田原市立衣笠小学校

ブログ

5,6年生短縄跳び大会(228号)

 1月22日(水)午後、5,6年生が体育館で短縄跳び大会を行いました。個人でチャレンジする種目の部と学級対抗二重跳びリレーの部です。二重前跳びでは、100回を超える子もいました。その他にも、二重あや跳びや三重跳びに挑戦した子もいました。二重跳びリレーでは、接戦の結果6年1組が優勝しました。これまで頑張ってきた成果が出ました。短縄跳び大会が終わったら、長縄跳びの練習が始まります。こちらもみんなで頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

2年生赤ちゃんのお世話体験(227号)

 1月22日(水)午前、2年生が生活科の授業で、赤ちゃんのお世話や妊婦さんの体験をしました。成長してきたこれまでのことを振り返ったり、自分がこれまで育ててもらってきたことに感謝の気持ちを抱くことがねらいです。市の親子交流館「すくっと」から赤ちゃんの人形や妊婦さん体験の道具を借りてきました。子どもたちは、自分たちもこんなに小さかったのかと驚いていました。

 

 

 

1年生凧揚げ(226号)

 1月21日(火)午前、1年生の学級が、生活の時間に作った「ぐにゃぐにゃ凧」を揚げました。吹く風もちょうどよくて、上手に凧が揚がっている子が多かったです。干支のヘビの絵を描いた子もいました。1月らしい遊びができていいですね。