若戸小学校ブログ

ブログ

授業の様子

さわやかな季節となりました。少し暑いですが過ごしやすい時期です。

1年生は、体力テストに向けて「立ち幅跳び」の練習をしていました。

上半身も使って・・・・。

跳びまーす!

何回も練習して、遠くまで跳べるようにがんばっていました。


4年生の理科です。電池の回路について学習しています。





5年生の算数では、小数のかけ算の学習です。

黒板に答えを書いていきます。

説明を聞きます。


6年生の音楽は、リコーダーのテストでしたが、ちょうど終わってしまいました。
テストの振り返りをしていました。

テストのできはどうだったでしょうか・・・・。

感想を書き込みます。




2年生の算数では、ものさしを使って長さをはかります。


長さはどうかな・・・。

代表の子が長さを書きます。

先生より説明です。

同じです。



3年生は、総合的な学習で若見海岸へ出かけました。
海の学習「サンドアート」

ぼくに任せて・・・。

すてきだね・・・。

もうすく完成かな・・・・。

作業姿がお似合いです。

水を流します。






海での学習は、最高です。

運動会

待ちに待った運動会です!
昨日は雨天により運動会ができませんでしたが、今日は絶好の運動会日和になりました!

開会セレモニー


低学年短距離走



高学年短距離走


地区対抗玉入れ



運を味方に!わっしょいしょい!



障害物リレー



ボール運びリレー



応援合戦


チェッコリ玉入れ



バトル綱引き



たてわり班対抗リレー



みんなでジャンケンポン


今日は子どもたちの一生懸命な姿を見ることができました!
どちらの組も全力を出し切れたのではないでしょうか?
今日はゆっくり休んで、火曜日からまた頑張りましょう!

授業の様子

明日の運動会に向けて、1時間目から練習をしました!




1年生は算数でした。
じゃんけんを8回して、勝った回数で色を塗ります。
盛り上がっていました!

つ、強すぎる…(泣)


2年生は、算数でした。

センチメートルをミリメートルになおせるかな?




3年生は、国語でした。

自分の意見を発表します。


4年生は音楽でした。

抑揚をつけて歌います。



5年生は、植物の発芽について勉強しています。

どんなふうに芽が出ているかな?



6年生は、国語でした。


作者は何を伝えたかったのかな?



紅白ともにやる気は満タンです!
ぜひ明日での運動会で子どもをたちの勇姿を御覧ください!

授業の様子

小山タイムでは、運動会のオープニングセレモニーと閉会式の練習をしました。

体育主任より、昨日の予行演習の反省点を伝えました。




閉会式の並ぶ場所の確認です。


団長の「選手宣誓」練習です。


4年生の算数は、グラフの読みとりです。

練習問題を進めていきます。


先生が優しく教えてくれます。

どんどん進めていきます。



5年生の外国語です。

英語で自己紹介かな。





6年生の国語です。

内容を考えていきます。


内容を深めたところで次に・・・・。




低学年の運動会練習をご覧ください。

まずは、短距離走練習です。

音楽が流れたら・・・・。

スタート位置に集合します。

スタート位置に来たら、名前を呼ばれます。

聞いている姿も立派です。

「〇〇さん」 「ハイ」

向きを変えます。


実際に走る練習です。





続いて、低学年競争遊戯練習「運を味方に!わっしょいしょい!」

昭和時代に流行した「ダンシングヒーロー」に合わせてダンスタイム( ´艸`)


先生もノリノリ(^^♪ キレキレ~


♫ノリノリ(^^♪  キレキレ(^^♪

そして集合場所に向かいます。



校庭の「ゆりのき」に花が咲きました。




写真を撮って戻る途中で・・・・。2階の窓から女の子が!(^^)!

運動会予行演習

21日(土)に行われる「若戸校区合同運動会」の予行演習を行いました。
久しぶりの青空の下で子どもたちは元気に頑張って取り組むことができました。

低学年の短距離走練習゜

名前を呼ばれたら返事をして手を上げます。「はい!」

実際に走ります。

短距離走の前に、準備運動をします。「絶好調体操」


がんばるぞ~


ただ今の勝負「白」! 「やったー・・・」


地区対抗玉入れ練習



「ひとーつ」「ふたーつ」・・・

ライアン投げか??

低学年競争遊戯練習「運を味方に!わっしょいしょい」

ふたりのいきもピッタリです。


高学年競争遊戯練習「障害物リレー」

うまく、くぐりぬけています。


綱引き練習


綱引きの審判の先生です。似合っています。

たて割り班対抗リレー練習





当日が楽しみです。

赤が勝つか 白が勝つか・・・・。

みんなで盛り上げて頑張りましょう。