若戸小学校ブログ

ブログ

保小合同福祉体験&クリスマスコンサート

今日のブログは、保小合同福祉体験&クリスマスコンサートです。

視覚障害者団体「さくらんぼ」の方より、白杖を使って点字ブロックを歩く体験をしました。どのように手引するのかを教えていただき体験しました。

司会進行は、運営委員です。


どのように手引をしたらよいのかクイズ形式で行われました。

↓保育園の子がいろいろなパターンで手引きします。

↓何番目の手引きが良いのか・・・。

肩に手を添えて歩くことが良いとのことでした。


↓わかりやすく説明してくれました。

↓体験をしてみての感想です。

↓子どもたちに熱いメッセージをいただきました。



続いてクリスマスコンサートです。
オープニングは、二胡による「きよしこの夜」です。

※二胡による「さんぽ」「パプリカ」の演奏もしていただきました。


ピアノ弾き語り「ありのままで(アナ雪)」 素敵でした!!!!!


最後は、「赤鼻のトナカイ」です。

↓とても素敵な手作りの歌詞表示です。さくらんぼの方が作ってくださいました。感謝です!

↓1年生のボディパーカッションにあわせて全校で踊ります。
ちなみに、ギターとウクレレの演奏に合わせて楽しみました。

↓みんなで楽しく。

↓先生のうたに合わせて。

↓熱唱しています。

↓大人も子どもも一体化しています。

↓ノリノリ・・・。

↓1年生の衣装もいいです。

↓全校で一つになっている姿はすてきです。

↓ボディパーカッション!


↓絶好調~ピース✌


↓最後に挨拶がありました。

↓感想発表です。




視覚障害者団体「さくらんぼ」の皆様、本当にありがとうございました。
貴重な体験をさせていただきました。


※この様子は、12月23日(木)18:00~ 「ティーズHOTステーション」で放送される予定です。楽しみですね。

朝会・ボッチャ体験

今日の朝会の様子です。
はじめに、昨日行われたスポーツ少年団の田原市小学校バトミントン大会の表彰を披露しました。




今日は、先生のお話です。
筋肉とストレッチについて実技を兼ねてお話がありました。

↓かかとをつけたままの屈伸運動です。

↓おもに下半身(脚)を中心にストレッチをします。


↓けっこうきつい体勢です。

↓「むつかしいなあ」


続いて、明日の保小合同福祉体験&クリスマスコンサートに向けて、「赤鼻のトナカイ」のボディパーカッションを練習しました。

↓先日、1年生が保育園の子たちとを招待したときに演じたボディパーカッションです。

↓全校でボディパーカッションをします。

↓先生が歌います。

↓1年生の振り付けをみんなで覚えます。


↓先生たちもノリノリです。



今日は、スポーツ課とスポーツ推進員に方による、パラリンピック競技「ボッチャ」を体験しました。
前半の時間は、低学年(1.2.3年生)が行い、次の時間に高学年(4.5.6年生)が行いました。

↓スポーツ課の職員とスポーツ推進員の皆様です。

↓「お願いします」

↓スポーツ課の職員よりあいさつです。

↓さあ、競技開始です。

↓アドバイスです。

↓白い球に近づけます。

↓スポーツ推進員の審判員さん 決まっています!!!!


↓スポーツ推進委員さんより、次の試合について話をしています。

↓「いけっ~」

↓狙ったところへ・・・・。

↓点数集計です。

↓どうか・・・。

↓勝ったかな???


続いて、高学年の様子です。

↓ルールを教えてもらいます。


↓試合開始です。

↓慎重に転がします。

↓いいフォームです。


↓狙ったところに・・・。

↓「がんばるぞ」

↓コロコロコロ・・・。


↓どっちが勝ったかな。


最後に優勝したチームと準優勝したチームVS先生チームで勝負しました。


結果はともに、子どもたちチームの勝利でした。

スポーツ課の職員さん、スポーツ推進員の皆様方、お忙しい中、若戸小学校の児童に貴重な体験をしていただきありがとうございました。
子どもたちは、「またやりた~い」と言っていました。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-32号  委員会発表・保育園交流・通学団会・しめ縄づくり12/20 .pdf

授業の様子


1年生が昨日作ったツリーの紹介をしていました。

松ぼっくりで作ったツリーです。

工夫したところを発表し、グループの人から意見をもらいました。















かわいいツリーです。

ツリーとの写真を撮らせてもらっていたら…

お友達も来ました。日差しがまぶしかったね。





1年生が作ったツリーは各学年の教室にも置いています。
あと1週間でクリスマス。楽しみですね*

3年生は算数で分数の問題を解いていました。





難しいところはヒントをもらいます。

解けた人は先生にチェックしてもらいます。



あってるかな?

