ブログ
年末交通安全県民運動、実施中!!
先週から、年末交通安全県民運動が行われています。
立ち番をされていた方々から、「以前に比べて挨拶がすすんでできるようになった」「2列で並んで登校できるようになった」などのお声をいただいています。
交通量の増える年末に向けて、学校では来週通学団会を行い、引き続き交通安全に関わる指導をしていきます。
校長先生の特別授業がありました
7日の6時間目に、6年1組では校長先生が持久走大会に向けての必勝法の講義を行いました。
「1000mを走る時に、自分は3分45秒で走りたい場合、1周を何秒で走ればよいか」という設定タイムが書かれた表を見ながら、運動部活や耐寒訓練の時にタイムを意識しながら走ることの大切さを教えていただきました。
持久走大会に向けて、一層練習に力が入ることでしょう。くれぐれも、体調管理には気をつけて、大会でいい記録を出しましょう。
ぼくの、わたしの、年賀状 ~ひまわり・たんぽぽ学級生活単元~
6日の5時間目に、ひまわり・たんぽぽ学級で生活単元学習の研究授業が行われました。
まず、十二支に関するクイズに挑戦し、来年の干支が「龍」であることを確認しました。次に、年賀状の書き方を学び、実際に挨拶文を考えて下書きをしました。
最後に、今日頑張ったことをみんなで発表しました。友だちの頑張る姿も発表することができて立派でした。
創ろう「衣小思い出アルバム」 ~6年2組 体育科研究授業~
5日の4時間目に、6年2組で体育科の研究授業がありました。友だちと一緒に「衣小思い出アルバム」の動きを創るため、小グループに分かれてイメージカルタから一流れの動きを考えました。
どのグループも、「はじめ→なか→おわり」を意識して真剣に考え、ペアグループで見せ合う活動を行いました。
来年度から、中学校の体育で表現活動の一環として創作ダンスが必習となります。学芸会で披露したダンスに続いて、すてきな「衣小思い出アルバム」ができあがることを楽しみにしています。
地震・火災に備えて ~高学年防災教室~
2日の5時間目に、5,6年生は田原市の消防署の方々を講師に招いて防災教室を行いました。
まず、学習室で地震や津波に関するビデオを見て、災害に備えた準備をすることの大切さを学びました。 (続き)
続いて、5年生は理科室で煙体験、6年生は昇降口前で消火体験を行いました。
災害はいつ起きるか分からないので、パニックにならず冷静に行動することの大切さがよく分かりました。
先生たちも勉強しています!! ~いじめ不登校対策委員会~
1日の授業後、隔週木曜日に本校にお越しになるカウンセラーの先生を講師に勉強会が行われました。
最近話題になっている事例を紹介し、教員としてどう対処していけばよいのかを学びました。
来週から人権週間です。子ども一人ひとりを尊重する教育をこれからも本校では推進していきます。
運動部でも走っています!!
昨日から耐寒訓練が始まりましたが、運動部でも1000m走のタイムで分けた7つのグループに分かれて決められた周数を走っています。
他のグループとすれ違う時には、お互いに大きな声で「ファイトー!!」と声を掛け合っています。
寒さに負けずに、自分の目標に向かって全力で走り抜きましょう!!
耐寒訓練が始まりました
今日から来月の14日まで、2時間目の放課の時間に耐寒訓練を行います。5分間の間、自分の目標目指して走ります。今朝は始業前の放課にも走っていた子もたくさんいました。
来月15日の持久走大会で自分の最高の記録を出すためにも、毎日の訓練を頑張りましょう。
ものの温度と体積を調べよう ~4年1組 理科研究授業~
28日の5時間目に、4年1組で理科の研究授業がありました。「栓をしたペットボトルを湯の中に入れるとどうなるか」予想を立て、実際に実験をして確かめました。子どもたちは、栓が飛んだ瞬間歓声をあげていました。
次に、「どうしてペットボトルの栓が飛んだのか」を考え、自分の答えをみんなに見えるようプロジェクターで発表し、友達の素晴らしい意見に拍手を送っていました。
これから理科の時間では、様々な実験を行っていきます。マッチを使うこともあるので、ご家庭でマッチの使い方を教えていただけると幸いです。
のこぎりの使い方が分かったよ!!
