ブログ(学校)

ブログ

ジュニアオリンピック出場

 10月13日(土)、14日(日)に、横浜の日産スタジアムで第49回ジュニアオリンピック陸上競技大会が開催されました。この大会は、日本陸上競技連盟の標準記録に到達か、県大会1位になった代表選手であることが参加資格です。本校から2名の生徒が出場し、大いに活躍しました。
〔結果〕 吉居駿恭くん A男子3000M 1位    菅沼瑠璃さん B女子走幅跳 13位



家庭科授業(1年)

 10月16日(火)1時限目、若手研修の一環として、校外から講師を招いて、家庭科の授業を行いました。「家庭科力養成講座」をテーマに、1年生の生徒が、洗濯の仕方や衣類の手入れの仕方を学習しました。生徒たちは、持参した各自の衣類の取り扱い表示の見方を調べ、洗濯するときに気をつけることを学びました。





中間テスト

 10月11日(木)、12日(金)の2日間は2学期中間テストです。テストに向けて、計画を立てるなどそれぞれ工夫して取り組んできました。落ち着いて、自分の力を出してほしいですね。
  12日の4時限目からは、通常の授業です。また、10月15日(月)から、後期時間割の授業がスタートします。





地区別集会

 10月9日(火)授業後、地区別集会を開催しました。通学路の安全や交通安全について話し合いました。ブロック塀の倒壊、不審者情報などについても話をしました。





総合的な学習の時間「たはラブ」

 10月9日(火)5、6時限、3年生の総合的な学習の時間に、市産業振興部農政課の方を講師にお迎えして、田原市の農業や漁業についてお話をしていただきました。全国的に有名な農業だけでなく、漁業にも恵まれた地域であること、田原市の農業や漁業には将来性があることを、画像や映像を使って詳しい説明がありました。生徒達には、住んでいる地域に今まで以上に愛着をもってほしいです。



後期生徒会役員認証式

 10月9日(火)先日の後期生徒会役員選挙で当選した役員の認証式を行いました。
校長先生から、前期役員が掲げたスローガン「心輪」の達成に向け、後期も引き続き頑張ってくださいと話がありました。


 
 〔前期生徒会役員〕


〔後期生徒会役員〕

後期生徒会役員選挙

 10月3日(水)授業後、体育館で後期生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われました。
立候補者が、それぞれ自分の思いを述べ支持を訴えました。10月4日に、選挙結果が発表され、認証式は10月9日に行われます。





新人体育大会

 9月29日(土)市中学校新人体育大会が開催されました。残念ながら台風24号接近の影響で、野球、ソフトボール、ソフトテニスは中止となりました。実施できた屋内競技の大会は、選手も応援の生徒も力を発揮しようと全力でプレーしました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

〔大会の結果〕
・バスケットボール 男子:優勝 女子:優勝
・バレーボール 惜敗
・卓球 男子:優勝 女子:2位
・剣道 男子:3位 女子:優勝









福祉学習

 9月28日(金)5、6時限「ハンドケア・リラクゼーション講座~癒やしを自分から広げよう~」
1年生は、総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに取り組んでいます。赤十字奉仕団田原支部の皆さんを講師にお迎えして、ハンドクリーム使ったマッサージの仕方やリラックスできる背中マッサージの方法を教えていただきました。福祉施設を訪問する福祉交流学習で実践してくる予定です。





新人大会選手激励会

 9月27日(木)5時限目後、29日から始まる市中学校新人大会の激励会を行いました。
2年生を中心に新体制になった各部が、それぞれ大会への抱負を述べました。また、3年生を中心とした1、3年生応援団が、エールを送りました。校長先生から、東中ソーランの法被の背中にある「東中魂」を発揮してきてほしいと激励の言葉がありました。



























第57回体育大会

 9月19日(水) 爽やかな秋空の下、体育大会を行うことができました。勝って喜び合ったり負けて悔しがったりする姿があり、どの種目でも、生徒達は力一杯、競技に臨んでいました。いくつかの種目では、校内新記録も出ました。充実した一日になりました。
 総合成績  優勝 1年C組、2年D組、3年D組 
  看板賞 最優秀賞 1年A組、2年A組、3年B組 でした。
 
