田原市立衣笠小学校

ブログ

12月2日 学習発表会 4年生(875号)

「みんなでハッピース!」

体育 ダンス「ゴーヤでGO

総合「ゴーヤトンネルで学んだことの発表」クイズ」

「チャレンジ

総合的な学習の時間に学んだゴーヤについて発表しました。








12月2日 学習発表会 2年生(873号)

発表いロイロ☆わっくわく2年生!

国語 詩「いろんな おとの あめ」「空に ぐうんと手をのばせ」

算数 「九九」

生活科 「おもちゃの発表」

 「どらやきバウンド」、「ドレミのうた」

2年生がこれまで学んだことをロイロノートというソフトを使って発表しました。








12月2日 学習発表会 3年生(874号)

「みんなでジャンプ!3年生ライフ!」

① 理科・社会「学んだこと発表」

② 総合「シニア活動で学んだこと発表」

③ 外国語活動「English Songs

④ 歌「元気 勇気 ちから」

3年生から加わった教科・学習を通して学んだことを伝えました。








12月2日 学習発表会 1年生(872号)

 「みんなでかがやけ!レインボー!」

① 国語 詩「あるけ あるけ「みみずのたいそう」

② 体育 ダンスダイナマイト

③ 音楽 歌にじ」・器楽合奏「こいぬのマーチ」

1年生で学習したことを、元気いっぱいに表現して発表しました。






12月1日 いずみ号(871号)

昼のロング長休み。「移動図書館」いずみ号が来校しました。みんな、学校の教室で弱む本を借りていました。どんな本を借りたのか、ぜひ訊いてみてください。

12月1日 赤羽共同募金ー職員室(867号)

今、衣笠小学校では「赤い羽根共同募金」を全校で実施中です。2時間目の休み時間、美化委員会の二人が、職員室にも募金に来てくれました。お疲れ様。世の中を明るくするためにー行っているのだそうです。ちゃんと、目的も教えてくれました。

12月1日 2年生合同体育(866号)

2年生2時間目、体育。「仲間づくりゲームーリスさんと木さん」と「エビカニクス」をやりました。楽しそうでした。どんなことをしたのか、ぜひ訊いてみてください。

12月1日 園芸委員会(865号)

昨日の委員会で、田原市の12月の花の紹介ポスターを作りました。毎月2種類の花が紹介されます。今月は、「ストック」と「シクラメン」です。このポスターは、各クラスに掲示されます。

11月30日 運動部(862号)

急な雨のため、室内で行いました。6年生の指示のもと、楽しく体を動かしました。
ふだんと違う活動にもかかわらず、廊下に荷物が整とんされています。嬉しい光景です。

11月30日 今日の給食(861号)

【ごはん 牛乳 すきやき 鶏つくね キャベツのゆかりあえ】

「いい肉の日」!…は昨日ですが、今日は給食では珍しい牛肉です。
最初に肉を甘辛いタレの中で煮て、野菜やこんにゃくを加えて作りました。
とてもいい味に仕上がりましたよ!
感想を聞いてみてください。

調理員さんががんばって手切りをした根深ねぎは、やっぱり美しい!

11月30日 3年2組 国語(860号)

3年2組5時間目、国語。「テスト返却」が行われました。間違い直しを行っていました。出来た人はミニ先生になって、教えてくれていました。

11月30日 1年1組国語(859号)

1年1組5時間目。国語「いろいろなことば」のところを勉強していました。どんなんことばを習ったのか、ぜひ訊いてみてください。

11月30日 1年2組 道徳(858号)

1年2組5時間目、道徳。「ふわふわことばとちくちくことば」について勉強しました。12月に入るとすぐに「人権週間」が始まります。ふわふわことばをたくさん使い、ちくちくことばは使わないように我慢したいです。