田原市立中山小学校
ブログ
運動会の練習 始まりました
本日、朝会の時間に、運動会に向けて、ラジオ体操の練習を行いました。授業では学年種目やかけっこ等の練習、昼休みには通学団リレーの練習等を行っていく予定です。
9/1(水)にお配りする文書
ひまわりが咲いています
3年生が学級農園で栽培しているひまわりが、満開になっています。高さは2㍍超えのものが咲きそろっています。学校へお立ち寄りの際は、ご覧ください。

水泳大会
7月15日(木)に2年ぶりの水泳大会を行いました。本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各学校とも自校で、無観客で実施しました。









農業見学
7月7日(水)に、3年生児童が校外学習を行いました。社会の学習の一環で、農業に従事する方からお話を聞いたり、農業の仕事を見学したりしました。



プール実証調査
7月6日(火)に5年生児童がマイクロバスの送迎で、プール実証調査のためにコパンプールに行きました。児童たちは、インストラクターの方たちから約1時間の水泳指導を受けました。

5年生 野外活動
コロナ禍のため、県の施設の利用ができず、しかも、当日は時折大雨の降る中、7/2(金)に表浜ほうべの森でデイキャンプを実施しました。室内でのレクリエーションやカレーづくり、キャンプファイアーなどを行いました。



SDGs
本校では、大量の廃タイヤの処分に困っていました。そこで、廃タイヤにペンキを塗って、プランターとして活用してみました。これらのサルビアの中には、3年間植わっているものもあります。

6年生 租税教室
豊橋税務署の職員の方をお招きして、6年生が税金について学習しました。

第1回学校保健委員会
本年度は、6年生の児童と保護者のみを対象に行いました。ネット依存について、保健委員の児童がアンケート結果を発表したり、タブレットを活用し、久里浜医療センターの依存度テストを行ったり、かずおメンタルクリニックの大瀧和男先生からお話を聞いたりし、児童と保護者で家庭でのデジタルメディアについてのルールづくりをしました。



カウンタ
2
3
8
8
8
6
9
お知らせ
祝 開校150周年
開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
連絡先
田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス
ブログの更新状況