田原市立東部中学校
ブログ
タハLOVE10 レシピ発表会
6月5日(月)午後、2年生総合的な学習の時間に、田原市の魅力を発信するレシピの発表会が行われました。各クラス数名ずつの代表者12名が発表した後、講師の方々から感想や評価のお話をしていただきました。
近隣高校による学校説明会
6月5日(月)午後、3年生生徒と保護者の方を対象に、市内3高校と近隣私立高校の先生をお招きして、学校説明会を開催しました。それぞれの高校の特色をわかりやすく説明していただき、進路選択をするうえでとても参考になりました。
引き渡し下校
6月2日(金)、荒天のため、給食後に引き渡し下校としました。
急な対応に対し、ご協力ありがとうございました。
おかげで無事に下校することができました。
修学旅行
5月30日(火)~6月1日(木)、3年生は2泊3日の修学旅行でした。
天候が心配されましたが、よい天気に恵まれた3日間でした。
修学旅行のテーマ「Wピース~Special memories in Tokyo~」のもと、たくさんの特別な思い出ができたことでしょう。
1日目 新幹線内 ↓
鎌倉大仏 ↓
鎌倉での昼食 ↓
中華街 ↓
2日目 ホテルでの朝食 ↓
テーマ別研修 国立科学博物館 ↓
上野動物園 ↓
幕張よしもと ↓
オリンピックミュージアム ↓
昼食 もんじゃ焼き ↓
ディズニーランド ↓
3日目 体験学習 江戸切子ガラス ↓
江戸風鈴 ↓
銀のしおり ↓
3日目昼食 ちゃんこ鍋 ↓
プール掃除
5月29日(月)、今日からプール掃除が始まりました。
分担をして、プール床や側面をデッキブラシでこすったり、更衣室やトイレ掃除を行ったりしています。
ALT その2
本年度はALTの先生が3人来てくれます。
今日は、ジョナサンさんです。
1年間、よろしくお願いします。
下駄箱のくつやトイレスリッパ、手洗い場の雑巾が整頓されていて、とても気持ちよいです。
校長室での表彰
24日(水)朝、校長室で表彰伝達がありました。
今回の表彰は、卓球部、陸上部、野球部のみなさんです。
おめでとうございました。
夏の大会に向けて、仲間と共にさらに頑張ってください。
生徒総会
5月22日午後、体育館で生徒総会が行われ、生徒会スローガン、各委員会の活動計画、各学年運営について話し合われました。生徒一人一人がタブレットを見ながら提案を聞き、質疑応答を行いました。
今年の生徒会スローガンは『光耀(こうよう)』です。
「声を掛け合うことで、誰かの光になったり、自分自身の光を耀かせ成長させよう」という生徒会の思いが込められています。全校生徒368名で団結し、様々な場面で全員が光耀ける東部中学校にしていきましょう。
タハラブ10~田原市と自分の将来をプランニング~
2年生の総合的な学習の時間は、「タハラブ10~田原市と自分の将来をプランニング~」をテーマに、まず、田原の特色やよさ、魅力を知るところから学習を始めています。
8日(月)午後、めっくんハウスへ自転車で出かけ、講師の方から田原市の食材について学び、実際に販売されている田原市の食材を見学しました。田原市の食料資源、特産品、農産物のことがよくわかりました。
田原市博物館館長の増山さん
野菜ソムリエプロの中神さん
体力テスト
11日(木)午後、全校で体力テストが行われました。
運動場でボール投げ、体育館で上体おこしと立ち幅跳び、武道場等で握力を測定しました。
協力しながら、全力で取り組んでいました。
ALTの先生が来ました
今日は、英語の授業にALTのウダラ先生が来てくれました。初対面なのか、1年生の生徒たちはちょっと緊張気味でしたが、趣味について楽しそうに英語でやり取りをしていました。今年は、3人のALTの先生が定期的に来てくれる予定です。お楽しみに。
Welcome to 東中 記念写真
5月2日(火)昼休みに、1年生有志と生徒会執行部で Welcome to 東中 記念撮影が行われました。写真には写っていませんが、周りには大勢の2・3年生が撮影の様子を見守りました。とても素敵な時間でした。
PTA環境整備作業
5月1日(月)の午後、PTAの方の協力で、桜の木の消毒をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
授業参観・学年懇談会
4月28日(金)、授業参観と学年懇談会が行われました。全校一斉の授業参観は久しぶりです。
多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
Welcome to 東中
4月24日(月)~28日(金)まで生徒会執行部が中心となって、「Welcome To 東中」が行われています。
朝は、部活動代表者が1年生とあいさつをしながらシールを渡しています。昼休みは、生徒会役員がシールを渡しています。渡されたシールを絵にはっていくと最後に素敵な掲示物が完成です。
部活動体験
4月19日(水)、21日(金)に、1年生の部活動体験を行いました。3年間頑張れる部活動を選んでください。
退任式