 熱中症対策として、生徒席へテントを設置したり、水分補給の休憩をとったりしました。











 1年学年種目「平成最後の大棒取り合戦」


 2年学年種目「スーパー玉入れ2018」


 3年学年種目「ジャンボバトンリレー」


 生徒会が中心となって創り上げた本年度の「東中ソーラン」




 生徒会スローガン「心輪(しんわ)」をイメージした人文字


ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

体育大会予行

 9月13日(木)3、4時限に、体育大会予行練習を行いました。天候がやや心配されましたが、途中からは日が差して、無事に実施できました。開会式、閉会式、各種目の入退場、係の仕事の確認などを行いました。午後からは、学年種目や東中ソーランの練習をしました。





体育大会練習

 9月6日(木)体育大会の「東中ソーラン」に向けた全校練習を行いました。第1回目ということで、隊形移動の確認が中心です。全校が一つになって取り組むことができるよう練習の始めに、生徒会役員が中心となって、アイスブレーキングのエクササイズをしました。





 隊形移動の位置を確認しました。
 


 9月7日(金)天候が心配されましたが、全校で体育大会の開会式、閉会式の練習ができました。



体育大会準備

 9月19日(水)に予定している第57回体育大会に向けて、準備が進んでいます。
3年生は、5日に実力テストを終えた後、6限に準備作業をしました。
「看板デザインコンテスト」に向けて、各学級では夏休み中から作業が始まっています。



2学期始業式

 9月3日(月)2学期始業式を行いました。校長式辞では、海の日記念事業の表彰や部活動での頑張りにふれ、2学期も学校生活を充実させてほしいという話がありました。各学年と生徒会役員の代表が、それぞれ2学期の抱負を述べました。





 生徒会から、体育大会で東中ソーランを披露する「東舞団」の団員募集がありました。



生徒会の呼びかけで、「あいちシェイクアウト訓練」を実施しました。

市長表敬訪問

 8月29日(水)2つのことで、本校生徒が市長室を表敬訪問しました。
・「表浜自然ふれあいフェスティバル」への長年にわたる本校の参加が、「海の日記念事業」の海洋環境保全活動として認められ、国土交通大臣から表彰されました。
 生徒会長の園田晃大君、 副会長の鈴木薫乃さんが代表として山下市長へ受賞の報告をしました。





・全国中学校陸上競技大会に出場して顕著な成績を収めた吉居駿恭君が、大会の結果を報告しました。
 男子1500m優勝と男子3000m2位のたいへん素晴らしい成績でした。





表敬訪問の様子は、「広報たはら」で紹介されます。

全校出校日

 8月6日(月)全校出校日で、生徒たちが登校しました。校長先生から、甲子園大会が始まったことに触れ、勝利だけではなく敗北からも学ぶことがあると話がありました。また、市総体以降の部活動について、表彰伝達や「部活動報告会」を行いました。
 連日の猛暑、台風の接近など心配なことがありますが、久しぶりに生徒たちの元気な姿を見ることができました。





1学期終業式

 7月20日(金)1学期終業式が行われました。校長式辞では、西日本豪雨災害で苦しい状況の中、開催された高校野球広島地区大会での選手宣誓に触れ、東中生の1学期のがんばりを讃えました。
 
 また、式後には、夏休み中の生活や交通安全、熱中症対策について話がありました。
しばらくは、熱中症が心配される異常な天候が続くようです。くれぐれも体調管理にご留意ください。


市中学校総合体育大会

 7月7日(土)、8日(日) 天候が心配されましたが、予定通りに大会が開催されました。
どの会場でも、熱の入ったプレーと気持ちの込められた応援の声が響きました。
団体の成績は下の通りです。
・野球:2位 ・ソフトボール:2位 ・バスケットボール男子:優勝 ・バスケットボール女子:優勝
・ソフトテニス男子:2位 ・ソフトテニス女子:優勝 ・卓球男子:3位 ・卓球女子:3位
・バレーボール:惜敗 ・剣道男子:優勝 ・剣道女子:2位
  それぞれに結果は出ましたが、成績にかかわらず、どの部の生徒も大いに健闘しました。




















