ブログ
6月19日 今日の給食(72号)
《愛知を食べる学校給食の日》
【みかわポークのカレーライス 牛乳 メヒカリフライ キャベゾウサラダ】
田原産・愛知産をたっぷり使った給食です。
メヒカリフライは「これ大好き!」と好評でした。
魚が苦手な子が「これ、ししゃも…?」と不安がっていると「違うよ。魚っぽくないからおいしいよ!」と子ども同士で励まし合っている様子がありました。
キャベゾウサラダは、「しそが入ってる?お家でよくしそを食べるから、味覚えてる!」と、ほのかな風味を味わっている子もいました。
チラシ情報48
チラシ情報47
読み聞かせ(71号)
6月20日(木)授業の前に、本年度2回目となる読み聞かせがありました。梅雨入りが近づいている少しどんよりとして朝でしたが、教室は落ち着いた明るい雰囲気です。子どもたちも楽しそうに聞き入っていました。今回も、たくさんのボランティアの方に来ていただきました。本当にありがとうございました。
チラシ情報46
6月18日 今日の給食(70号)
【ジャーマンポテトサンド 牛乳 コンソメスープ タカミメロン】
田原産メロン第2段の「タカミメロン」が登場です。
「やったー!今日はメロンだ!」「家にもたくさんあるよ!」「このメロンね、家族の中でぼくが一番たくさん食べるんだよ。」と、喜びの声がたくさん聞こえてきました。
一方で苦手な子や食わず嫌いの子もいて、好き嫌いが分かれる果物です。
お家でも感想をきいてみてください。
チラシ情報45
テストピース色塗りボランティア(69号)
6月17日(月)昼休み、ボランティアで集まった子たちが、栄巌古墳整備で使うテストピースに色塗りをしました。昨年度、全校で色塗りをしましたが、テストピースをたくさん頂いていたので、まだ塗ってないものがありました。呼びかけに30名以上の子が集まってくれて、きれいに色を塗ってくれました。いろいろな形で、開校40周年に関わってよい思い出になってほしいです。
チラシ情報44
チラシ情報43
ティーズチャンネル取材(68号)
6月14日(金)昼休みから午後、ケーブルテレビのティーズが取材に来校しました。7月の「いいとこいっぱいThankyouべりー街」番組で、衣笠校区が紹介されるそうです。6年生が栄巌古墳や江崎巡査について、3年生がシニアふれあい活動について取材を受けました。衣笠小学校や地域の方の魅力ある姿をぜひご覧ください。
初回放送は、7月1日(月)7:45から 平日は、7:45から、10:30から、12:45から、17:00から
土日 7:45から、12:45から、17:00から、21:00から
youtubeでも配信されるそうです。
水泳授業(67号)
6月14日(金)多くの学年が水泳の授業でプールへ入りました。午後は、6年生の授業でした。今シーズン初めての授業でした。7月並みの気温で、子どもたちも気持ちよさそうでした。
チラシ情報42
縦割り班遊び(66号)
6月13日(木)昼休み、異学年交流「縦割り班遊び」を行いました。大きな集団での活動は、本年度初めてです。6年生が1年生を教室まで呼びに行ってから始めました。ドッジボールやドロケイ、玉入れなど、それぞれの班で準備してきた遊びをしました。全校児童が出ても、200メートルトラックで8コースまで取れる本校の運動場はかなり余裕があります。子どもたちは、のびのびと走り回っていました。
チラシ情報41
チラシ情報40
チラシ情報39
チラシ情報38
チラシ情報37
航空写真撮影(65号)
6月12日(水)午前、開校40周年記念事業の一環で、航空写真を撮影しました。4月予定でしたが、天候不順で今日に延期されていたものです。上空から撮った人文字と校舎の写真と、校舎の上から撮った全校児童の写真の2種類です。自分がどこにいるかわかるかな。11月の記念行事の頃に撮影した画像が載ったクリアフォルダ等を全校児童へ配布する予定です。