3年生では、図工の時間に木工作を始めました。
のこぎりを使って工作をすることは初めてなので、まずは木の切り方や切る時の姿勢、切り終わってからの後片付けの仕方を学びました。
どんな作品ができあがるか、今から楽しみですね。
江崎巡査の思いを伝えよう ~6年1組 総合的な学習研究授業~
24日の5時間目に、6年1組で総合的な学習の研究授業がありました。学芸会で演じた伝統劇「江崎巡査物語」で頑張ったことを振り返り、これからの学校生活にどう活かしていくかを話し合いました。
「最初は緊張したけど、体育館の奥まで声が届いていたと(お家の人に)言われてよかった」「お客さんがたくさん拍手してくれたので、最高の劇になった」などの感想が出されました。
最終学年として、残りの学校生活をより良くしていこうという決意が固まりました。
衣小ニュース再開のお知らせ
先週は、ブログ担当者急病のためブログの更新が滞っていましたが本日より再開いたします。引き続きご愛顧の程よろしくお願いしますm(__)m
さて、先週土曜日は雨天にもかかわらず朝早くから多数の方々が本校の学芸会のためにお越し下さり、誠にありがとうございます。当日の様子は、明後日発行の学校通信「げんりゅう」にてお伝えいたします。
演技でかけろ!!笑顔のかけ橋
11日の6時間目に、校内学芸会のための係会が行われました。進行や大道具などの係に分かれ、暗幕を取りつけたり照明を当てるタイミングなどを練習しました。本番まであと1週間、着々と準備が整っています。乞うご期待!!
※15日に行われる校内学芸会の様子は、ブログにて紹介します。(ちなみに、今日のブログのタイトルは本年度の学芸会のスローガンです)
ミシンの使い方を学んでいます
5年生では今、家庭科でミシンの使い方を勉強しています。上糸や下糸の掛け方や、ボビンへの巻き方を友達同士で教え合い、練習布に直線縫いや返し縫いの練習をしました。
ミシンでの縫い方を学習した後は、来年の修学旅行で使うナップザックを作ります。自分だけのナップザックが上手くできるといいですね。
なかよく「衣笠の森」探検!!
「さんかくマジック」の謎を解こう ~1年1組算数科研究授業~
8日の2時間目に、1年1組で算数科の研究授業がありました。三角形の色板を使って、「橋」や「船」など影絵で示された形を作り、色板が何枚使われているのかを調べる活動を行いました。
分からない子がいたら、近くの席の子が優しく教えてあげる姿をよく見かけました。「三角形を組み合わせると、いろいろな形ができる」ことがよく分かりました。
就学時健康診断がありました
大型トラックの危なさがよく分かったよ!!
4日の4時間目に、2年生では田原陸運協会の方々を講師に招いて交通安全教室が行われました。
運動場に描かれた模擬交差点の傍に立ったり、実際に自転車を使って大型トラックが左折した時の内輪の危険性を確認しました。
その後、大型トラックからの視界を確認するため運転席に乗せてもらい、運転席からは左側や下部があまりよく見えないことが分かりました。
あらためて、交通安全のルールを守ることの大切さが分かりました。
響け!!歌声
今週から、学芸会の練習が始まりました。
2日のなかよし集会では、「学芸会の歌」を全校で練習をしました。手拍子を入れるタイミングや、声を遠くに飛ばす練習をしました。
今回の成果は、19日の学芸会当日をお楽しみに!