選手激励会

 7月5日(木)5時限目終了後、市中学校総合体育大会や吹奏楽コンクールに向けて、選手激励会を行いました。台風の影響で、市総合体育大会の開かれる週末は天候が心配されますが、凜々しいユニフォーム姿、思いの込められた演奏、「東中魂」の横断幕、元気いっぱいの応援で体育館はあふれんばかりでした。選手、応援の全員にとって心に残る大会やコンクールにしてほしいです。



























「社会を明るくする運動」学校訪問

 7月2日(月) 「社会を明るくする運動」の方々(保護司、更生保護女性会)が訪問されました。正門には、「社会を明るくする運動」の啓発幟を設置してあります。学校の様子をお話ししたり、学校を取り巻く諸問題について意見や情報の交換をしたりました。
 更生保護女性会の方がたから、1年生生徒全員に、「母の鈴」をいただきました。
 「母の鈴」は、昭和61年に「甲府の鈴」として、甲府刑務所で発案されて、その後、名前を変えながら全国に広がっていったものだそうです。優しい鈴の音が聞こえるたびに、「心の中のお母さん」に自分の行動の良否を問いかける習慣を身に付けてほしいとの願いが込められています。



田原警察署からの注意喚起

 6月29日(金)6限授業後に臨時の集会を開きました。田原警察署から市内の中学生にSNS等の利用についてお話ししたいと要望があってのことです。
 
 市内で、未成年者誘拐の事案が続いて発生(既に解決済み)したためです。真剣な表情でお話を聞いていました。





市PTA懇親ソフトバレーボール大会

 6月23日(土)午後1時から、渥美運動公園体育館でPTA懇親ソフトバレーボール大会が開かれました。市内の全小中学校PTAチームが集まり、にぎやかにゲームを楽しみました。本校からも多くの役員、委員の皆さんが参加されました。お疲れ様でした。



夢WORKERリンク

 6月18日(月)午後、2年生のキャリアスクールプロジェクトの一環で「夢WORKERリンク」を実施しました。市内の職業人から、仕事についてお話を聞き、勤労観、職業観を育む学習です。
・「農業」 ・「表具師」 ・「渥美半島の農業と野菜を使った加工品」
・「信用金庫の仕事っておもしろい!」 
・「共生のまちを目指してー障害者疑似体験とみんなができることー」
・「田舎でもクリエイティブな仕事はできる!映像制作のあれこれ」
・「警察の使命と業務について」 ・「社会人として心掛けていること」
 をテーマに8講座を開きました。どの生徒も興味深くお話を聞いていました。















福祉実践教室(1年)

 6月15日(金)5,6時限に1年生が福祉実践教室を行いました。
・車いす体験 杉堀氏(あつみの郷) ・要約筆記 酒井氏、矢野氏、三好氏(OHPたはら)
・ガイドヘルプ 椙井氏、川勝氏(福寿園) ・高齢者疑似体験 青山氏、伊藤氏(田原市社協)
今週と来週で、どの生徒も4講座を体験する予定です。





1学期期末テスト始まる

 6月13日から15日までの3日間は期末テストです。本年度は、例年よりも少し早い時期に実施ですが、どの生徒も、しっかりと準備をしてテストに臨んでいます。



第1回学校保健委員会


 6月6日(水)6時限目に「夢をかなえる元気ごはん!partⅢ~一杯のみそ汁キャンペーン~」をテーマに、学校保健委員会を開催しました。講師は、栄養教諭の野澤先生です。教員やPTA役員の方が、実際にみそ汁を作って試食をしました。保健委員から、朝食についてのアンケート調査結果の発表がありました。





