ブログ
べジ出汁
食プロジェクトでは、料理研究家の山口よっこ先生と野菜くず(料理で切り落としたところ)を使った出汁を作りました。家庭から持ち寄ったブロッコリーの芯やニンジン、大根やニンジンの皮を使った出汁づくりでした。家庭に帰って、チャレンジできる調理です。味見をしたところ、塩が入ることで出汁の味が濃く感じました。
3世代交流クリスマス会
1年生が3世代交流クリスマス会に市民館へ出かけました。未来の高松小学生とママ、大きいおばあさんと交流しました。自己紹介ゲームのあと、読み聞かせやサンタクロースからのプレゼントももらいました。
全校かくれんぼ
児童会主催で、全校かくれんぼを行いました。6年生が隠れて、1~5年生が見つけに出かけます。制限時間は10分間。カーテンや衝立に隠れている6年生を探します。続々と見つかった6年生が放送で紹介されていきました。最後に一人だけ見つからずに隠れ続けることができた6年生がいました。結果、全校かくれんぼの勝者は6年生でした。3学期にも、全校遊びが企画されます。楽しみですね。
カーテンに隠れていた6年生みーつけた!
衝立に隠れていた6年生みーつけた!
最後まで見つかりませんでした!
がん教育
5,6年生を対象にがん教育を実施しました。講師に木村昌弘医師を招いて、がん治療の専門的な立場から説明を受けました。二人に一人はがんになることや三人に一人はがんで亡くなっている現実をお話しされました。予防するためには、検診が大切であることや生活習慣に気を付けることを教わりました。
防犯パトロール
本日の一斉下校に合わせて、コミュニティの方々による防犯パトロールが行われました。安全部会の方たちによって、通学路の安全と危険個所の点検を兼ねて、子ども一緒に下校していただけました。日没が早まり、夕暮れ時は危険がいっぱいです。自分の命は自分で守ることができる高松の子に育ってほしいですね。