田原市立泉小学校

カテゴリ:4年生

12/9(月)4年生 豊橋筆作り体験

12月9日(月)に、4年生児童は、社会科「残したいもの 伝えたいもの」の学習の一環で、豊橋筆づくりの講師 川合さんより話を聞いたり、職人の工夫や努力を体験的に学びました。4年生児童は、筆づくりをし、大切に家に持ち帰りました。また、児童たちは、泉小学校の先輩である川合さんのふるさとを思う心にふれたり、伝統工芸に関わる地域の方を知ることができました。

10/21 菊の花・キンモクセイ・ザクロ

4年生児童は、菊の栽培について学習しています。菊農家の千賀さんより菊の苗をいただき、児童たちは、草取りや水やりなどを行い、菊の世話をしてきました。現在、菊の花はほぼ満開になり、見事に咲き誇っています。

また、校地内には様々な樹木もあります。ザクロの木は、たわわに実をつけていたり、キンモクセイは、花を咲かせ、周囲によい香りを漂わせています。

 

9/25(水)4年生 起震車体験

9月25日(水)に4年生児童が、社会科「地震・津波からくらしをまもる」の授業の一環で、起震車体験をしました。児童たちは、震度7の揺れを体験し、地震の恐さを体感しました。体験後は、これまでに起こった地震や南海トラフ巨大地震について、児童たちはたくさんの質問をし、地震についての理解を深めました。

7/9 4年社会見学(社会科・ごみの学習)

 4年生が、校外学習で東部資源化センターの見学に出かけました。社会科「ごみのしょりと利用」の学習のまとめとして、田原市のごみ処理施設の見学に行き、燃やせるごみ以外のごみの処分の仕方を実際に見せてもらい、説明を聞き、学んできました。こうした学びを通して、ごみの分別の仕方を考え直し、普段の生活に生かしてほしいです。

7/3 4年・菊ハウス見学へ

 4年生が、総合的な学習の時間に、宇津江へ校外学習に出かけました。4年生はふるさと学習の一環として、田原の特産品である菊の栽培に取り組んでおり、お世話になっている菊農家の千賀さんのビニールハウスに出かけました。菊の収穫体験をさせていただいたり、調べ学習で疑問に思っていることに答えていただいたりしました。今回の見学をきっかけにして、子どもたちには自らの学びを深めていってほしいです。

1/24 福祉実践教室(視覚障害者ガイドヘルプ)

 4年生を対象に福祉実践教室を開催しました。福寿園から講師を招き、種類の違うゴーグルをかけて、視覚障害者の方々の見え方を疑似体験しました。また、アイマスクを付けた級友を案内するガイドヘルプ体験をしました。子どもたちは、相手の立場に立って声をかけることの大切さを学ぶことができました。

1/11 4年国語・百人一首の世界

 4年生で百人一首大会がありました。2学期や冬休みに覚えた句が詠み上げられると、上の句を聞いただけで下の句が書かれた取札をさっと見つけていた子もいて、驚きました。ひらがなだらけの取札や歴史的仮名遣いに悪戦苦闘しながらも、どの子も伝統的なかるた遊びを楽しんでいました。

12月12日 豊橋筆作り体験(4年)

泉小学校の大先輩でもある筆作りの職人さんをお招きし、4年生が筆作りを体験しました。手先を使った微妙な作業に目を凝らす子どもたち。出来上がった自分だけの豊橋筆で、これからどんな夢を描くのかな。

1年間の復習【4年生 算数】

 4年生が、タブレットを使って4年生で学習した算数の復習をしました。図形やグラフ、文章問題など、一人一人が自分に合った問題を選び、回答しました。

プログラミングの学習【4年生】

 4年生が、タブレットを使ってプログラミングの学習をしました。野球やサッカーの場面で、選手を動かしたり、動きを変えたりしました。場面やデザインを変えたり、友達の作ったものを参考にして動きを加えたりする児童もいました。