田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
10月28日(月)に、全校でサツマイモを収穫しました。
縦割り班で分かれ、それぞれの畝をほりました。
6年生が大きなシャベルで、その他の学年は手持ちシャベルを使います。
学年関係なく、和気あいあいとした雰囲気でした。
たくさん収穫できました。
次は、焼きいも集会でみんなで食べます。楽しみです。
10月30日(水)に、環境整備活動がありました。
気合を入れてスタート!
花壇の花を抜き、草取りをします
芝生をきれいにします
側溝に落ちている枯れ葉や泥を集めます
切った木や竹を運びます
トラックに木を積み込みます
こちらもどんどん積み込みます
今回も多くの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
10月25日(金)の昼放課に、3年生が全校に呼びかけ、モルック大会をひらきました。
まずはルール説明です。
さっそくチーム(縦割り班)に分かれてやってみよう!
がんばれ〜!
接戦か!?
学年関係なく盛り上がりました!
楽しい企画をありがとうございました!
10月24日(木)、出前読み聞かせがありました。
図書・給食委員会の児童が低学年の読み聞かせに行き、低学年の担任の先生と保健の先生が高学年に行きました。
1年読み聞かせ
2年読み聞かせ
3年読み聞かせ
4年読み聞かせ
5年読み聞かせ
6年読み聞かせ
昼放課には、司書さんによる読み聞かせがありました。
次回も楽しみです。
10月16日(水)、令和7年度入学予定園児の健康診断がありました。
検診の後は、絵本を読んでもらったり検査をしたりしました。
みんな元気いっぱい。入学が楽しみです。