田原市立衣笠小学校

ブログ

第3回学校運営協議会(323号)

 2月19日(月)午前、第3回学校運営協議会を行いました。本年度の活動の経過報告や学校評価の結果、放課後の子どもたちの生活アンケートの結果等について、協議をしました。協議会の後、教室を回り、子どもたちの様子を参観しました。本年度の学校運営について様々な立場からご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

入学説明会(322号)

 2月16日(金)午後、新1年生と保護者を対象に、入学説明会を行いました。1年生が学校を紹介したり、5年生のお兄さんやお姉さんと交流したりする時間を過ごしました。保護者の方向けに、入学に向けて意識しておいてほしいことや様々な準備についてお話しました。入学式が待ち遠しいですね。

 

 

 

2月15日 今日の給食(321号)

【ごはん 牛乳 すまし汁 かぼちゃコロッケ ツナと大豆の煮つけ】

 

1年生の教室では、ハート型を見て嬉しそうな顔で準備をしていたり、「豆は苦手だけどぼくの好きなツナが入っているから食べられる!」と減らさずにがんばっていたりする様子がありました。

お家でも感想を聞いてみてください。

2月6日 今日の給食(320号)

【ごはん 牛乳 野菜のうま煮 さんまのみぞれ煮 セロリのごま酢あえ】

 

旬の田原産セロリが登場です。ごまと甘酢の味でセロリのクセを感じにくく、子どもたちの食べやすい味だったかと思います。

ゆっくり味わいたいところでしたが、今日は給食をささっと食べて下校でした。

お家でも感想を聞いてみてください。

2月5日 今日の給食(319号)

【チャーハン 牛乳 春雨とんこつスープ ショーロンポー】

 

新献立の「春雨とんこつスープ」。

優しいとんこつ味にしょうがの風味がプラスされ、たっぷりの野菜や豚肉が入ったスープです。

春雨も入っていて、つるつるした食感も子どもたちの好みだったようです。

お家でも感想を聞いてみてください。

2月2日 今日の給食(318号)

〈節分給食〉

【ごはん 牛乳 白みそ汁 いわしのかばやき 糸切り昆布の煮つけ 節分豆】

 

節分の行事食で、「いわしのかばやき」と「節分豆」が出ました。

鬼除けの飾り「やいかがし」を見た子どもたちは、「何これ?」「なんか怖い」という反応でしたが、1年生の男の子は「これ知ってるよ!だってオレ鬼やっつけたことあるもん!そのときに使った!」と教えてくれました。

においを嗅いでみると「おおー!」「おいしそう!」「お魚食べたくなっちゃう」と、いろいろな反応をしていました。

お家でも感想を聞いてみてください。

(いわしの向きが左右反対でした…。)

3年生シニアとのふれあい活動(317号)

 2月2日(金)午後、一昨日に引き続いて3年生がシニアとのふれあい活動を行いました。今回は、竹を使った笛つくりです。今回もナイフを使った作業で、ボランティア団体の方と3年生のおじいちゃんやおばあちゃんに教えていただきながら、笛を作りました。まじない笛とぶた笛の2種類です。なかなか音が出ない子もいましたが、やっているとだんだんと出るようになってきました。

 

 

6年生と校長先生の会食(316号)

 2月2日(金)から、6年生と校長先生との会食がスタートしました。給食の時間に3、4名ずつ校長室で会食をします。中学校で入ろうと考えている部活動や学校生活のことなどお話しました。こうして話をしながらの会食はきっと4年ぶりになります。インフルエンザも流行していますが、感染防止に気をつけて続けていきたいと思います。

 

中学校入学説明会(315号)

 2月1日(木)午後、6年生が、来年度に向けて、保護者の方と一緒に中学校の入学説明会に参加しました。中学校へ入学してからの生活や学習、部活動等について、お話を聞いてきました。ブレザー型の新しい制服についても、説明がありました。入学式は、4月5日(金)です。だんだんと中学校生活が、現実的になってきましたね。

 

 

中学年短縄とび大会(314号)

 2月1日(木)午前、3、4年生が短縄跳び大会を行いました。全員参加の種目は、前跳び(2分間)、後ろ跳び(1分間)で、個人種目挑戦と二重跳びリレーも行いました。二重跳びリレーでは、4年生の学級が優勝しました。どの学級も応援に熱が入って、たいへん盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

3年シニアふれあい活動(313号)

 1月31日(水)午後、3年生がシニアふれあい活動で、ナイフを使った鉛筆削りと七輪で火起こした餅焼きの体験をしました。これまでもお世話になっている地域のボランティアの皆さんと3年生のおじいちゃんやおばあちゃんにもお手伝いをいただいて、活動しました。普段の生活では、ナイフを使うことや松葉で火起こしする経験がなかなかないので、苦労していましたが、教えていただいて上手になっていきました。小雨に降られる時間もありましたが、皆さんとお話したり、教えていただいたりして楽しい時間を過ごせました。来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。金曜日には、竹笛づくり体験も予定しています。

