田原市立童浦小学校

ブログ

係の仕事もがんばったよ。   ~ 運動会予行練習より ~

 9月17日(火)は、台風18号が過ぎ去って、とてもよい天気になりました。予行練習も無事できました。みんな、はりきって演技したり、競技したりしていました。5・6年生は、放送係などの仕事もしっかりとできました。本番を楽しみにしている人が多くいました。
 

 

めざすは勝利 赤白ともに真剣勝負

 9月13日(金)に開閉開式の練習をしました。みんなの目をみると、みんな、真剣でした。まさしく、今年のテーマ「めざすは勝利 赤白ともに真剣勝負」のようでした。
 

9月17日(火)が運動会の予行練習です。

 9月12日(木)の昼の放課も運動会の練習をしていました。旗手や、選手宣誓をする人たちが練習をしていました。9月17日(火)が予行練習だから、練習できるのも今日と明日の2日しかありません。
 

組立体操の合い言葉 「心をひとつに」

 5年生と6年生が運動会で組立体操をします。組立体操の練習に熱が入っています。合い言葉は「心をひとつに」です。今日、体育館で練習した後、初めて運動場でも練習をしました。運動会では、みんな、一生懸命がんばりますので、大きな拍手をお願いします。
 

運動会の練習に熱が入ってきました。

 9月11日(水)も、運動会の練習に熱が入ってきました。1・2年は、短距離走、玉入れ、童浦モンスターを練習しました。9月17日(火)に予行練習をします。そして、本番は、9月21日(土)です。
 

どんな材料でリースを作ったかな?   ~ 1年リース作りより ~

9月10日(火)に1年生がリースを作っていました。どんな材料でリースを作ったと思いますか?
 
答えは、朝顔です。1年生は、朝顔のつるを利用して、リースを作りました。丸くするのが難しかったそうです。乾燥させてから、ドングリとか、葉っぱで飾りをつける予定です。

身近な植物のようす     ~ 4年理科より ~

 9月10日(火)に4年生が身近な植物のようすを観察しました。まずはゴーヤです。これは雄花かな、雌花かな、と調べながら観察している人がいました。実がオレンジ色になっている、と観察し、ノートに記録している人もいました。また、季節によって違う桜のようすを観察している人もいました。
 

手で刈るのは大変だ!    ~ 5年稲刈りより ~

 9月9日(月)に5年生が稲刈りをしました。まず観察してきた自分の稲を刈りました。それから、稲を刈り、それをコンバインを使って脱穀をしました。そして、コンバインで稲を刈るのを見ました。手で刈る苦労を実感しました。地域の方が手伝ってくださり、ありがとうございました。保護者の方も参加してくださり、ありがとうございました。
 

夏よ、さようなら。

 9月6日(金)に3年生がひまわりの種とりをしていました。大きく育ったひまわりには、たくさんの種が詰まっていました。いらなくなった茎や葉、根などの片づけもしっかりとできました。
 

いっしょに給食を食べたよ。

 9月6日(金)に新しいALTの先生が5年の教室でいっしょに給食を食べました。ALTの先生が入ってくると、みんな、寄ってきて話をしていました。そして、いっしょに給食を食べました。おしかったそうです。
 

問題です。校長先生は、どの学級で給食を食べたでしょうか?

 久しぶりに問題を出します。9月6日(金)に、  校長先生は、どの学級で給食を食べたでしょうか。当ててみてください。校長先生がいっしょに給食を食べてくれ、うれしかったそうです。校長先生といっしょに、みんな、ピースをしてくれました。
 

大きくなった稲

 9月6日(木)に5年生が稲の観察にいきました。大きく育っていました。茎の様子、葉の様子、実の様子、そして、田んぼの様子などを観察しました。稲刈りは、9月9日(月)です。いっしょに稲刈りをしたい方は、参加してください。
 

新しいALTの先生

 9月5日(木)に新しいALTの先生が童浦小学校に来ました。今まで教えてくれていたキリー先生の代わりにデバンス先生が来ました。子どもたちは、新しい先生にいろいろと質問していました。
 

運動会の全校練習、始まる。

 9月5日(木)の1時間目に運動会の全校練習をしました。予定では、昨日からでしたが、雨のため、今日から全校練習が始まりました。運動会は、9月21日(土)です。みんな、がんばって練習していました。
 

夏休み作品展が始まる。

 9月4日(水)・5日(木)の16:00から19:00まで夏休み作品展をしています。今日も、多くの人が来ていました。ありがとうございました。
 

夏休み作品展の鑑賞

 今日から夏休み作品展が行われています。だから、2年生がさっそく鑑賞していました。よいところを見つけて、メモしていました。他の学年も、時間を見つけて鑑賞していました。
 

