田原市立清田小学校

ブログ

学校公開日

10月29日(火)30日(水)の2日間「学校公開日」でした。授業・休み時間・学芸会の練習・学年行事など、保護者・祖父母・地域の方、清田保育園の先生方に普段の学校の様子を見ていただく機会としました。参観だけでなく、一緒に参加をお願いした学年もありました。


1030 5年おにぎりづくり

5年生は、運動場の田んぼで育てた米で、ご飯を炊き、おにぎりを作って全校に振る舞いました。田植え・稲刈り・脱穀・籾摺り・精米と米づくりを実体験で学んで来ました。これまでとても手がかかったので、一粒一粒を大事に扱う子どもたちの様子がありました。今日は、スクールサポータの鳥居さん、保護者の方にも協力していただき「おにぎりづくり」をしました。新米で作ったおにぎりはとても美味しかったです。


 

 

1029 防災減災学習④

5,6年生は、防災減災学習4回目です。今回は、避難所スペースづくりについて、市役所の防災対策課の方を講師に行いました。清田小学校は、地震時の避難場所(運動場)でもあり、避難所(体育館)にもなります。避難所となったときにそこで生活をする人が少しでも快適に過ごせる工夫について学びました。

1025 いもほり

学校の南運動場にあるサツマイモ畑でいもほりをしました。小さな畑ですが、大きなおいもがたくさん収穫できました。11月には、1,2年生が祖父母の皆さんと一緒に焼き芋の会をする予定です。



1025 2年校外学習「はたらく人にインタビュー」

2年生は、消防署・運送会社・アイスクリーム製造販売店・観葉植物販売店に見学に行きました。前回の校区見学で中に入って詳しく調べたいと思ったところに行きました。今回は、働く人にインタビューをするのが目的です。保護者ボランティアの方も参加してくださいました。

1025 学芸会劇の演技指導

4,5,6年生の劇の演技指導に「劇団風の子」の劇団員さんが来てくれました。楽しい劇の指導に子どもたちは、笑顔でそして真剣に取り組みました。プロの方は、さすがだなあと思いました。

学芸会の練習が始まりました

学芸会の練習が始まりました、朝は、全校合唱と全校群読の練習をしています。1年生から6年生まで全校で、息を合わせて声を出しています。

ことしのスローガンは「笑顔たくさん みんなで作る最高のステージ」です。学芸会当日、たくさんの笑顔が見られると思います。子どもたちは、真剣に練習に取り組み頑張っています。

1017 3年スーパーマーケット見学

3年生は、地元のスーパー「フードオアシスあつみ」に見学にいきました

質問したいことがたくさん出てきて、学びの多い見学でした

 

1009図書委員会による読み聞かせ

10月8日(火)から「どんぐり読書週間」が始まりました。9日(水)の読書タイムは図書委員会による読み聞かせをしました。図書委員の子たちは、この日のために本を選び読む練習をしてきました。どの学年も楽しく、そして真剣に聞いていました。

1008 防災減災学習③パッククッキング

今回の5,6年生の防災減災学習③は、田原市赤十字奉仕団の皆さんから「パッククッキング」を学びました。「ご飯」「カレー」「じゃがりこのポテトサラダ」の3品を作りました。保護者の皆さんも参加してくださいました。

風水害や地震など大きな災害のあとは、電気や水道が使えなくなることがあります。そんな不便な生活の中でも温かい食事を作る調理法がパッククッキング。材料を1人分ずつ耐熱用ポリ袋に入れてからお湯で茹でるので水の節約や感染症の予防に有効。・・・子供たちは、真剣に取り組みました。ご飯やカレーがこんな方法で作れるなんてびっくりです。美味しかったです。パッククッキングは、他にも色々な料理が作れるそうです。

1004 観劇会

劇団風の子九州による劇「やだやだあっかんべー」を観ました。清田校区と清田小学校共同開催の行事です。保護者や地域の方も大勢来てくれました。今年は、亀山小学校のみなさんも来校し一緒に劇を観ました。来年は、清田小学校の児童が、亀山小学校へ行って劇を見る予定です。

