りをしました!!

  8日の1時間目に、ひまわり・たんぽぽ学級ではジャガイモ堀りをしました。

 収穫したジャガイモは、生活単元の時間に調理実習で使います。

 どんな調理をするのか楽しみですね。

あけましておめでとうございますm(__)m

 ※明けましておめでとうございます。今年も衣小ブログをよろしくお願いします。

 今日から3学期が始まりました。インフルエンザで欠席がいたクラスもありましたが、大きなケガをした子もなく無事に今日を迎えることができました。

 今学期もよろしくお願いします。

よいお年を!!

 21日に2学期終業式がありました。

夏休み同様、冬休みもめあてをもって過ごすよう、校長先生からお話がありました。

 新学期は1月7日です。その日にまた元気な姿でお会いしましょう!!

 ※次回は1月7日に更新します。

今年もサンタが衣笠小にやってきた!!

 20日の3時間目に、各教室にサンタクロース!?がやってきました。

 今年も、みんなにプレゼントを配っていきました。

 来年もきっとサンタクロース!?が来てくれると思います。

租税教室がありました

 19日の5時間目に、5年生は豊橋信用金庫の金銭教育出前授業を受けました。

 税金の使われ方や、利子がどのようについていくかがよく分かりました。

 いただいた小遣い帳を、これからこまめにつけていき、正しい金銭感覚を養いたいと思います。

来年は巳年です!!

 18日の6時間目に、今年最後のクラブ活動がありました。

 イラストクラブでは、来年の干支である「ヘビ」の絵を描きました。

 どの絵も力作揃いなので、3学期の学校公開日にはぜひご覧ください。

幻に終わったハンドベル発表会

 17日の月曜朝会は、先週に引き続き風邪等の欠席者が多いため中止となりました。

 ひまわり・たんぽぽ学級では、今日の学級報告のために、朝の会の時間にハンドベルの練習をしていました。

 また、どこかで披露できる時があるといいですが・・・

映像を見てイメージしよう!!

 今、2年生は国語の時間に「かさこじぞう」を勉強しています。

 14日の3,4時間目に、昨年の学芸会のビデオを見て、教科書の記述がどんなイメージなのかを掴む学習をしました。

 教育機器の積極的な活用は、子どものやる気をアップさせるので、どんどん取り入れていきたいと思います。
 

ありがとうございましたm(__)m

 14日の持久走大会に多数のご観覧、ありがとうございました。

 PТAの方々も、早朝からお汁粉の用意をしてくださり、誠にありがとうございました。子どもたちも美味しそうに食べていました。

 ※持久走大会の様子は、後日「げんりゅう」にてお伝えします。

いろんな技にチャレンジ!!~運動委員会だより~

 12日のなかよし集会では、運動委員会が色々な縄跳びの技を紹介しました。

 個人技では、「後ろ二重あや跳び」「返しサイクル二重跳び」や「三重跳び」を、集団技では「八の字跳び」や「ダブルダッチ」を紹介し、見ていた子どもたちから歓声が上がっていました。

 この冬休みに、ぜひ色々な技にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

校長先生に認められよう!!

 今、2年生では算数の授業の一環として、校長先生に「九九マスター認定テスト」をしてもらっています。

 九九を「順々に」「すらすらと」「逆から」「バラバラで」の4つのレベルで言えた子だけが挑戦でき、1~9までの全ての段をすらすらと言えた子には、九九マスター認定証が渡されます。

 九九マスター目指して頑張ってください!!

初雪が降りました!!

 全国的に冷え込んだ10日、この地方でも初雪が降りました。

 まだ積もる程ではなかったので、児童の登下校や教員の出勤に支障はきたさなかったです。

 ただ、風邪による欠席者が先週に比べて増加したため、月曜朝会は中止になりました。みなさんも風邪には気を付けてください。

ありがとうございましたm(__)m

  6,7日と2学期保護者会がありました。

 お忙しいなかお越しいただきありがとうございました。子どもたちのよいところをほめるとともに、もう少し頑張りたいところは励まし、子どもたちが自分を高める努力をサポートしたいですね。懇談会での内容を今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

 ※昇降口に忘れ物コーナーが設置されました。心当たりがあるものがありましたら、持って行ってください。
 

ありがとうございますm(__)m

6日の午前中、図書ボランティアの方々による図書室の本の整理がありました。

 来週から、冬休みに向けて本が一人3冊借りられます。

 この冬休みに、たくさんの書物に親しんでみてはいかがでしょうか?