9月4日(水)と5日(木)に夏休み作品展をします。

 9月4日(水)と5日(木)に夏休み作品展をします。1年生が、今日、工作や自由研究などを飾っていました。1年・6年は多目的スペース(南棟新館2階)、2年・3年は家庭科室、4年・5年は図工室に展示してあります。16:00から19:00までです。時間が許せば、ぜひご覧下さい。
 

南門からも "おはようございます"

 9月3日(火)も、あいさつ運動をしています。南門からも、大きな声が聞こえてきました。 "おはようごいざいます" 児童会の人たちも立って、大きな声であいさつしていました。あいさつの花があちこちで咲いてきました。
 

自分の命は自分で守る  

 9月2日(月)に避難訓練をしました。緊急地震速報が発令され、そして、大地震が起きた、との想定でしました。安全で迅速な避難の仕方を身につけさせることをめざしました。
 

PTA作業

 8月31日(土)にPTAの人たちが環境整備をしました。運動会用の駐車場の草取りをしたり、樹木の剪定をしたりしました。この日は、台風が心配だったけど、天気に恵まれ、作業がはかどりました。
 

防災キャンプ

 8月24日(土)~25日(日)に防災キャンプをしました。避難所での居住スペース確保の話し合いをしました。そして、段ボールで仕切りを作りました。また、校区やPTA の人たちの協力で、ドラム缶風呂体験や非常食の試食、備蓄倉庫の見学、飲料水兼用耐震性貯水槽のポンプ体験などをしました。名古屋大学客員教授による講演も聞きました。防災についての意識を高め、判断力、行動力の向上を図ることができました。
 

 

夏の茶園整備

 毎月1回くらい、校区の役員の人たちか、PTAの人たちによって、茶園整備をしています。8月も茶園整備をしました。8月24日(土)に校区の役員の人たちが茶園の草取りをしました。その日までは暑い日が続いていたけど、その日は、暑さがやわらいでいて、作業がはかどりました。
 

夏休みもがんばる当番活動②

 夏休みも、鳥やウサギたちの世話を4年生がしっかりとしています。暑い中、今日も、えさをあげたり、掃除をしたりしていました。鳥やウサギたちは、うれそうでした。おいしそうにえさを食べていました。
 

夏休みもがんばる当番活動①

 夏休みも、当番活動をがんばっています。今日は、5年生を紹介します。5年生は、正門辺りの水かけをしています。正門の辺りに植えてあるサルビアなどの花は、水をかけてもらうと、とても生き生きとします。今日も、5年生に感謝しているようでした。
 

夏休みもがんばる部活⑤

 8月6日(火)にアイシンバスケ講習会がありました。アイシンの方が、ステップやパス、シュートなど、基本的なことをしっかりと教えてくれました。最後にアイシンの4人に挑戦をしました。試合をしました。アイシンの方といっしょに練習や試合ができ、思い出に残ったし、バスケットの楽しさがよくわかったみたいです。
 

跳! 投走心!!   ~ 市陸上競技選手権大会 ~

 8月4日(日)に市陸上競技選手権大会がありました。熱い日差しの中、みんな、「跳!投走心!!」を合い言葉に、力いっぱいがんばっていました。カップをもらった6年生はうれしそうでした。家の方々の応援、協力、ありがとうございました。
 

 

8月2日(金)は、1年生と6年生の学年出校日でした。

 8月2日(金)は、1年生と6年生の学年出校日でした。学年出校日に水泳大会をしました。1年生は、まず泳力検査をしました。それから、ゲームをしました。6年生は、クロ-ルや平泳ぎの種目、リレーなどをしました。応援もしっかりとできました。次の出校日は、8月20日(火)です。全校出校日です。
 

2年生と5年生の学年出校日でした。

 8月1日(木)は2年生と5年生の学年出校日でした。学年出校日には、学年で水泳大会をします。2年生は、泳力を測ってからむかで競争をしました。5年生は、クロ-ルとか平泳ぎとかなどの種目、そして、リレーで赤白の得点を争いました。合計得点をみると、2組が勝ったみたいです。
 

プール開放②

 今日、7月31日(水)からプール開放はAやBに分かれるのではなく全員になりました。だから、どの通学班も最初から泳げますが、8月5日(月)までです。自分の目標に向かってがんばろう。
 

夏休みもがんばる部活④

 7月30日(火)、どの部活もがんばって練習していました。今日は、バスケットボール部を紹介します。基本の練習やシュート練習などをしていました。8月4日(日)の市陸上選手権大会が終われば、陸上部の人も参加します。そしたら、また、バスケットボール部の紹介をします。
 