(学芸会の練習風景は、後日発行の「げんりゅう」にて詳しくお伝えします)
ありがとうございましたm(__)m
先月集めた赤い羽根共同募金を、今日の委員会の時間に田原市社会福祉協議会の方に届けました。
総額22,523円集まりました。ご協力ありがとうございました。
(今日の午前中、祖父母学級にたくさんのご参加ありがとうございました。後日発行する「げんりゅう」にて、当日の模様をお伝えします。)
先生たちと玉入れゲームをしよう ~1年2組 算数科研究授業~
31日の3時間目に、1年2組で算数科の研究授業がありました。先生たちとの玉入れゲームの結果を、足し算を使うことで求められるということに気づき、数図ブロックを操作して説明したり答えの確かめをする活動をしました。
実際に先生たちとの玉入れ対決があり、元気いっぱいの1年生たちに、 参観していた先生方も自然に笑顔になりました。
学校の大きさと比べてみよう ~5年1組 算数科研究授業~
28日の2時間目に、5年1組で算数科の研究授業がありました。「鋭角三角形の面積の求め方」をグループ内で話し合い、自分なりの求積方法を考える活動をしました。
いろいろな面積の求め方を考える内に、「三角形の面積は、長方形の面積の半分になっている」ことに気付く子が増えました。
ゆくゆくは、校内以外で三角形になっている場所の面積を求めることができるようになるといいですね。
人物の気持ちを考えながら読もう ~3年2組 国語科研究授業~
27日の5時間目に、3年2組で国語科単元「サーカスのライオン」を題材にした研究授業が行われました。
自分の意見に自信がもてるように、同じ考えの子同士で意見を言い合う「ペア対話」を行い、「男の子を助けた後の老ライオンじんざの気持ち」をみんなで考えました。
友達の考えと自分の考えを比べて聞くことで、自分の考えを深めていくことができました。
勇壮な太鼓のリズムに感動!! ~4年生だより~
26日のなかよし集会では、4年生が音楽の授業で行っている「お囃子を作ろう」の発表を行いました。
1組と2組で、それぞれ、メロディとリズムを創作し、練習しました。リコーダーと太鼓の織りなすメロディーに皆聞き入っていました。
他の学年からは、「太鼓が迫力があってよかった」「リコーダーと太鼓が合っていた」などの感想が寄せられました。
生命力の強さに感動!!
4年生は、春から育てているツルレイシの観察を続けています。
先月の台風で、支柱が折れてしまったけど10月になってもまだ花や実をつけています。
子どもたちは、ツルや葉の大きさを測ったり、書いたスケッチに色をつけたりなどして秋のツルレイシの様子を観察していました。
ありがとうございましたm(__)m
22日の午後から、劇団「うりんこ」を招いて親子観劇会がありました。ヒーローに変身するベルトを渡された気弱な主人公が、様々な事件を解決していく過程で「ほんの少しでも、勇気を出すことの大切さ」を学んでいく、というストーリーで笑いあり、ホロリとする場面ありで最後まで飽きさせない展開でした。
劇団「うりんこ」のみなさん、楽しい劇をありがとうございました。親子観劇会に参加してくださった保護者のみなさまもありがとうございました。
ぼくは わたしは おもちゃ作りの名人だ2 ~2年1組研究授業~
21日の5時間目に、2年1組で生活科の研究授業がありました。自分が作ったおもちゃで困っていることを発表し、アドバイスをし合いながら自分のおもちゃを改良する活動を行いました。
ゴムで牛乳瓶のフタを飛ばすおもちゃや、ひもを交互に引くことで上に登っていくおもちゃなど自分だけのおもちゃを工夫して作ることができました。
「ブログを見て、衣笠小学校のことに興味を持ちました」
20日に、名古屋大学に留学している大学生が「日本の学校教育の現場を視察する」目的で来校しました。衣笠小学校を選んだ理由は、「毎日更新されているブログを見て、その教育活動に興味があった」とのことでした
3時間目には、5年生の総合的な活動を参観したり、給食を一緒に食べたりと日本の教育活動を肌で体感していただきました。
名古屋大学の留学生のみなさん、本日はまことにありがとうございました。よろしければ、今後とも「衣小ブログ」をご愛読よろしくお願いします。
食べ物のことがよく分かったよ!! ~給食委員会だより~
19日のなかよし集会では、給食委員会が中心となって給食に関する三択クイズを出題しました。
「魚に多く含まれている栄養素は?」「2学期最初の給食のメニューは?」などのクイズが出題され、正解した子たちは喜んでいました。
栄養満点の給食を調理してくださる方々や、食材を生産してくださる方々に感謝して食べましょう!
