ブログ
後期児童会役員認証式
10月7日(月)、後期児童会役員認証式を行いました。校長先生から認証状を渡された後、前期児童会役員全員、後期児童会会長から、それぞれあいさつがありました。さすがは児童会の役員であると感じられる、堂々としたあいさつでした。前期の役員同様、後期の役員にも、これからがんばってもらいたいと思います。
児童会役員認証式の後には、田原市の読書感想文と詩・作文コンクール、社会を明るくする運動作文コンクールで入選した児童の表彰を行いました。
4年生社会見学(中央製乳 視聴覚センター)
10月1日(火)、4年生が中央製乳と豊橋市視聴覚教育センターへ社会見学に出かけました。中央製乳では、牛乳やバターなどの乳製品の製造過程を見学してきました。豊橋視聴覚センターでは、プラネタリウムを見学し、今の季節に見られる星空の説明などをしてもらいました。社会科や理科の内容について、大いに学びを深める機会となりました。
親子ふれあい活動(勾玉作り)
9月28日(土)、親子ふれあい活動を行いました。5年振りの活動となった今回は、「勾玉作り」を行いました。PTAの役員・委員の方が、しっかり計画・準備をしてくださったので、活動をスムーズに行うことができました。親子で勾玉作りに夢中になる姿、出来上がった勾玉をうれしそうに見せ合う姿が、あちらこちらで見られました。
5年 ストップ温暖化教室
9月24日(火)、本年度2回目のストップ温暖化教室を行いました。今回は、5年生児童が対象です。前回と同じく、愛知県地球温暖化防止活動推進委員の方が講師として見え、「温暖化とは」「どうして温暖化が起こるのか」「どうしたら防げるのか」「みんなが出来ることは」について、楽しく分かりやすく教えてくださいました。
観劇会(ギャングエイジ)
9月20日(金)、校区会長さんや保護者の方々といっしょに、劇団風の子中部の皆さんによる『ギャングエイジ』を観劇しました。小学4年生の主人公エイジと同級生たちの行動や言葉に、笑ったり考えさせられたりした75分間でした。高学年の感想には、「エイジが友達を大切にする気持ちが印象的だった」「演技の工夫や大道具による演出などを学芸会にいかしたい」などと書かれてていました。
複合遊具使用可に
運動場にある複合遊具は、ロープが切れているところがあり、しばらく使用禁止にしていました。9月14日からの三連休中に、子どもたちのためにと、地域の方が新しいロープで縛り直してくださいました。「早く遊具で遊びたい」と、待ちかねていた子どもたちが、早速、遊具で遊んでいました。地域の方の、こうした協力が、大変ありがたいです。どうもありがとうございました。
1・2年生社会見学(ココニコ)
9月17日(火)、1・2年生が社会見学に出かけました。行き先は、豊橋の「こども未来館ココニコ」です。友達と一緒にいろいろな体験をし、おいしいお弁当を食べて、楽しい一日を過ごしました。帰ってきた子どもたちは、「楽しかった」「また行きたい」と、笑顔で話してくれました。
「はるかのひまわり」大きく咲いて種を増やしました
「はるかのひまわり絆プロジェクト」からいただいた種(柳田はるかさんが、「はるか」つながりで学校にくださいました)を、3年生の子どもたちが大切に育てました。夏の間に大きな花を咲かせたひまわりには、びっしり種がつき、子どもたちがうれしそうに収穫してきました。この種から来年、また、たくさんのひまわりが育つことを願っています。
ビオトープ再生事業記念式典
9月9日(月)、ビオトープ再生事業記念式典を行いました。本校のビオトープは、2007年に完成しましたが、近年は水漏れが激しく、すぐに水位が下がってしまう状態が続いていました。本年度、愛知県緑化推進委員会の事業(緑の募金活用)で、ビオトープ再生の工事をしていただきました。「早くビオトープで遊びたい」と、子どもたちは、この日を楽しみにしていました。ビオトープでいろいろな生き物にふれ合い、豊かな情操を養ってもらいたいと願っています。
地震・津波避難訓練
9月6日(金)、避難訓練を行いました。今回は、地震後に大津波警報が出たという想定での避難訓練で、運動場への避難後、校舎屋上への避難を行いました。夏休み中に南海トラフ地震臨時情報が出されたこともあり、子どもたちは大変真剣に避難訓練を行うことができました。
