田原市立泉小学校

カテゴリ:その他

読書 大すき!

2学期に入り、最初のやしの実号がきました。
2ヶ月ぶりのやしの実号で、新しい図書を借りようと、
大勢の子が集まりました。

PTA救急法講習会

7月10日の授業後、職員及びPTA常任・委員の方で救急法講習会を受講しました。
DVDを見たり、消防署員の方の説明を聞いたりして、傷病者の観察の仕方及び一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動)等救急法の基礎を学習しました。

あいさつ運動

朝、児童会の役員が登校してくるみんなに大きな声であいさつをしています。
登校してくる子も、笑顔であいさつができています。
気持ちのよいあいさつは、こころを元気にしてくれます。

児童会活動

6月27日から30日までの4日間、児童会が朝、外に立ってあいさつ運動をします。
目と目を合わせて、元気よく、自分からすすんであいさつをします。「こんなあいさつがいいね」という見本を見せました。
交通当番で立っている地域の方にもすすんであいさつをしたいですね。

給食委員会は食事をしっかり噛んで食べられるよう、今週、「給食かみかみチェック」をします。硬いものをよく噛むことで頭の血流がよくなる写真を使って説明をしました。