ブログ
第2回通学団会議
7月11日(水)2時限 第2回通学団会議が開かれました。
通学団ごとに集まって、1学期の登校の様子について振り返りました。
今学期も、大きな事故やけがもなく無事に終えられそうです。
また、子供たちが楽しみしている夏休みの生活についても、ルールや約束を確認し合いました。
夏休みも安心・安全な生活が送れるようにしていきましょう。
救急法講習会
7月10日(火)、夏休みのプール開放時にプール当番をしていただく、PTA、6年生保護者を対象に、救急法講習会が開かれました。
心肺蘇生法とAEDの使い方を、田原市消防署の方に教えていただきました。いざというときにあわてないためにも、しっかりと身に付けようとみなさん真剣に取り組みました。
お忙しいなか、参加していただきありがとうございました。
1学期 保護者会
2年生 町探検
PTAバザー
6月30日(土) 体育館でPTAバザーが開かれました。子供たちはとても楽しみにしていました。早くから入口で、今か今かと待っている子もいました。PTAバザー委員さんたちが中心となり、計画・準備・運営を進めてくださいました。
体育館には所せましと衣類やおもちゃ、野菜や果物、ポップコーンにかき氷などたくさんの品物が並んでいました。
ご協力いただいた保護者や地域の皆様、PTA役員、委員の皆様、ありがとうございました。
親子歯みがき教室
6月28日(木)に、2年生が親子歯みがき教室を行いました。
はじめに、養護教諭から本校のむし歯の現状の報告があり、歯科衛生士さん達による「むしバスターズ」が、6歳臼歯の大切さや歯みがきの方法について教えてくれました。
その後、親子で染め出しを行い、仕上げみがきの大切さを学びました。
3年生 夢育(総合的な学習)
6月28日(木)、3年2組で夢育(総合的な学習)の授業研究が行われました。
子どもたちは、二七の市について今まで調べたことをもとに、「なぜ300年も続いているのか」考え、意見を出し合い、話し合いました。
その後、ゲストティーチャーの日米堂の永田さんに、二七の市の歴史や永田さんが考える300年続いている理由、子どもたちへの願いなどを話していただきました。
5年生 野外学習
6月21日(木)から22日(金)の二日間、5年生が愛知県民の森で野外学習を行いました。
一日目、雨天のため残念ながら、キャンプファイヤーはできませんでしたが、練習を重ねたスタンツやトーチトアリングは行うことができ、子どもたちの協力し合う姿や活動を楽しむ姿を見ることができました。
3年生 安心教室
6月19日(火),3年生の「安心教室」を実施しました。
警備会社の方を講師にお招きし、不審者への対処の仕方を学びました。
合言葉は、「いいゆだな」です。
「い」...「いえのかぎをみせない」、「い」...「いえのまわりをよくみる」
「ゆ」...「ゆうびんポストをチェック」、「だ」...「だれもいなくても『ただいま~!』」
「な」...「なかにはいってすぐとじまり」
後半は、留守番をしているときの電話の受け方を、やりとりを体験しながら学習しました。 不審な電話がかかってきても、しっかりと対応できますね。
図書室ボランティア
手の汚れ実験結果
6月15日(金)、13日(水)に行った手の汚れ実験の結果がでました。白くなっているところが雑菌です。手を洗う前、水で手洗いした場合、石けんで手洗いをした場合とでは、雑菌の残り方に大きな差がでました。各学級で担任が実験結果を基に、手洗いの大切さを指導しました。
子どもたちからは、「手を洗う前はこんなにばい菌がいるんだね。」「水だけで手洗いをしてもばい菌が落ちないので、しっかり石けんで手を洗いたい」という感想が聞かれました。正しい手洗いの仕方を身に付けるきっかけになるといいですね。
リコーダー講習会
6月14日(木)、3年生の児童を対象にリコーダー講習会がありました。
講師をお招きし、リコーダーの演奏の仕方を分かりやすく指導していただきました 。
吹く「息」は、「自分の心」と書き、優しい音を出したいという気持ちで演奏することが大切であることを学びました。講習の最後には、示範演奏をしていただき、子供たちは「自分も上手に演奏できるようになりたい。」と意欲を高めることができました。
「二七の市」でインタビュー!!