4月17日(月)に、退任式が行われました。15名が退任されるなか、7名の先生方が式に出席され、最後のお話をしていただきました。退任された先生の期待に応えられるよう頑張りましょう。
入学式・1学期始業式
4月7日(金)に、入学式・1学期始業式を行いました。1年生106名を迎え、全校生徒368名です。式の後は、学級活動と部活動顔合わせ会をしました。新しい担任・新しい顧問の先生と一緒に素敵な思い出をつくっていきましょう。
着任式・新任式
4月6日(木)に、着任式・新任式を行いました。校長先生をはじめ11名の新しい先生を迎え令和5年度がスタートしました。式の後は、入学式準備をしました。
第62回卒業証書授与式
3月7日(火)に、第62回卒業証書授与式が行われました。3年間の思いを込めた答辞や卒業記念合唱などが行われ、感動的な式となりました。
予餞会
3月3日(金)に、予餞会が行われました。1年生・2年生によるダンス・思い出のシーンの再現・合唱・演舞・モザイクアートが披露され、1・2年生の思いが3年生に十分伝わりました。
会の最後には、3月末で退職となる校長先生の卒業式がサプライズで行われ、予餞会をしめることができました。
新入生入学説明会
2月7日(火)に、新入生入学説明会が行われました。教務主任や生徒指導主事から中学校の生活の説明を聞いたり、授業参観をしたりして、中学校の授業のイメージをふくらませることができたと思います。4月からの中学校生活が楽しみですね。
ハビスマフェス2日目
午前中は、体育祭でした。各学年の学年種目「ぼくらの一歩は1200m」「借り人綱引き」「ダンシング棒取り」、全校での「追いかけ玉入れ」、「演舞コンテスト」が行われました。
午後は、腰塚勇人さんによる記念講演でした。
この2日間、東中生のハッピースマイルをたくさん見ることができ、幸せな気分になりました。
ハビスマフェス1日目
午前中は、オープニング・合唱祭・新制服披露。
午後は開校60周年記念式典・記念演奏が行われました。
合唱では、今までの練習の成果が発揮され、素晴らしい合唱を聴くことができました。
また、記念演奏では、田原市豊島町出身のヴァイオリニスト白井崇陽さんの演奏を聴くことができ会場がたいへん盛り上がることができました。
生徒会役員認証式
東三河中学校新人陸上競技大会
・1年男子100m 1位 男子3000m 2位 低学年男子4×100mR 1位
・女子200m 3位 2年女子100m 3位 女子4×100mR 1位
田原市中学校新人体育大会
・女子バスケットボール 優勝 男子バスケットボール 優勝
・女子ソフトテニス団体 優勝 男子ソフトテニス団体 2位
・女子剣道団体 2位 男子剣道団体 2位
・女子卓球個人 3位 男子卓球個人 3位
・軟式野球 2位
ハピスマ週間
選手激励会
ハピスマフェスに向けて
愛知県学校安全優良校候補校実地審査
全国総体
【男子ソフトテニス】
団体 1回戦惜敗
個人 5位
東海総体
【陸上競技】
1年男子100m3位 2年女子100m2位 女子4✕100mR8位
【男子ソフトテニス】
団体 3位
個人 1位
※団体・個人ともに8月19日(月)からの全国総体に出場
愛知県総体
【陸上競技】
男子走り幅跳び6位 男子400m3位 1年男子100m2位
2年女子100m2位 女子4✕100mR3位
【男子ソフトテニス】
団体 優勝
個人 4位、7位
東三河大会・コンクール
【陸上競技】
男子3000m3位 男子走り幅跳び1位 男子400m3位 1年男子100m2位
2年女子100m1位、3位 女子4✕100mR1位
【男子ソフトテニス】
団体 優勝
個人 1位、2位
【吹奏楽】
愛知県吹奏楽コンクール東三河地区大会 銀賞
田原市総合体育大会3日目
野球・・勝利 2勝1敗 2位 卓球男子団体・・3位 卓球男子個人・・3位
卓球女子団体・・優勝 卓球女子個人・・3位、3位
田原市総合体育大会2日目
野球・・勝利 ソフトボール・・勝利 2勝1敗で2位
男子ソフトテニス個人・・優勝、2位 女子ソフトテニス個人・・優勝、2位
剣道男子団体・・優勝 剣道女子団体・・優勝 剣道女子個人・・2位、3位
バレーボール・・惜敗
学校保健委員会
田原市総合体育大会1日目
野球・・惜敗 ソフトボール・・1勝1敗 男子ソフトテニス・・団体優勝
女子ソフトテニス・・団体2位 男子バスケットボール・・3位
女子バスケットボール・・2位 バレーボール・・惜敗
7月2日(土)、7月3日(日)に田原市総合体育大会の2日目、3日目が行われる予定です。
選手激励会
修学旅行3日目
修学旅行2日目
続 修学旅行1日目
2日目は、A,C組が鳴沢氷穴・富岳風穴、B,D組が白糸の滝の見学。まかいの牧場で昼ご飯を食べた後、富士サファリパーク・忍野八海の見学。ペンション泊の予定となっています。
修学旅行1日目
令和4年度「生徒総会」
表彰
開校60周年記念航空写真撮影
Welcome to 東中 2022
1年生部活動体験
表彰
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp