カテゴリ:1年生
1年生 家庭科 肩掛けバック作り
1年生 家庭科の授業で肩掛けバックを作っています。
ミシンを駆使して2枚の布から、売り物レベルのバックを目指し製作中です!
うまくミシンを使ってカーブも縫っています。
あと3時間で完成させることができるのでしょうか。お楽しみに。
1年生 職業適性検査
1月24日(水)1年生では、自分の進路を考えるために、職業レディネス・テストを実施しました。
どの職業に興味をもち、どういう職業分野ならやっていく自信があるかなど明らかにし、「職業と自分」について考えるひとつの材料になればと思います。
1年生より「2年生職場体験学習発表会を受けて」
先日、1年生に向けて、2年生による職場体験学習発表会がありました。
発表会を受けて1年生が2年生にお礼状を作りました。
発表を受けて生徒は
「来年の職場体験が楽しみになりました。ありがとうございました。」
「先輩が話したエピソードが面白かったです。」
「あいさつや礼儀が大事だとわかりました。来年頑張ろうと思います。」
とお礼の言葉を贈りました。
1年生 福祉調べ学習 学年発表
12/12(火) 1年生 総合的な学習「福祉調べ学習」
各クラスの代表生徒が福祉調べ学習のスライドの発表を行いました。
「小児がん」「障がい者福祉」「男女共同参画」「すくっと」「手話」などの内容をスライドにまとめたものを発表しました。
発表を聞いた生徒も、多くの生徒が手を上げて感想を発表者に伝えることができました。
発表を受けて生徒は、
「代表者の人たちは声が大きくてとても聞き取りやすかったです。」
「ジェスチャーをつけてスライドを見せたり、クイズをはさんでいたりして、私も真似してみたいと思いました。」
「話すときに原稿ばかりを見るのではなく、聞き手を意識して見ているのがいいなと思いました。」
「スライドに文字や写真を詰め込みすぎていなかったので見やすかったです。スライドに載せていないことを話すのがいいなと思いました。」
と振り返る姿が見られました。
1年生 総合学習「福祉についてのスライド発表」
1年生の総合の学習の時間では、福祉について学習しています。
本日は、グループごとやクラス全体で、学習したことに対してスライドを使って発表しました。
ゆっくりとわかりやすく発表することができていました。