田原市立田原南部小学校

ブログ

耐寒訓練が始まりました。

  11月28日 月曜日

今日からサンサンタイムの時間に耐寒訓練が始まりました。低学年(600M)、中学年(800M)、高学年(1000M)で走る距離が違います。12月15日(木)第2,3時間目に校内持久走大会があります。持久走大会に向けて、持久力を向上させるとともに寒さに負けないで、最後まで力いっぱい走り抜く気力を養うことをねらいにしています。持久走大会に向けて、頑張る子どもたちにご家庭でも声援をお願いします。

月曜朝会がありました。

 11月28日 月曜日

今週も児童会長の元気な朝のあいさつから始まりました。天気は曇り空でどんよりですが、子どもたちのあいさつはさわやかです。今日は、夏休みにかいた作品や絵手紙、作文などで入選した子どもたちの表彰がありました。また、今月の歌「ちいさな世界」をみんなで歌いました。教室に戻ってからも、1年生の教室から小さい世界の歌声が聞こえてきました。

秋植苗を移植しました。

11月25日 金曜日

春の花壇を彩る秋植苗の移植をしました。各学年担当場所に、ビオラ(黄色、青色、赤色の3種類)とアリッサムの花を植えました。メイン花壇は、6年生から5年生にバトンタッチです。また、今日は、耐寒訓練前の健康診断があり、校医さんに一人一人診ていただきました。来週から耐寒訓練が始まります。

花の苗をもらってきました。

 11月24日 木曜日

火曜日に花壇の花を抜きました。きれいに咲いていたサルビアの花も抜きました。春の花を植える準備です。花を抜いた後、土を耕し肥料を入れました。今日は、田原市緑化センターから苗をいただく日です。PTA会長さんに車を出していただきました。ビオラとアッサムの苗をもらってきました。車から降ろす時、1年生の2人と6年生1人がおろすところを見ていて、さっと動いてきてくれ手伝ってくれました。金曜日に植える予定です。

うれしいサプライズがありました。

 11月22日 火曜日

4年生担任が明日から出産休暇に入ります。13人は、先週から今日のためにといろいろ計画していました。朝、担任が教室に入ろうとすると新聞紙で教室の中が見えないようにしてありました。黒板にはメッセージ、そして一人一人の心温かい言葉が書かれた色紙、風船のプードル、13人の笑顔がありました。あれあれいつの間にか・・・子どもたちも担任も目頭を熱くし、別れを惜しんでいました。今日は次の先生も来てくれ、2人の先生が担任でした。