美味しそうなお芋ができました!!
18日の委員会活動の時間に、美化園芸委員会では南の芋畑のツル取りを行いました。
来月1日の祖父母学級に向けて、今週中になかよし学年で芋堀りを行うので、堀りやすいように委員会でツルを片づけました。
試しに掘った芋は丁度よい大きさでした。来月の祖父母学級を楽しみにしてください。
祝!!3連覇!!
17日の月曜朝会では、先週のバスケ大会で優勝した6年生男子15名の表彰が行われました。
賞状やトロフィーを校長先生から手渡され、一人ひとりメダルをかけてもらいました。
「衣笠バスケ部最強伝説」を来年度も語り継げるよう頑張りましょう。
ふるさと学習、バンザイ!!
14日の午後から、4年生は総合学習の一環として、学校の近くにある衣笠学習の森の清掃活動に行きました。遊歩道に生えている雑草を取ったり、道に落ちている落ち葉を掻き集めたりしました。
自分たちの地域の自然を大切にする心を持つことは大切ですね。
ぼくは わたしは おもちゃ作りの名人だ ~2年2組 研究授業~
13日の5時間目に、2年2組で生活科の全体研究授業がありました。
自分が作ったお気に入りのジャンプがえるをみんなの前で披露し、友だちの工夫を自分のジャンプがえるに活 かして作り直す活動をしました。
きっと、もっとよく跳ぶジャンプがえるができることでしょう。また、その他の動くおもちゃにも挑戦するようなので今から楽しみです。
ありがとうございましたm(__)m
12日の午前中に、1学期に好評だった授業公開がありました。今回はなかよし集会や放課、授業の様子を参観していただきました。
1年生と6年生は、1時間目に来月の焼き芋集会用のサツマイモを仲良く収穫しました。
平日にもかかわらず、大勢の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
赤い羽根共同募金運動が始まりました!!
今週から赤い羽根共同募金運動が始まりました。ドラえもん貯金箱に入れられたお金を、美化園芸委員会の子たちが朝の時間に回収し、いくら集まったかを集計しています。お寄せ頂いた募金は、市内の高齢者・児童・障害者福祉事業等に使われます。
全校でいくら集まったかは、中央掲示板に掲示されています。来週末まで毎朝集める活動をしていますので、ご協力よろしくお願いします。
応援ありがとうございましたm(__)m
8日に田原市総合体育館にて行われた小学校バスケットボール大会に、多数の応援の方々が休日にもかかわらず駆け付けてくださり、誠にありがとうございました。
試合の様子については、後日発行する「げんりゅう」にて詳しくお知らせいたします。選手や審判補助として参加したみなさん、お疲れさまでした。
しゃべらず、集中して描いてるよ!!
3年生は、市の巡回作品展に出品する作品を仕上げています。近所の子たちに自転車を持って来てもらってスケッチしています。
描いている最中は、一言もしゃべらずに集中して描くことができています。
どんな作品ができあがるか楽しみですね。
秋桜が見頃です!!
南門付近の芋畑の隣に、前期美化園芸委員会の子たちが種を蒔いた秋桜が花を咲かせています。来週の学校開放日の折には、見ていただけると嬉しいです。
本日は全職員が出張のため、3時間授業の後一斉下校となります。午後3時までは家庭学習ですので、ご協力お願いします。
今週末のバスケ大会、頑張って!!
選手紹介の後、実際にミニゲームを行いました。6年生有志による応援団からエールが送られた後、キャプテンからお礼の言葉と大会への抱負がありました。
今週末お時間がありましたら是非総合体育館に足を運んでいただけるとありがたいです。
後期委員会、始動!!
4日の6時間目から、後期の委員会活動が始まりました。図書委員会では、読書週間についての話し合いが行われました。
6年生にとっては小学校生活最後の委員会活動です。最上級生として下級生に仕事内容を引き継げるようにしましょう。
先生チームに勝ったぞー!!