高等学校説明会

 6月8日(金)午後から、3年生とその保護者を対象に、高等学校説明会を開催しました。
公立高校:成章高校、福江高校、渥美農業高校
私立高校:桜丘高校、豊川高校、豊橋中央高校、藤ノ花女子高校
 それぞれのの高校の進路を担当する先生方から、高校についての説明をしていただきました。





福祉講話(1年)

 6月8日(金)6時限目に、福祉講話を行いました。1年生は、これまでに田原福祉専門学校長土平先生のお話を聞いていますが、今回は福寿園の利用者の方とケアマネージャーのお話を聞きました。生徒たちは、実際に利用者の方のお話を聞いて、障がいや福祉施設についての理解を深めました。

海外交流生来校

 6月7日より、アメリカのプリンストンからの交流生が本校に3名来校しています。
ホームステイ家庭の生徒と一緒に授業を受けています。
 6月8日には、プリンストン市の学校の先生方も、本校の様子を参観していきました。






前期教育実習

 5月28日から6月8日までの2週間、教員を志望する学生が2名教育実習に来ました。
数学と音楽の先生をめざしている学生です。
それぞれ1Aと1Cに配属され、主に1、3年生の授業を参観したり、授業実習をしたりしました。6月8日には大学の先生も授業を参観しました。



学校参観・部活動保護者会

 6月4日(月)学校参観・部活動保護者会を行いました。午後から授業、帰りの会を参観していただきました。部活動保護者会では、それぞれの顧問から、部の運営方針や大会、コンクールの予定などを説明しました。その後の部活動参観では、天候にも恵まれ、屋外の部活動ものびのびと活動している姿を見ていただくことができました。








JICA学校保健研修の受け入れ

 5月30日(水)、JICAの学校保健研修生を受け入れました。JICA(Japan International Cooperation Agency ジャイカ)は、独立行政法人国際協力機構です。日本の政府開発援助(ODA)を一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行っています。
 
 
 カンボジア、ラオス、モザンビーク、フィジーなどの保健省、教育省で学校教育に携わっている方々10名が来校しました。
 
 
 保健室を始め、給食配膳、会食、英語の授業などを参観していきました。すれ違う生徒からの元気な挨拶をされたり楽しそうな会食や授業の様子を参観したりした研修生の方々は、日本の学校や子どもたちは、とても明るくて素晴らしいと話していました。









キャリアスタートウィーク

 5月28日(月)から6月1日(金)までの1週間、2年生がキャリアスタートウィークで市内の様々な場所で職場体験学習に取り組んでいます。
 
・体験活動を行う中で、適性や興味関心など自分自身を見つめ直すこと、進路選択への視野
 を広げること。
・働くことの苦労や喜びを体感し、勤労観を育むこと。
などを目的としています。
 

 一部を紹介します。








福祉講演会

 5月28日(月)6時限目、体育館で福祉講演会を行いました。
「福祉とは何か?ー家族・学校・田原市に生きる-」という演題で、田原福祉専門学校長の土平俊子先生のお話を聞きました。
 1年生の生徒は、「福祉」の意味や田原市の福祉の状況、認知症等についてのお話を聞いて、福祉についての理解を深めました。



修学旅行最終日

 5月24日(木)最終日の様子のごく一部です。
この日は、学級別活動です。楽しく充実した2泊3日でした。






修学旅行2日目

 修学旅行2日目(5月23日)の様子のごく一部です。
この日は、コース別の活動とディズニーランドです。






修学旅行1日目

 5月22日(火)の様子を少しだけ紹介します。
 主な行き先や内容は、国会議事堂、浅草寺、スカイツリーオリンピック講話






修学旅行から帰校

 5月24日(木)午後5時過ぎに、138名が無事に帰校しました。
前日は、やはり雨に降られたそうですが、楽しい2泊3日の旅行になったようです。
3年生の皆さん、スローガンの「STORY~138人で創る青春物語~」は達成できたでしょうか。