6月12日(火)、3年生の子供たちは、夢育活動の一環で「二七の市」の見学に出かけました。
前回の見学で疑問に思ったことを解決しようと、「二七の市」で働く人たちにインタビューをしました。
事前にインタビューの仕方を学習していたので、市で働く人と楽しく会話をしながら、インタビューをすることができました。「二七の市」のことをたくさん知ることができました。
手の汚れ実験
6月11日(月)から15日(金)までの間、元気いっぱい週間を実施しています。保健委員会では、13日(水)に「手型寒天培地」を使って手の汚れを観察する実験を行いました。これは、雑菌が白く見えてくるというものです。
1年生から3年生は手洗いをする前に、4年生から6年生は、水だけで手洗いした場合と石けんで手洗いした場合と分けて実験を行いました。
15日(金)には、どのくらい手に雑菌が付いているか「手型寒天培地」を観察します。これを機会に、全校の子供たちが手洗いの必要性を理解し、正しい手洗いを心掛けてくれるとうれしいですね。
PTA研修
6月12日(火)、PTA研修を行いました。内容は、ヘルシーおやつ作りと給食の試食会でした。
①豆腐・おからを使ったヘルシーおやつ作り
簡単、ヘルシーおやつ作りということで、「豆腐のレアチーズケーキ」と「おから蒸しパン~ガトーショコラ風」に挑戦しました。今日、12日は「とうふの日」で、ちょうどよい内容になりました。田原市給食センターの近藤弘美技師を講師にお招きし、本当に簡単に作ることができ、参加者全員驚きました。試食をすると、「おいし~!」という声が数多く聞かれました。
②給食試食会
おやつ作りの後は、子供たちの給食配膳の様子を見学しました。そして、給食の試食。給食センターの近藤技師から、安全で安心できる食材を多く地元から調達していることや、栄養価を考えた給食を提供するようにしていることなどのお話を伺いながら試食しました。
短い時間でしたが、有意義な研修になりました。ヘルシーおやつ作りは、ぜひご家庭でもお試しください。
サツマイモのつるさし
6月12日(火)、1,2,4年生が農園にサツマイモの苗を植えました。イモのつるは全部で400本。4年生が200本を植え、1,2年生がそれぞれ100本ずつを植えました。
午後からは、天気予報の通り雨が降りました。イモのつるには、恵みの雨です。上手に育てて、今年も秋の「心もおいももほかほか集会」でおいしく食べたいですね。
第1回学校保健委員会
6月6日(水)、第1回学校保健委員会が行われました。
「健康な生活について学ぼう~元気いっぱい週間の振り返りから考える~」をテーマに、給食センターの近藤弘美技師と田原教育委員会の山上高弘先生を講師にお招きして、お話をお聞きました。
「朝、気持ちよく排便するには、3つのスイッチが大切であること」や「遊びの中に運動を取り入れて、ボールをより遠くへ飛ばす方法」を教えていただきました。どの子も、これから自分が健康に過ごすための改善方法を楽しく学ぶことができました。
歯の衛生週間
本日6月4日から10日まで「歯の衛生週間」です。ごはんの後に歯をみがいているか、ていねいにみがけているかなど、自分の歯みがきのしかたを振り返る機会にしたいですね。
「歯の衛生週間」に合わせて、保健委員会が、「むし歯を減らそう」と呼び掛けました。今日の給食は「かみかみ給食」でした。メニューは、肉じゃが、たこのからあげ、かみかみ大豆、ごはん、牛乳でした。2年生は、給食センターの近藤弘美先生からかむことの大切さについてお話を聞きました。
体力診断テスト
5月31日(木)、低学年と高学年に分かれて、体力診断テストを行いました。
運動場では、50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、体育館では、握力、反復横跳び、長座体前屈などを行い、自分の体力を知るために、どの子も真剣に取り組みました。
運動会
5月26日(土)、運動会が開催されました。青空の下、子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、最後まで気持ちのこもった素晴らしい演技を披露していました。
赤白対抗種目の結果は、赤組の勝利でした。通学団リレーでは、男子「巴江1・3A」、 女子「巴江4・蔵王A」が見事優勝しました。また、今年は、大玉送りに加えて、5年生の全員リレーにPTAチームも参加して力走し、大いに盛り上げてくださいました。たくさんの保護者・地域の皆様、ご声援ありがとうございました。