3日の授業後、バスケ部の選手チームと運動部の先生チームとで練習試合が行われました。
選手チームは、先生チーム相手に白熱した試合を展開し、2対0で見事に勝利しました。
今週末の田原市小学校バスケットボール大会では、いい結果が出そうで楽しみですね。
来週末の大会に向けて頑張っています!!
来週末、田原市体育館において田原市小学校バスケットボール大会が行われます。
本校のバスケットボール部活も、大会に向けて練習を一生懸命頑張っています。
来週月曜日には、先生チームとの練習試合が行われます。(その模様は次回のブログにてお伝え します。)
学校がきれいになります(^-^)
来月12日の学校開放日に向けて、学校内外の環境整備が進んでいます。
昨日から、蛍光灯の天板のペンキ塗りが行われ、学校が一段と明るくなった感があります。
学校開放日の折には、各階の蛍光灯にも目を向けていただけるとありがたいです。
秋の交通安全県民運動、実施中!!
21日から、秋の交通安全県民運動が実施されています。
1学期に比べて、自分からすすんで立ち番の先制や見守り隊の方々に挨拶をすることができるようになってきています。
この運動は30日まで行われます。引き続き、交通安全に気を付けて元気に登校しましょう。
人体の不思議に感動!!
4年生では、今理科の時間に人の体の構造について勉強しています。
27日には、骨格標本を見ながら人の骨格がどのようになっているかをスケッチしました。
自分たちの体がどうなっているかがよく分かりました。
ありがとうございましたm(__)m
台風15号の爪痕・・・(^_^;)
昨日の台風15号により、本校では砂場付近のフェンスが傾き、百葉箱の屋根が破損し、4年生が育てているツルレイシの棚や体育倉庫横の藤棚の支柱が折れる被害が出ました。
明日の運動会では、フェンスや藤棚近辺には近づかないようお願いします。
避難所が開設されました
21日は、東三河南部に暴風警報が出されたため、休校になりました。
市災害対策本部の要請により、学校の体育館が避難所として開設されました。午前9時から乾パンや水入りのペットボトルなどが、行政担当者により運び込まれ準備を進めています。
台風による被害が心配な場合は、本校体育館に避難することができます。
雨の日でも、練習頑張っています!!
今日は雨天のため、予定されていた運動会の練習ができませんでした。
中学年は、体育館で先週の予行演習後の反省で出された「竹取りの行進では、足並みを揃えて歩く」「前を見て行進する」ことを練習しました。
23日の運動会では、子どもたちの入退場の仕方にも目を向けてくださるとうれしいです。
運動会の予行演習がありました
マーチングの公開練習がありました
15日の昼放課に、音楽部とカラーガード部によるマーチングの公開練習がありました。
カラーガード部の旗さばきや音楽部の演奏、指揮者のパフォーマンス等見所が満載です。
当日は煌びやかな服装を着て、午後の部の1番最初に行われます。ぜひご覧ください。
どの地区が1位になるかな?
14日の1時間目に、地区別リレーの練習がありました。先週行われた選考会の結果で選手に選ばれた子と、各地区のプラカードを持つ6年女子が、入退場の仕方を練習しました。
選手の子たちは実際に(スキップで)走ってみて、バトンパスのタイミングをつかむことができました。
今年はどの地区が優勝するのか?応援よろしくお願いします。
大玉送りの練習をしました
13日の3時間目に、全校児童による赤白対抗種目である大玉送りの練習がありました。
並び方や入場の仕方を練習し、実際に赤白で模擬戦を行いました。
当日には、子どもたちと保護者の方々との対戦もあります。多数の方々のご参加をよろしくお願いします。
綱引き・帽子取りの練習がありました
12日の1時間目に、全校での赤白対抗種目の 綱引きと帽子取りの練習がありました。
入退場の仕方や大まかな競技の流れを覚えることができました。
どちらも得点が入る種目なので、練習からすでにヒートアップしていました。当日どちらが勝つのか楽しみですね。
応援合戦の練習をしました
9日の2時間目に、紅白に分かれて応援合戦の練習をしました。体育館と運動場に分かれ、お互いの演技は来週の予行演習までは分からないようになっています。
毎朝、6年生が朝学の時間に各々のクラスに出向いて替え歌や振り付けを下級生に教えました。 どちらの組も6年生が替え歌や振り付けを考えました。
どちらの組が大きな声で演技しているか?当日の演技をご期待ください。
地区別リレーの選手選考会がありました
8日の2時間目に、地区別リレーの選考会がありました。赤石・衣笠、加治・八軒家、鎌田・藤七原の3つのブロックに分かれて100mを走り、上位の子がその地区の選手や補欠に決まりました。欠席者があり実施できなかったところは、そろい次第選考会を行います。
今年はどの地区が優勝するのか楽しみですね。
運動会の練習が始まりました
7日から運動会の練習が始まりました。
今日は、なかよし集会の時間に歌の練習、1時間目に全校で開会式の入退場と誓いの言葉の練習をしました。
これから運動会当日までは1時間目から運動会の練習があります。暑さ対策(タオル・水筒)も念のためお願いします。
保育園の子たちも見に来ました!!
6日の午前中、加治保育園と中部保育園の園児たちが夏休み作品展を見るために来校しました。
保育士さんたちに連れられて、きちんと並んで静かに見学しました。
学校の子どもたちも作品展を見て、感心したり来年への意欲をもったりしています。
着衣泳を体験しました
5日の6時間目に、6年生は着衣泳を体験しました。
洋服を着て泳ぐことの大変さがよく分かりました。
また、ペットボトルを使って浮くことも体験しました。
もしもの時のために、いい経験をすることができました。
来週から夏休み作品展が始まります
2日の午前中、来週から開催される夏休み図工作品展の準備が行われました。みんなで机を並べたり、先生とレイアウトを考えたりして、ちょっとしたミニ美術館が出来上がりました。
5日から7日までの3日間、お誘い合わせの上ご観覧くださいますようよろしくお願いします。
いよいよ2学期が始まりました!!
1日の午前中、2学期始業式が行われました。
校長先生から、防災の日にちなんで「自分の身は自分で守る」ことの大切さのお話がありました。
明日は今のところ、予定通り引き渡し訓練を行います。雨天が予想されますが、よろしくお願いします。
暑い中、環境整備ありがとうございました
28日の午前中、PTA委員と教職員により環境整備作業が行われました。
側溝の掃除とアスレチック周辺の草刈りなどを手分けして行い、学校がきれいになりました。
運動会に向けて、子どもたちが全力で頑張ることができるよう、みんなで運動場周辺の環境整備等を行いました。暑い中での作業お疲れ様でした。
もうじき夏休みも終わりですね・・・
25日の午前中、2年生と3年生の学年出校日がありました。提出期限になっているポスターや読書感想文を提出したり、日誌の丸付けをしたりしました。天候不順のため、プールには入れなかったけど、久しぶりに会う友だちや担任の先生とお喋りをして楽しい一時を過ごしました。
夏休みも残りあと6日。悔いのないよう、きちんと計画を立てて過ごしましょう!
夏休みでも、先生たちは勉強してます!!
よいお盆休みを!!(^O^)/
お盆にお供えする「精霊馬」を作ってみました。「お盆になると、故人やご先祖様がこの馬に乗って帰ってくる」ということを、お子さんに語り継ぎ、故人やご先祖様を敬う気持ちを育てていく、という日本独特の風習を絶やさないようにしていきたいですね。
さて、学校も今週から「会議・行事を行わない期間」ということでお盆休みに入ります。衣小ブログの方も、22日までお休みさせていただきます。よいお盆休みを!!
暑い中、応援ありがとうございましたm(__)m
7日の田原市陸上選手権大会に、多数の方々が応援に来てくださり、まことにありがとうございました。
当日は朝からとても暑かったですが、幸いにも誰も熱中症にならずに、大会を終えることができました。
明日からは、バスケットボール部活が始まります。選手のみなさんは、今夜はゆっくり休んで明日に備えてください。
スイレン&ホテイアオイの花が咲きました!!
雀がただ今巣作り中です!!