早く終わった人はタブレットで分数のアプリを探しています。


6年生は竹とんぼを作っていました。
キリで穴を開けています。竹を抑える人。

穴を開ける人。なかなか穴があかないので大変です。







やっとあけられました☺

穴をあけられたら、真ん中に通す棒を削っていきます。



先生が削っている棒を見せてもらいました。

手を切らないように慎重に…。念の為軍手もします。

けが人が一人も出ずに授業が終わったのは、
みんなが安全に気をつけて刃物を使えたからですね。
素晴らしい。

6年紙芝居・授業の様子

小山タイムを使って、6年生が低学年(1.2年生)に自分たちで作った紙芝居を発表しました。3つのグループの作品です。


↓興味津々に聴いています。



↓感想を発表します。



↓次のグループです。


↓感想発表タイム。


↓6年生の皆さん、ありがとうございました。





2年生は、いよいよ年賀状が完成しそうです。

↓色塗りもします。

↓来年の干支は「寅(とら)」です。

↓できたよ。富士山に蛇に・・・・・。

↓誰に出すのかは ひ・み・つ とのこと。


4年生の体育です。走り幅跳びの振り返りです。

↓自分の走り幅跳びの記録と50m走の記録から・・・。

↓なんか分かることが出てきたようです。

↓考える体育です。


1年生は、静まり返って夢中になって何かに取り組んでいます。

↓松ぼっくりに木の実で飾りをつけています。

↓ミニチュアクリスマスツリー

↓すてきです。





5年生の外国語では、ペア発表をしていました。

↓英会話もわかります。

↓「なるほど」

↓先生が後ろで見守っています。

↓発表活動を通して英語を学びます。




3年生の算数です。

↓テキストの問題チャレンジです。


↓先生が回りながら確認してくれます。


2学期も残り1週間となりました。
早くこいこい「冬休み」♪

授業の様子・しめ縄作り


2年生は図工で作った紙のけん玉を使って、
友達の作品のよいところみつけをしていました。



一発で成功できるかな?

きんぴかのタコのけん玉です。両面でタコの顔が違います。

穴を大きくしているから、入りやすいね。

友達の作品で遊んだら、よいところを書いていきます。









先生も参加してけん玉で遊ばせてもらいましたが、
意外と難しくて、でもとても楽しかったです☺
2年生の教室前に飾ってあります。


4年生は国語で「ふるさとの食を伝えよう」をやっていました。
今日は調べ学習です。
それぞれの地域にあるふるさとの食はどんなものがあるでしょうか。

フナの甘露煮を調べています。渋い!

「白い恋人は40年以上前からあるんだって」と教えてくれました。

おうちの人の出身地で有名なものを調べています。
ゆかりがあっていいですね。

東京ばな奈について調べるそうです。おいしいよね。

愛知のいちごについて。いちごはこれからが季節ですね。

修学旅行先で有名なあの食べ物…なにかわかるかな?

愛知で有名な食を調べている人もいました。
味噌煮込みうどんについて調べるよ。

名古屋コーチンについて。味噌煮込みうどんに入れたいね。

なごやんについて調べています。名古屋で有名なおまんじゅう。


5年生は、しめ縄づくりをやっていました。
縄をまとめていきます。







講師の先生のお話を聞く姿も真剣です。





ひもが絡まってしまったので担任の先生に助けてらいます。

しばらくして戻ったら完成している子もいました。

立派なしめ縄、すごい!



講師の先生が手伝ってくださいます。

担任の先生も挑戦中。

完成したペアから、もうひとりのしめ縄作りに取りかかります。





ペアで協力して作れていましたね。

昨日から寒い日が続いていますね。体調を崩さないようにしてください。