リースの飾り付けをしました!!

  5日の2時間目に、1年生は先日アサガオのつるで作ったリースに飾り付けを行いました。

 綿やモール等自分の家から持ってきた飾りを付け、最後にリボンを巻き付けてもらいました。

 明日からの保護者会の折には、ぜひご覧ください。
 

木の葉のコラージュを作りました!!

  4日の5時間目に、1年生は生活科で集めた木の葉を使ってコラージュをしました。

クレヨンで絵を付け足して、ラミネートして見事な作品に仕上がりました。

保護者会の折には、各教室に飾ってある図工作品にも目を通していただければ、と思います。
 

今週は人権週間です!!

 3日の月曜朝会の中で、教頭先生から人権に関するお話がありました。

 今週は、世界中で人権について考える1週間です。「相手が言われて嫌に思う言葉を言わない」、「自分がされて嫌なことは他人にやらない」ということを1人ひとりが気を付けて守っていけば、今問題になっている「いじめ」もなくなると思うのですが・・・

パン作り体験をしました!!

 30日の午前中に、ひまわり・たんぽぽ学級では近くにあるパン屋でパン作り体験をしました。

 学校給食で出されるパンがどのように作られているかがよく分かりました。

 作ってくれる人に感謝して、給食をいただく心をもちましょう!!

むしバスターズ、再び!!

 29日の委員会の時間に、先月来校した「むしバスターズ」の方々が再び来校されました。

 保健委員会に、正しい歯の磨き方を伝授するために、フリップや歯ブラシの模型を使って分かりやすく教えていただきました。

 来月の保健委員会だよりで披露される予定です。
 

園芸委員会で苺を植えました!!

 29日の6時間目に、園芸委員会では余ったプランターに苺を植えました。

 「自分たちで育てた作物を、自分たちで味わいたい」という子どもたちからの要望に答える形で、教頭先生の用意した苗を植えました。

 自分たちで考えて活動する、という委員会活動の理念にかなった活動をすることができました。

仲良く、おもちゃ祭りをしました!!

   28日の2時間目に、体育館で2年生が生活科の時に作ったおもちゃで1年生が遊ぶという「おもちゃ祭り」が開催されました。

 的当てゲームや観覧車など、身近にあるもので作ったおもちゃで1年生たちは楽しそうに遊んでいました。

 低学年同士の絆が深まった1時間でした。
 

ミスターたけしからの挑戦状~5年2組 体育科研究授業~

 27日の5時間目に、5年2組で体育科の研究授業がありました。

「筒スロー」や「UFОキャッチャー」等、体つくりに関係した6つの運動をグループで取り組みました。前回より記録を上げるため、グループ内でお互いにこつを教え合いました(いずれ校長先生と対決するそうです。)

 毎日のくらしの中で、体を鍛える運動をどんどん取り入れましょう!!
 

学校に果樹園があるのをご存じですか?

  26日の月曜朝会で、校長先生が、衣笠小学校の歴史のお話がありました。

第3回目となる今回は、職員駐車場の裏手にある果樹園のできたいきさつを教えていただきました。「昔はメロンやスイカも育てていた」ことや、「 先輩たちが後輩たちのために、柿やさくらんぼ、うめ、金柑などの果物の木を植えた」という事実を知りました。

 先輩たちへの感謝の気持ちで、柿や金柑をいただきましょう!!
 

英語活動、楽しいね!!

 22日の5時間目に、2年生を対象に英語活動がありました。

AからZまでのアルファベットを学んでから、グループで書く練習をしたり、英語活動の4つのフレーズ(「Big  voice!」「Big  smile!」 「Eye  conntact! 」「Big  action!」)の練習をしました。

英語活動の楽しさがよく分かりました。
 

リースの材料集めに行きました!!

 21日の午前中、1年生は近くの滝頭公園まで秋の草花を集めに行きました。

 ドングリや松ぼっくり、しいの実など袋いっぱいに収集することができました。

 集めた材料を使って、生活科でリースを作ります。どんなリースができるか楽しみですね。