最近、春先までツバメが巣を作っていた場所に、スズメが巣を作り始めました。
昔はたくさんいたスズメも、環境悪化や天敵の増加で全国的に数が減っているそうです。
貴重な生き物が生息する衣笠小学校は素晴らしい環境だと思います。
こんなに大きくなりました!!
ひまわり・たんぽぽ学級で育てているゴーヤが校舎の2階に届くまでに成長しました。まさに 「緑のカーテン」と呼ぶのに相応しい出来栄えです。
また、4年生でも育てているゴーヤの実も熟し始め、今が食べごろになっています。
ご家庭でも、夏バテ予防にゴーヤ料理などはいかがですか?
夏休みも本の貸し出しをしています!!
毎週火曜日と木曜日には、夏休み期間中も学校の図書室に司書さんが来て、本の貸し出しを行っています。夏休みこそ読書を!! 開館時間は、午前9時半から11時半、午後1時から午後4時です。
次回の開館日は4日です。子どもたちの来校を待ってます。
8月になりました!夏休みもあと1か月です!!
今日は全校出校日でした。「生活のリズムは乱れていないか」「めあてをもって毎日を過ごしているか」ということを校長先生がお話をされました。
夕方からは、先生方が廊下のワックスがけを行いました。夏休みの内に、着々と新学期の準備が行われています。(来月行われる運動会についての会議も、今日の午後から行われました。)
運動会に向けて、練習を頑張っています!!
今週から、音楽部とカラー部は外でマーチングの練習を始めました。「崖の上のポニョ」と「負けないで」のリズムに合わせてチームで足合わせをしたり、旗を回したりする練習をしています。
練習の成果は、9月23日の運動会当日をお楽しみに!
先生たちも、掃除を頑張っています!!
28日の午後、プール開放と並行して学校職員による内部環境整備作業が行われました。
体育館2階や源流教室、西倉庫などを掃除したり、学芸会で使う道具を片付けたりしました。
体育館2階は、会議や学習に使えるように机とイスが並べられました。今後どのように活用されるか楽しみですね。
アサガオのアーチが見ごろです!!
観察池の近くに、1年生が作ったアサガオのアーチがあります。
午前中には、ピンクやむらさきなど色とりどりに咲いていて見応えがあります。
学校にお越しの折には、ぜひ一度ご覧ください。
100m走の記録を測ったよ!!
26日の陸上部活は、来月7日に行われる陸上大会の選手を決めるため、100m走のタイム等 を測定しました。
4年生にとっては、初めての大きな大会への参加になります。
毎日の部活にしっかり参加し、いい記録を出せるよう頑張ってください。
25m泳げたよ!!
後半には泳力検定が行われ、25m泳げた子には先生からシールが手渡されました。
暑い中、応援ありがとうございました!!m(__)m
23日の午前中、本校にて田原市水泳大会が行われました。当日はだんだん暑くなりましたが、選手の子たちも部活での練習の成果を発揮することができました。選手のみなさん、お疲れさまでした。今日明日はゆっくり休んでください。
また、今年はこれまでよりたくさんの方々が応援に来られました。暑い中、応援ありがとうございました。
明日は水泳大会です!!
夏休みでも、ブログは(随時)更新します!!
明日から夏休み!!その前に・・・
心配された暴風警報も早朝に解除され、今日は予定通り1学期終業式が行われました。
担任の先生から通知表が手渡され、一喜一憂する子どもたちの姿が見られました。
明日からの夏休みを有意義に過ごしましょう!
頑張ります!!応援よろしく!!
6年生の有志による応援団の先導で、選手の子たちにエールが送られました。
選手のみなさん、本番では悔いの残らないよう力を出しきってください。今回の激励会で、選手の入退場の音楽を担当した音楽部のみなさん、ありがとうございました。
土曜日は本校が会場となるので、大勢の方が応援に来られることを期待します。お時間がありましたら、ぜひよろしくお願いします。
夏の交通安全県民運動、実施中!!