0925 2,5年交流あそび

 清田小学校では、全校遊びや、異学年交流遊びを行います。この日は、2年生と5年生が交流遊びをしました。5年生がルールを考え、みんなが楽しめる鬼ごっこをしたそうです。


0918 5年脱穀

5年生は、稲刈りをした稲から籾を取る「脱穀」を行いました。学校にある「足踏み式脱穀機」と「唐箕(とうみ)」を使って行いました。子どもたちは、上手に機械を使いこなしていて感心しました。作業をしながら、効率の良い方法を考え出す子どもたちの様子に感心しました。

0925 4年生魚道の生き物探検

4年生は、高木町の水路(魚道)に生き物探検に行きました。春に引き続き2回目の探検です。春との違いがあったでしょうか。子どもたちがどんな気づきをしたのか気になります。また、地域の方が水路周りや道の草刈りや除草を行ってくれました。当日は、保護者のみなさんが子どもたちの安全を見守ってくれました。ありがとうございます。

1001福祉実践教室

1,2年生は「手話」、3,4年生は「視覚障害者ガイドヘルプ」、5,6年生は「車椅子」を体験しました。それぞれ、講師の先生から相手の立場に立って考え、行動することの大切さを教えていただきました。


0925修学旅行5

旅館では、布団を自分たちで敷きました。今日を振り返り、心に残ったことを友達と互いに話しました。清亀合同で布団の上で人間ピラミッドを作って楽しんでいます。

0924東門の夕顔

清田小学校の東門、旧国道沿いのフェンスに、地域の方が、夕顔を植えてくださいました。今が、見頃です。夕方になると白い花が咲き、とてもいい香りがします。

0912 ティーズが取材に来ました

親子環境整備作業のときに、ティーズの取材がありました。子どもたちが清田校区や清田小学校の良いところを紹介しました。受け答えがしっかりできていて感心しました。どんな番組になっているか楽しみです。

0912 親子環境整備作業

親子で協力して学校の環境整備作業を行いました。剪定した樹木をトラックに乗せたり、草をとったり、落ち葉を集めたり、側溝の土を取り除いたりしました。45分間の短い時間でしたが、きれいになりました。みなさんありがとうございました。

 

0910 草取り集会

夏休みの間に運動場が草だらけになりました。今日は、全校で草取りをしました。15分で、軽トラック一杯の草が取れましたが、まだまだ、草は生えています。今週行われる、親子環境整備作業できれいになるとうれしいです。

0909 田んぼ復活大作戦 稲刈り

5年生が稲刈りを行いました。今年数年ぶりに運動場での田んぼ(稲作)を復活しました。初めて稲刈りをする子がほとんどです。やり方を地域の方に教えていただきました。わらで縄を作る方法も教えてもらいました。使ったシートを進んで片付けるなど、考えて動ける5年生です。一週間ほど乾燥させて、次は脱穀を行います。

0907 避難訓練・引き渡し訓練

南海トラフ地震のあと大津波警報の発令を想定して避難訓練を行いました。高台の渥美文化ホールへ避難をしました。今年は、清田保育園も一緒に訓練を行いました。暑い中でしたが素早い避難ができました。

 

0906 トヨタ自動車見学

5年生は、トヨタ自動車に見学に行きました。工場内を見学したり、自動車に試乗させてもらったりしました。


 

0903 2学期の給食開始

給食が始まりました。今日は、メロンアイスがつきました。

向かい合って、楽しく会話しながらの給食が復活しました。

0722 プール開放・学習相談日

プール開放には、多くの子が来ました。5,6年生が低学年の子に泳ぎを教えてくれました。真剣に泳ぎを練習したり、水中で遊びながら水と仲良くなっていました。

学習相談では、友達同士で教え合いながら勉強する様子がありました。

0719 1学期終業式 

1学期終業式 体育館は暑いので、冷房の効く音楽室で終業式を行いました。 代表の2名の子が1学期にがんばったこと、2学期への決意を発表しました。校長先生の話では、それぞれの学年のよかった所をスライドで振り返りました。夏休みは、いろいろやることがあるけれど、自分から「やるぞうー」と取り組めるといいです。また、今年の夏休みは、オリンピックがあります。先生たちが楽しみにしている競技を紹介しました。

