ブログ

ブログ

2019年始動,決意を新たに!3学期始業式

 始業式では各学年の代表が「2学期の反省と3学期の抱負」について発表しました。最後の学期,そして,学年をしっかり締めくくりたいという決意がわかる発表でした。校長先生からは卒業式と修了式までの日数58/75の数字が示されました。平成最後の卒業式になることや短い1月2月3月についての話をもとに,1日1日を意識しながら新しい年度に向けてしっかりした気持ちで取り組んでほしい旨の話がありました。まだまだ寒い日が続きますが体調管理に気をつけて有意義な3学期となることを期待します。

2学期終業式!

2学期の終業式
 長かった2学期も本日で終了です。学習や部活動,友達との生活,いろいろな学校行事など振り返るとよい思い出がよみがえってくるのではと思います。前澤さん(生徒会代表)の作文発表では思い出とともに3学期の抱負が述べられました。全ての生徒1人1人も反省と抱負を胸に冬休みを有意義に過ごしてもらいたいと思います。
生徒会前澤さん

校長講話では,今年の漢字「災」と来年の干支「亥」について詳しいお話がありました。

1月7日の始業式には生徒全員が顔を合わせられるように事故や事件に注意してもらいたいと思います。

ロボコンクラブの成果をお見せいたしましょう!

11月の県大会では愛知県内の中学校26校が参加しました。本校は,学校では第3位,チームとしては8・9・10位の結果でした。かなり頑張りました。本日は実際にどのような大会であったか,大会参加の生徒から1・2年の興味のある生徒に披露しました。小さなロボットがプログラムに従って器用に動く姿に歓声が上がりました。来年度もさらにチャレンジする生徒が出てくれることを期待しています。

むし歯をやっつけろ!1年歯科衛生指導

1年生を対象に「きれいな歯,元気な歯肉で歯っピーライフ」というテーマで歯科衛生指導がありました。学校歯科医の木村先生,金田先生とむしバスターズ(歯科衛生士3名)の方に来校していただき,指導していただきました。歯肉炎に関して説明を聞いたり,歯磨きの仕方やデンタルフロスの使い方を教えてもらったりしました。教えてもらったことを生活に生かして元気な歯で生活するようにしてほしいですね。

期末テスト始まる!

本日26日から28日まで3日間にわたって2学期の期末テストが実施されます。3年生にとっては進路に大きく関係するテストです。1年2年にとっても今までの学習の成果を確認する目的で重要です。どの生徒もこの日のために努力したことが十分発揮されるように頑張ってもらいたいです。