今週から、夏の交通安全県民運動が始まりました。先日の通学団会議で、「学校に早すぎず・遅すぎずに登校する」ことや、「きちんと2列に並んで登校すること」、「交通立ち番の方々に元気よく挨拶する」ことを守りながら登校することができました。
交通立ち番のみなさん、暑い中ありがとうございます。来週もよろしくお願いします。
いつもありがとうございます
今週ずっと朝から晩まで近くの大久保造園さんが学校の植木の剪定をしてくださっています。暑い中、学校環境の整備をありがとうございます。また、今日は1学期最後の読み聞かせもありました。読み聞かせボランティアの皆さんも、子どもたちが喜ぶ本選びをありがとうございます。
学校教育は地域の人々のおかげでなりたっていることをあらためて感じます。感謝の気持ちを言葉や態度で表して、よりよい関係を築いていきたいですね。
素晴らしい!6年間むし歯ゼロ!!
毎日気にかけよう!「あいさつ・あごひも・2列歩行」
12日の2時間目に、1学期の通学団会が行われました。「あいさつがきちんとできたか」「集合時間に遅れることがなかったか」「班長の言うことがきちんと聞けたか」などを反省しました。
交通安全に気を付けて、毎日正しく登下校しましょう。
私の公約 ~月曜朝会・先生の講話 出張版~
ありがとうございました
昨日・今日とお忙しい中保護者会におこしくださり、誠にありがとうございました。
また何かお気づきの点やご意見・ご希望がありましたら、遠慮なく学校の方へご連絡ください。
よい週末を!
せっかくの七夕ですが、雨ですね・・・
今日と明日の午後から保護者会があります。子どもたちが飾り付けをした笹が各教室の前に飾ってありますので、お子さんがどのような願い事をしたのか見てあげてください。
今日・明日は午後から家庭学習となります。午後3時までは家から出ないよう、子どもたちにお伝えください。保護者会では、お子さんの頑張っている様子等を伝え合い、励ましてやってください。
きれいな音色にうっとり!! ~3年生だより~
6日のなかよし集会では、3年生がリコーダーで「小さな花」他2曲を演奏しました。2か月前に初めて吹き方を教わり、今ではタンギングにも気を付けて演奏できるようになりました。
他学年からは、「自分より上手に演奏できていてすごい!」「メリーさんの羊がよかった」などの声が寄せられました。これからも、いろいろな曲が吹けるようチャレンジしてください。
願いが叶うといいね!!
5日の朝の学習の時間に、各学年で短冊に願いごとを書きました。
明後日は七夕です。各教室には、校長先生が用意した竹が設置され、子どもたちはその竹に自分の短冊や七夕飾りを吊るしました。
明後日、明明後日の保護者会の折には、ぜひご覧ください。
元気に育て!!カブトムシ
段ボールで作りました!!
「ふるさと学習」勉強会
「もったいない」は世界共通の言葉です
今週と来週の給食の時間に、給食委員会による「残飯ゼロ運動」が行われています。
期間中、毎日残飯ゼロが達成できた学級は、来月13日のなかよし集会にて表彰されます。
好き嫌いをせず、みんなで励まし合って毎日残飯ゼロを目指してください。
水泳大会に向けて、先生たちも頑張っています!!
28日の授業後、来月23日の水泳大会に審判として参加する先生方の勉強会が本校で行われました。
スタートの笛の吹き方や、違反となる泳ぎ方を水泳部の子どもたちが実演をし、そういう子がいたら自分たちはどのように対応するかを話し合いました。
大会当日には、先生方の働きぶりにもご注目ください。
ありがとうございました
26日の午後、旧渥美町総合体育館にてPTA懇親バレーボール大会が行われました。
この日のために、6月の毎金曜日、本校の体育館で練習をしたり、お揃いのピンクのユニフォームを買い揃えたりとチーム一丸となって頑張ってきました。
PTA相互の絆が強まったことは素晴らしいです。練習や本番に参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。
「たのしい」キャンプでした!!
行ってきます!!
今日と明日、5年生は愛知県民の森にキャンプに行ってきます。
キャンプを通してそれぞれの子の成長と、思い出が作れるような楽しいキャンプにしてきます。(天気が心配ですが・・・)
キャンプの内容は明日のブログをお楽しみに!