 

 

 

凧クラブ カイトダンス大会(312号)

 1月30日(火)午後、クラブの時間にお隣の田原中部小の凧クラブの子たちと「カイトダンス」大会を行いました。会場として、田原中学校の体育館をお借りしました。凧クラブでお世話になっている田原凧保存会の皆さんが大会を運営してくださいました。昨年度は、田原中部小が勝ち、今回は、衣笠小が勝ちました。小学校よりも大きな体育館で、凧も長く揚げることができ、両校の子どもたちから歓声が上がっていました。楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

 

 

 

 

「世界の給食講座」&「記念給食 中国の日」&「招待給食」(311号)

【カラフルごはん 牛乳 トマトと卵のスープ かた焼きそばの中華あんかけ 桃まんじゅう】

 

今日は、田原市と中国昆山市との友好都市提携30周年を記念した特別メニュー「記念給食 中国の日」でした。

4時間目に市役所の方からの「世界の給食講座」を聞き、田原市の友好都市やそれぞれの給食事情などについて知りました。各国のじゃんけんを教えていただいたときは特に大盛りあがり。

給食では、そこで聞いた昆山市の料理を味わいました。目新しいメニューを楽しそうに食べていました。

4年生と6年生には市長さんをはじめ4名の方が来られ、一緒に給食を食べられました。

お家でも感想を聞いてみてください。

1月29日 今日の給食(310号)

〈田原を食べる学校給食の日〉

【ごはん 牛乳 はちはい豆腐 キャベコロ じゃこサラダ】

 

田原市の郷土料理「はちはい豆腐」と、田原市生まれのキャベコロが登場しました。

じゃこサラダには、田原市赤羽根港のしらすが使われています。

体調を崩しやすい季節なので、しっかり食べて体力をつけてほしいですね。

低学年短縄跳び大会(309号)

 1月29日(月)午前、1、2年生が短縄跳び大会を行いました。全員参加種目は、前跳びと後ろ跳びです。1年生は前跳び1分間、後ろ跳び30秒、2年生は前跳び2分間、後ろ跳び1分が基準時間です。個人の選択種目は、交差跳び、駆け足跳び、二重跳びなどです。体育や放課に練習してきた成果が発揮されたでしょうか。体を動かすとあたたかくなりますね。

 

 

 

1月26日 今日の給食(308号)

【ごはん 牛乳 煮みそ ニギスフライ チンゲンサイのしょうがじょうゆあえ】

 

全国学校給食週間3日目は、郷土料理の煮みそです。

ニギスは、魚嫌いでも食べやすくて人気でした。

3年生と4年生に「キスという魚を知っている人?」と聞いたところ、とても多くの子の手があがりました。

さすが、海のある市に住んでいる子ですね。

1月25日 今日の給食(307号)

【ライスバターロールパン 牛乳 地元野菜のポトフ ハンバーグフレッシュトマトソース キャベゾウサラダ】

 

学校給食週間2日目です。

いつもと違う米粉入りのパンは、もっちりとして甘くて大好評でした。

トマトソースもいつもとの違いを感じながら食べていました。

キャベゾウサラダは、しその風味がするので、好き嫌いが分かれるかな?

お家でも感想を聞いてみてください。

避難訓練(305号)

 1月25日(木)午前、小雪の舞う中、避難訓練を行いました。今回は、学校に不審者が侵入してきた想定です。田原警察署の方が、不審者役をしてくださって、対応の仕方を訓練しました。事前に訓練通報であることを連絡したうえで、実際に110番通報をして、パトカーにも出動していただきました。体育館へ避難してから、警察署の生活安全課の方から、不審者にあってしまった際の対応(つみきおに)をお話していただきました。

 最後に校長先生から、大谷選手のグローブの紹介がありました。

 

 

1月24日 今日の給食(304号)

1月24日〜30日 全国学校給食週間

《セレクト給食》

【ごはん 牛乳 湯葉のすまし汁 ブロッコリーのおかかあえ

 Aセット:ささみフライ いちご豆乳パンナコッタ

 Bセット:サーモンフライ 米粉入りミルクタルト     】

 

子どもたちは、今日は一段とわくわくしながら給食を食べていました。

お家でも感想を聞いてみてください。

Aセット

Bセット

大谷選手寄贈グローブ(303号)

 1月23日(火)ニュース等で話題になった「大谷選手から寄贈されたグローブ」が届きました。

ありがとうございました。しばらく、児童昇降口に展示してから、子どもたちが使っていくことにしています。

一緒に添えられていたメッセージです。

「ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムを紹介するためのものです。この3つの野球グローブは学校への寄付となります。それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

 このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

 この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

野球しようぜ。

 大谷翔平 」