ブログ(学校)

ブログ

冬の情景Ⅰ

 今朝は積雪で登下校が心配さましたが、雪の量は思ったよりも少なくみんな無事に登校できました。しかし、気温は上がらず今日もまた寒い一日でした。

”田原のいいとこギュギュッとバーガー”

 1年生は総合的な学習の時間に、「食を通した田原のよさ調べ」を行っています。今日は1年C組が考案した、田原の食材を生かしたオリジナル・メニューの試作・試食会が行われました。講師として「岬のビストロ・クルール」の飯塚健一さんに来ていただきました。生徒たちは、飯塚さんの指導の下、初めてのハンバーガー作りに挑戦しました。生徒たちが考えて作った「田原のいいとこギュギュッとバーガー」は、それぞれ前菜、メイン、デザートの役割をした3種類のハンバーガーです。生徒たちは、田原の食材を生かしたメニューで田原のために活躍されている講師の方の思いを聞きながら、自分たちで考えたハンバーガーを満足そうな表情で味わっていました。
  
  

インフルエンザに伴う学級閉鎖

 今週はインフルエンザによる欠席者が急増しました。そのため、
  1年C組と2年B組が1月16日(火)から学級閉鎖、
  2年C組が1月17日(水)から学級閉鎖、
  1年A組と2年A組・D組が1月18日(木)から学級閉鎖、
となりました。休日中、体調が悪い場合は不用不急の外出を控え、自宅で静養してください。またインフルエンザの流行のため、残念ですが本年度の2年生の立志歩行は中止となりました。

第3学期始業式

 1月9日(火)、第3学期の始業式を行いました。各学年と生徒会代表の生徒が3学期の抱負を発表しましたが、生徒たちはそれぞれ、次の学年を見据えて自分の目標をしっかりと発表することができました。また校長先生は、今年1年のスタートにあたり、「将来は1日1日の積み重ね。今と将来はつながっている。今を大切にしてほしい。」と話されました。
 3学期はまとめの学期になります。それぞれがめざすべき目標をしっかりともって生活してほしいものです。
 

第2学期終業式

 12月22日(金)、第2学期の終業式でした。いつものように学年と生徒会役員の代表生徒が2学期の反省を発表しました。学校行事の多い学期でしたが、体育大会や合唱コンクールなどみんなで取り組む活動を通して、成長したことがわかる内容が多かったです。
 校長先生は式辞の中で、ゴスペル歌手として、また障害者スポーツとして活躍しているスウェーデンのレーナ・マリア・ヨハンソンのお話をされ、彼女の思いや頑張りを紹介されました。彼女の生き方にふれながら、「自分の短所や欠点ではなく、長所に目を向けて伸ばしていくことの大切さ」について話をされました。
 終業式の後には表彰の伝達も行いました。
 

 また、今日は冬至でした。

”黒板に今日は冬至と書きにけり”(稲畑汀子)