修学旅行(23日)学校連絡


 修学旅行2日目、23日午後3時30分に学年主任から様子を伝える連絡がありました。
朝の健康観察の特に異常は無く、どの生徒もバイキング朝食をしっかりととっていたそうです。
 天気予報のとおりに、昼過ぎから雨が降り出したそうです。午後のコース別見学で上野動物園へ行った生徒は、シャンシャンが見られたと喜んでいたそうです。
 この後は、ディズニーランドで楽しく過ごす予定です。

修学旅行(22日)学校連絡

 「修学旅行へ出かけた138名の3年生は、全員元気で旅行を楽しんでいます。体調不良を訴える生徒は、今のところいません。」と学年主任から学校へ午後4時30分に報告がありました。
 本日の日程で生徒たちが一番喜んでいたのは、スカイツリーからの景色だそうです。東京も好天に恵まれ、生徒たちも上空からの眺めに見入っていたそうです。
 このあと、オリンピック講話(柴田亜衣さん)があります。

修学旅行へ出発

 5月22日(火)3年生138人が元気に修学旅行へ出かけていきました。
スローガンは「STORY~138人で創る青春物語~」です。
1日目は、国会議事堂、浅草寺、スカイツリー、船内オリンピック講話の予定です。







キャリアスタートウィーク事前訪問

 5月21日(月)午後、キャリアスタートウィーク(職場体験学習)でお世話になる事業所へ、2年生が事前訪問に出かけました。メンバーがそろってから、出発のチェックを受けていました。
 交通安全に気をつけて行ってきてください。



修学旅行事前指導

 5月21日(月)5時限 22日からの修学旅行に向けて、事前指導がありました。これまでにも、様々な事前指導がありましたので、本日は雨具や明日の集合等の最終確認でした。
 
 
 天候がやや心配されますが、3年生のみなさんには楽しく有意義な経験をしてきてほしいです。



キャリアスタートウィーク事前訪問に向けて

 5月18日(金) 5、6時限目 武道場でキャリアスタートウィーク事前訪問に向けての事前指導を行いました。2年生142名が、5月21日の午後、お世話になる事業所へ事前訪問に出かけます。

 訪問先での注意事項や往復の交通安全についてのお話を聞きました。



 第一印象をよくするには、明るく元気な挨拶が大切です。早速練習しました。





 学年主任丸地先生は、事前訪問で気をつけることを紙芝居で話しました。

前期生徒会総会

 5月17日(木)前期生徒会総会を行いました。本年度の活動方針やスローガンが提案されて承認されました。スローガンは、「心輪(しんわ)」です。「At Home(学校が安心でき、楽しめる場所であってほしい)」が目標です。


 執行部をはじめ、各委員長から本年度の活動計画が提案されました。



 「東中ソーラン」への取り組みについても、執行部が中心となって全校で取り組むことを確認しました。

食事の風景(3年英語)

 5月17日(木) 3年生英語の授業「食事の風景」の一コマです。
何を話すのか忘れてしまったり、照れてしまって話せなかったりすることもありましたが、二人組になって楽しく英語で会話をしていました。

避難訓練を実施しました

 5月10日(木)5限授業後に本年度初めての避難訓練を実施しました。
授業中に地震が発生した想定で、教室から第1避難場所であるグラウンドへ避難しました。
たいへんスムーズに避難行動が取れて、3分17秒程で避難が完了しました。
 いざという場合にも、落ち着いて行動できるよう、こうした訓練にもしっかりと取り組んでいきましょう。


PTA環境整備作業

 5月12日(土)午前8時から、PTA環境整備作業を実施しました。お忙しい中、当日は24名のPTA役員、委員の方々が参加してくださいました。好天に恵まれ、花壇の草取りや除草剤・殺虫剤散布などの作業に汗を流しました。ご協力いただいた役員、委員の皆様、ありがとうございました。






基礎学力テスト

 5月10日(木)基礎学力テストを実施しました。今年度は、1日日程にして基礎的な学力の定着に重点をおいた形式に変更しました。1年生にとっては、初めての定期テストになりました。2、3年生も、新しい学年での最初のテストに意欲的に取り組んでいる様子が伝わってきました。