 

0718お掃除上手 1年生

明日は、一学期の終業式

1年生もお掃除が上手になりました。1年生の掃除には、6年生が上手に寄り添って教えてくれます。ありがとう6年生。

0718 1年生と5,6年生でプール

高学年が1年生と一緒にプールに入って 遊んだり、浮いたり、潜ったりする練習をしました。大プールにも入りました。1年生は、高学年のおかげで、大プールにだんだん慣れていきました。


 

0717 学校にサルあらわれる

清田小学校の敷地沿いの電線にサルが現れました。田原市内をあちこち移動をしているサルのようです。

0711 防災減災学習「AED講習会」

5,6年生と清田校区自治会と保護者で、「AED講習会」を受けました。消防署の皆さんから、使い方や心構えを教わりました。児童も真剣に取り組みました。「人が倒れていたら助けられる人になりたい」「AEDの使い方や心臓マッサージのやり方が分かりました」という児童の感想がありました。

0716 2年生活科「おいしい梅を食べよう大作戦」②

2年生は、梅ジャムを作りました。そして、今日は、ホットケーキを焼き梅ジャムをつけて食べる「梅ジャムパーティー」を開きました。今まで手伝ってくれた二人のサポーターの方と校長先生をパーティーに招いてくれました。美味しいジャムでした。


 

0710 2年 生活科「おいしい梅を食べよう大作戦」

2年生は、学校の梅を収穫しおいしく食べようと様々なことに挑戦しています。梅シロップを作り、梅ジュースと梅アイスにして、全校の児童に振る舞いました。地域のスクールサポータの方に助けて頂いたり、保護者のアイスクリーム屋さんにアドバイスをいただいたりしました。

0708クラブ活動②

カードゲームクラブは、二種類のカードゲームをやっていました。ルールを確認し合って、仲良くやっていました。楽しそうです。

 


0708クラブ活動

クラブ活動の様子を紹介します。

イベントクラブとレクリエーションクラブはプールに入る予定でしたが、暑すぎて外での活動も体育館での活動もできず、涼しい図書室でタブレットを使いプログラミング学習やドリル学習、折り紙づくりなどをして過ごしました。

家庭科クラブは、調理実習でパフェを作っていました。グループで協力して、準備・調理・試食・片付けを上手にやっていました。

 

0704 七夕飾り

 七夕の短冊に願いや思いを書き、笹の葉に結びました。七夕の飾り物も心を込めて作りました。笹竹は、今年も真如寺さんからいただきました。

0704 6年租税教室

 東三河県税事務所の方に来てもらい、6年生が租税教室を行いました。

税金によって、安心して暮らせる社会がつくられることを学びました。

0703暑くなりました

 今日は、愛知県に熱中症警戒アラートが発令されました。清田は海が近いので、都市部よりも気温が低かったですが、それでも気温は30℃を超えました。WBGT(暑さ指数)も32℃を超えたので、昼休みの外遊びは中止にしました。子ども達は体育館や教室、図書室で休み時間を過ごしました。

0619読み聞かせ

保護者の皆さんによる読み聞かせを行いました。先生たちも読み聞かせをしました。いろんなお話を聞くのは楽しいです。

0620草とり大会

生活環境委員会が草取り集会を開きました。全校児童が力を合わせて運動場の草を取りました。みんながんばりました。

0618スマホ安全教室

3,4,5,6年生は、スマホ安全教室に参加しました。田原警察署の方からスマホを使うときに気をつけることを教わりました。保護者の方も大勢参加してくださいました。

①人を傷つけない ②自分の情報を教えない ③インターネットで知り合った人と会わない ④他の人のパスワードを使わない ⑤困ったことが起きたら大人の人に相談する この5つの約束を覚えておきましょう。

 

0617群読発表会

どの学年も気持ちよくのびのびとした声で群読ができました。

1年生は「あひるのあくび」2年生は「小川の春・にじ」3年生は「夕日が背中をおしてくる」4年生は「なまけ忍者」5年生は「枕草子」6年生は「漢文」を発表しました。

 

清亀キャンプ4

退村式、新城運動公園でお弁当の昼食をとり 帰路につきます