ブログ
7月28日 蜂の巣とり
本日、学校の中庭の植え込みの中に蜂の巣が発見されました。鈴木養蜂店にお願いしたら、すぐに来てくれ、巣を取り、蜂を退治してくれました。アシナガバチでした。子どもたちが襲われなくてよかったです。
7月28日 1年1組給食
本日、1年1組の給食の様子です。みんな、おいしそうに食べていますよ。メニューは話のネタに尋ねてみてください。
7月28日 1年2組給食
本日の1年2組の給食の様子です。コロナ対策でしゃべらずに一人一人で食べています。今日のメニューは和食風でしたよ。
7月27日 4年生総合的な学習「ゴーヤ収穫」
本日5時間目、4年生は総合的な学習の時間でした。ゴーヤの収穫をエコウインドの方々と行いました。たくさんのゴーヤが収穫でき、みんなニコニコでした。
7月22日 消毒作業2日目ースクールサポートスタッフ
本日も「スクールサポートスタッフ」(SSS)が学校のお助けで消毒のお仕事をしてくださいました。本日は昨日は違う方が3名、同じ方が1名というメンバーでお手伝いいただきました。感謝!!!!
7月22日 6年1組 家庭科
5時間目、6年1組は家庭科の授業でした。「ナップザック」をつくっていました。初めてなので、ちょっとみんな緊張して取り組んでいました。どんな「ナップ」ができるのか、とても楽しみです。
7月22日 5年2組 書写
5時間目、5年2組は書写の授業でした。「道」という字を毛筆で書いていました。「しんにょう」が難しそうでした。「子どもたち 暑さに負けず 一筆入魂」
7月22日 衣笠自慢その6ー給食委員
12:55分、給食室前。給食の献立板をつくること、給食当番のもってきたものの受取・整頓などを一生懸命やってくれている人たちがいます。これが給食委員です。給食のお助けマンとして、給食室で毎日フル回転です。感謝!!! ー衣笠自慢その6みつけた!
6年2組 本の紹介文をまとめよう
2時間目、6年2組は「本の紹介文」をつくる学習をしていました。本を読み、その本の面白いところ、わくわくするところ、勉強できるところなどをカードにまとめていました。できた人は算数の問題を進めている子もいました。
7月22日 5年1組 理科
2時間目、5年1組は理科の授業でした。天気の学習のまとめをしていました。テストが来週ありそうです。復習が大事になりますよ。
7月22日 1年1組図工
2時間目、1年1組は図工の授業でした。「チョッキンパッでかざろう」という学習をしていました。切り紙をして、長い紙に貼り付け、廊下に飾り付けていました。楽しそうに作品をつくっていました。
7月22日 1年2組図工
2時間目、1年2組は図工の授業をしていました。「チョッキンパッでかざろう」という学習でした。切り紙をし、七夕かざりのような飾りを制作していました。来年は七夕かざりになりそうです。
7月22日 たんぽぽ国語
たんぽぽ組は、2時間目、国語の授業をしていました。絵を見て、その説明を先生に伝えていました。楽しそうに勉強していました。
7月21日 学校のお助けマンースクールサポートスタッフ
学校での消毒作業の様子です。実は本日から先日回覧版で募集していた「スクールサポートスタッフ」(SSS)のお仕事がスタートしました。コロナ予防策の一環として主に授業後の消毒作業をお手伝いいただきます。衣笠校区では9名の方々が手をあげていただき、子どもたちの安全を守るため学校のサポートに来てくださることになりました。本日は5名の方々が参加してくださいました。感謝!!!!
7月21日 ひまわり読書週間大盛況
2時間目の放課の図書館です。今日も「ひまわり読書週間」盛況です。司書さんが今日は図書館のお手伝いをしてくれています。
7月21日 4年2組算数
2時間目、4年2組は算数の授業でした。「垂直な線」をかく練習をしていました。「すべり台の三角定規」と「おにぎりの三角定規」を使って「滑らせて」書いていました。1に練習、2に練習、3,4がなくて5に練習です。家でも、ぜひ挑戦してみてください。
7月21日 4年1組算数
2時間目、4年1組は算数の授業でした。「垂直な線と平行な線をかく」勉強でした。三角定規を2本使って書く練習です。「二刀流」なのでなかなか滑らせるのが難しそうでした。家でも練習すると上達しますよ。
7月21日 3年2組書写
2時間目、3年2組は書写の授業でした。「大」という字を毛筆習字で練習していました。シーンとして、すごい集中力でした。「右払い」が特にむずかしそうでしたよ。家でも右払いが納得いくものが書けたか、訊いてみてください、
7月21日 3年1組図工
2時間目、3年1組は図工でした。「袋の中をのぞいてみたら・・・」の作品がいよいよ完成していました。作品カードで説明をかき、できた人から先生に見せにきていました。みんな、袋の中に「自分の世界」ができあがり、うれしそうだした。
7月21日 2年2組国語
2時間目、2年2組は国語の授業でした。「かいた形を伝える」学習をしていました。黒板の前に出た子の説明で、みんなは形をかいています。正解は・・・意外と簡単なようで、難しそうでしたよ。ぜひ、お家でもやってみてください。