夏休み作品展 学校公開
9月4日(水)から6日(金)の3日間、夏休み作品展及び学校公開を行いました。たくさんの保護者の方に、子どもたちの工作や自由研究を見ていただきました。
2学期始業式
9月2日(月)、2学期始業式を行いました。台風10号の影響が大変心配されましたが、雨も上がり、子どもたちが元気に登校してきました。始業式に先立ち、敬老キャンペーンの表彰を行い、3名が表彰されました。式の中では、3年生の代表が、2学期にがんばりたいことの作文発表を行いました。まだ、暑い日が続きそうですが、2学期のさまざまな活動を楽しみに、子どもたちが健やかに成長してくれることを願っています。
ALT夏休み出前講座
8月5日(月)、6日(火)の2日間、ALT夏休み出前講座を行いました。事前に申込をした1~6年生の児童が参加し、ALTの先生といっしょに、英語を使ったゲームを楽しみました。
5年振りのプール開放
7月末に6日間、5年振りにプール開放を実施しました。愛知県に熱中症警戒アラートが出るような暑い日ばかりでしたが、熱中症対策を取りながら、一日も中止することなく行うことができました。毎回、70名ほどの児童が参加しました。大プールでは、バタ足やクロールなど、めあてを決めて一生懸命泳いでいました。
救命救急講習会
7月18日(木)、田原消防署渥美分署の方々を講師に招き、PTA役員・委員の皆さんと教員が、心肺蘇生やAEDの使い方について講習を受けました。PTAの皆さんには、夏休みのプール開放時に当番をお願いし、子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
1学期終業式
7月19日(金)、1学期終業式を迎えました。式の中では、2年生と4年生の児童が、1学期を振り返ってがんばったことを発表しました。式後、各学級では、担任から児童一人一人に、通知表が渡されました。44日間の夏休みが始まります。子どもたちが事故にあわず、元気に夏休みを過ごしてくれることを願っています。
あいさつの花を咲かせよう
中山小学校では、毎月8と6のつく日を「ハローの日」と呼んでいます。児童会からの提案で、ハローの日には、なかよし班(縦割り班)毎に当番を決めて、登校してくる全校児童に、朝のあいさつ運動を行っています。また、あいさつミッションとして、先生方へのあいさつをたくさん行うようにしています。7月18日(木)、今日も朝から、元気なあいさつが校内に響いていました。
シャキシャキしておいしい
7月10日(水)、3年生が社会科の授業の一環で、農家の仕事の見学に出かけました。この時期、トウモロコシ栽培を行っている保護者の方が、見学を受け入れてくださいました。仕事の説明だけでなく、とれたての生のトウモロコシを、試食させてくださいました。糖度がとても高く、シャキシャキ感と甘さに、子どもたちは「おいしい」とびっくりしていました。「心を込めて作っているので、大切に食べてほしい」と、食べ物を大切にする心にも触れて、話をしてくださいました。
ストップ温暖化教室
7月9日(火)、ストップ温暖化教室を、4年生児童対象に行いました。講師に愛知県地球温暖化防止活動推進員の方をお迎えし、「温暖化とは」「どうして温暖化になるのか」について、教えていただきました。その後、「どうしたら温暖化を防げるのか」「みんなができることは何か」について考えていきました。講師の先生が、「子どもたちの反応がとてもよく、教えている方も楽しかった」と言ってくださったように、子どもたちも楽しく、温暖化防止について学ぶことができたと思います。
水が気持ちいい
暑い日が続きます。プールの老朽化に伴うトラブルで、プール開きが遅れていましたが、先週までに全ての学年が、水泳の授業を開始しました。先週末から今週にかけては、暑すぎて熱中症の心配をしながら授業をしています。それでも、子どもたちは、「水が気持ちいい」と、とても楽しそうです。
開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp