田原市立田原中部小学校

ブログ

朝の読み聞かせ

4月24日、PTA読み聞かせサークル「メリーゴーランド」による朝の読み聞かせが始まりました。

ほのぼのと心温まる話、しかけ絵本などに、子供たちは、身を乗り出して聞き入っていました。

朝会

 4月23日(月)、本年度最初の朝会がありました。校長先生からは、子ども読書週間についてのお話がありました。本年度から、1年間にたくさん本を読んだ子8人に、校長賞としてメダルが授与されます。たくさん本を読む子が増えることを期待します。

 保健委員会からは、「げんきいっぱい週間」の紹介がありました。毎月1回、自分の健康を振りかえる機会にしていきます。
 

1年生歓迎会

 4月19日(木)、1年生歓迎会が行われました。田原中部小学校に関するクイズをしたり、自己紹介カードを交換したりして、楽しい時間を過ごしました。最後は、全校で元気よく校歌を歌いました。
 

 

1年生給食開始

 4月17日(金)、1年生の給食が始まりました。6年生に手伝ってもらいながら、準備から片付けまで行います。

 おいしい給食を食べ、1年生の子も笑顔いっぱいでした。ちなみに、今日のメニューは、かき玉汁、一口カツ、ボイルキャベツ、ごはん、牛乳でした。
 

 

退任式

 4月13日(金)、退任式が行われました。退任される先生方に、感謝を込めたお礼の手紙と花束を贈りました。先生方からは、楽しかった思い出をふり返る言葉をいただき、胸が熱くなっていた子もいたようでした。退任された先生方、今までお世話になり、ありがとうございました。今後も、お体に気をつけてご活躍ください。
 

給食開始

 4月10日(火)、2年生から6年生までの給食が始まりました。新しい教室、新しい先生、友だちと食べる最初の給食です。

 今日のメニューは、ホットドック、コーンクリームスープ、桜のゼリー、牛乳でした。
 

1年生下校

 4月10日(火)、1年生だけで初めての下校です。安全に下校できるように、担任、交通指導員さん、保護者ボランティアのみなさんが一緒に下校に付き添い、見守ってくれています。ご協力ありがとうございます。
 

新任式、入学式、始業式

 平成24年4月6日(金)、新任式、入学式、始業式が行われました。新しい職員6名、新1年生65名を迎え、平成24年度が始まりました。楽しく、元気に学校生活を送りましょう。

  本年度もよろしくお願いします。
 

平成23年度修了式

  3月23日(金)、平成23年度修了式が行われました。校長先生から、各学年の代表に修了証が渡されました。保護者、地域のみな様のご理解とご協力をいただき、無事に1年を終えることができました。ありがとうございました。4月6日(金)には、ステップアップした子供たちの笑顔に会えることを楽しみにしています。
 

給食終了

 3月22日(木)、本年度最後の給食です。クラスのみんなや担任の先生と楽しく会食しました。今日のメニューは、カレーライス(麦ご飯)、ごぼうサラダ、牛乳でした。
 

第65回卒業証書授与式

 3月19日(月)、第65回卒業証書授与式が行われました。多くの来賓の方々、保護者、教職員、在校生が卒業生の門出を祝福しました。天候にも恵まれ、62名の6年生が、清々しく田原中部小学校を巣立っていきました。
 

卒業祝い給食

 卒業をする6年生をお祝いして、3月16日は「卒業祝い給食」でした。6年生にとって、クラスの友達や担任の先生と食べる最後の給食となりました。ちなみに、メニューは、赤飯、串カツ、ボイルキャベツ、かき玉汁、ケーキ、牛乳でした。
 

1,2年生と6年生とのお別れ会

 3月16日(金)、1,2年生が6年生とのお別れ会を開きました。通学班やなかよし班活動、給食や掃除の手伝いなど、いろいろなところでお世話になった6年生に、呼び掛けや器楽合奏、合唱で、感謝の気持ちを伝えました。
 

図書室ボランティア

 1月からスタートした図書室ボランティアの本年度最後の活動です。今日は、紙芝居の修復をしてくださいました。

 ボランティアののみなさんのおかげで、たくさんの本や紙芝居がきれいになりました。本好きな子が増えることと思います。ありがとうございました。
 

立志式

 3月14日(水)、第31回立志式が行われました。19日に卒業する6年生62名が、渡辺崋山先生の立志の像の前で、将来の夢や希望をつづった「立志の記」を収納し、8年後の成人の集いでの再会を誓い合いました。
 

巣立ちの会(謝恩会)

 3月12日(月)、くすのきホールで「巣立ちの会」(謝恩会)が行われました。卒業を間近に控えた6年生が、クイズやプレゼント作りなどの企画・準備を、実行委員を中心に進めてきました。お世話になった方々への感謝の気持ちのこもった会となりました。
 

 

保護者会

3月7日(水)、1年生から5年生までの保護者会がありました。授業参観と学級懇談会が行われました。本年度最後ということで、たくさんの保護者の方が来校されました。子供たちも真剣に授業に取り組んでいました。
 

全校遊び

3月6日(火)昼休み、体育館で全校遊びが行われました。6年生の計画・運営のもと、「まちがい探し」と「成長ゲーム」をしました。今年度、最後の全校での遊びとなりましたが、子供たちの心に楽しい思い出となったことでしょう。
 

6年生を送る会

 2月29日(水)に、6年生を送る会が行われました。

 この日のために、5年生を中心に在校生はいろいろな準備をしてきました。

 なかよし班に分かれてゲームをしたり、6年生の思い出の写真を在校生の呼びかけとともに鑑賞したりと、楽しい時間を過ごしました。さらに、在校生からメッセージカードをプレゼントされ、6年生は照れながらも、笑顔を浮かべていました。

 最後に、6年生から歌のプレゼントがありました。心のこもった合唱に、在校生は聴き入っていました。
 

朝の読み聞かせ

PTAの読み聞かせサークル[「メリーゴーランド」のみなさんが、毎月1回、絵本や物語の読み聞かせを行ってくれています。子供たちが楽しみにしている読み聞かせも、本年度はあと1回となりました。1年間たくさんの物語に出会わせてくださり、ありがとうございました。