今日、3年生と4年生の学年出校日でした。

 7月29日(月)は、3年生と4年生の学年出校日でした。学年出校日に、学年ごと水泳大会をする予定でしたが、天気の都合でできませんでした。でも、子ども達の元気な姿に担任の先生はうれしそうでした。
 

夏休みもがんばる部活③

 今日も、どの部活も、みんな、がんばっていました。運動場では、陸上部とカラーガード部が練習していました。そこで、今日は、カラーガード部の紹介をします。カラーガード部の構成は、カラーガードが8人(この日は2人欠席でした)、メジャーバトンが1人です。運動会のマーチングの中で披露します。みんな、運動会に向けて一生懸命練習していました。
 

夏休みもがんばる部活②

 今日も、夏の暑い中、がんばっている部活を紹介します。8月4日(日)に市陸上選手権大会があります。陸上部は、その大会に向けてがんばっていました。5年生、6年生だけでなく、その大会には、4年生も参加でます。だから、4年生も、はりきって練習していました。
 

赤と黄

 今、夏真っ盛りですが、学校の中を回ると、赤と黄色の花が咲いています。赤いサルビアと、黄色いひまわりです。とてもきれいです。
 

夏休みもがんばる部活① 

 子どもたちは、夏休みも部活をがんばっています。今日は、音楽部の紹介をします。まず、音の出し方、音の大きさ、リズムなど、基本の練習をしっかりとしていました。それから、熱心にパート練習や運動会の練習などをしていました。
 

プール開放

7月22日(月)からプール開放がスタートしました。7月30日(火)までは前半と後半に分かれています。間違えないようにしてください。7月31日(水)から8月5日(月)まではいっしょです。また、プール開放の時は、先生の他にもPTAの方が順番に監視してくれています。下記の写真は、昨日と今日の様子です。
 

保育園より大きい。

 7月22日(月)の午前、北部保育園の園児が童浦小学校に来ました。プールに入りにきました。「保育園より大きい」と、まず声が聞こえてきました。プールに入ると、「深い」と、また声が聞こえてきました。でも、楽しいそうです。また、明日、来れるので、みんな、喜んでいました。
 

市小学校水泳大会

 7月20日(土)に市小学校水泳大会がありました。みんな、自己新記録をめざし、力いっぱいがんばっていました。応援もしっかりとできました。6年生にとっては最後の大会、思い出に残った大会となりました。家の方の暖かい応援、ありがとうございました。
 

がんばった1学期

 7月19日(金)に1学期の終業式がありました。まず児童の代表の人ががんばったことなどを発表しました。そして、校長先生の話が終わり、最後に博士テストの賞状を代表の人に渡しました。特に1年生は賞状をもらえて、とてもうれしそうでした。
 

水泳部の選手激励会

 7月19日(金)の1学期終業式の前に水泳部の選手激励会がありました。選手を代表してキャプテンが決意や意気込みなどを発表しました。市水泳大会は、明日、衣笠小学校であります。
 

おいしかったジャガバタ

 7月18日(木)に6年生がジャガイモ料理を作りました。ジャガイモは、理科の実験が終わったので、再利用したのです。みんなで楽しく作りました。おいしいジャガバタができました。
 

1学期最後のプール

 7月19日(金)が1学期の終業式です。だから、今日が、1学期最後のプールとなりました。1年生と6年生がいっしょにプールに入ると、6年生はやさしく1年生の世話をしていました。夏休みには、プール開放があります。自分の目標にむかってがんばるとともに、楽しく過ごせるとよいです。
 

さようなら

 2年生が転校をします。だから、2年生の教室を見ると、お別れ会をしていました。別れるのは寂しいですが、みんなで思い出を作ろうと楽しく過ごしていました。「じゃまないかがいる国はどこでしょう」などのなぞなぞをしたりしました。
 

高めよう!チームワーク    ~ 6年学活より ~

 7月17日(水)に6年生が学活の授業をしました。プロジェクトアドベンチャー(PA)の手法を取り入れた授業をしました。2mの高さから落ちるたまごが割れないような「たまご救出大作戦」を班で相談し、その装置を作りました。さあ、救出大作戦です。結果は、6年生に聞いてみて下さい。
 

プールの水は気持ちいい。

 プールでは、校内水泳大会に向けて、練習をしていました。童浦小では、夏休みの学年出校日に学年ごとに校内水泳大会をしています。学年ごと内容は違います。2年生は、水中ムカデ競争やビート板リレーなどをしていました。6年生は、背泳ぎやクロールなどを泳いでいました。プールの水は気持ちよさそうでした。
 

大きくなった苗

 5月9日に植えた苗が見違えるように大きくなりました。5年生は、苗を植えてからずっと、田んぼの様子や苗の観察をしてきました。9月には稲刈りをします。稲刈りが楽しみだそうです。