カテゴリ:その他
朝会
今日は、火曜朝会がありました。
まず、校内持久走大会の表彰を行いました。今回は、新記録が8人いました。
その後、学校保健委員会で講師の先生に教えてもらった「ゆび歩き」を行いました。家でも時間があるときに行えるといいです。
まず、校内持久走大会の表彰を行いました。今回は、新記録が8人いました。
その後、学校保健委員会で講師の先生に教えてもらった「ゆび歩き」を行いました。家でも時間があるときに行えるといいです。
あいあい遊び
今日は、昼の休み時間に、1~6年生の縦割り班ごとに、班で考えた遊びをしました。久しぶりのあいあい遊びの時間でした。天気も良く、どの班も運動場で遊びました。
かけ足
今日は、最後のかけ足がありました。雨で中止になったこともありましたが、しっかりれ走ることができました。
いよいよ明日は、持久走大会です。一人一人の目標が達成できるように、苦しいときは、これまでのかけ足を思い出したり、まわりで頑張っている友達を見たりして、最後まで走り切りましょう。
いよいよ明日は、持久走大会です。一人一人の目標が達成できるように、苦しいときは、これまでのかけ足を思い出したり、まわりで頑張っている友達を見たりして、最後まで走り切りましょう。
読み聞かせ
今日は、読み聞かせがありました。
2年生は、『ごんぎつね』の紙芝居を聞きました。
3年生は、普通のサイズの絵本と、同じお話の大型の絵本を見ながら聞きました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
2年生は、『ごんぎつね』の紙芝居を聞きました。
3年生は、普通のサイズの絵本と、同じお話の大型の絵本を見ながら聞きました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
朝会【各委員会から】
火曜朝会がありました。
体育委員会からは、持久走大会に向けて頑張りましょうという話がありました。
給食委員会からは、今日から30日(火)まで行われる「残菜ゼロ週間」について話がありました。
環境委員会からは、今日から22日(月)まで行われる「ロッカー整とん週間」について説明がありました。
どの委員会も、学校をよりよくしようと考えて活動してくれています。
【体育委員会】
【給食委員会】
【環境委員会】
体育委員会からは、持久走大会に向けて頑張りましょうという話がありました。
給食委員会からは、今日から30日(火)まで行われる「残菜ゼロ週間」について話がありました。
環境委員会からは、今日から22日(月)まで行われる「ロッカー整とん週間」について説明がありました。
どの委員会も、学校をよりよくしようと考えて活動してくれています。
【体育委員会】
【給食委員会】
【環境委員会】
「渥美半島アクションウィーク」期間の取り組み
来週11月15日(月)から19日(金)まで、田原市全体で「渥美半島アクションウィーク」に取り組みます。
泉小学校では、「渥美半島アクションウィーク」に合わせて、11月15日(月)から21日(日)の7日間、チェックカードを使って、睡眠やメディアの使用について、点検、振り返りを行います。
メディアコントロールをすることで、健康増進や家族とのふれあいを大切にしていけるとよいです。
家族みんなで、電源OFF! 〇〇START!.PDF
泉小学校では、「渥美半島アクションウィーク」に合わせて、11月15日(月)から21日(日)の7日間、チェックカードを使って、睡眠やメディアの使用について、点検、振り返りを行います。
メディアコントロールをすることで、健康増進や家族とのふれあいを大切にしていけるとよいです。
家族みんなで、電源OFF! 〇〇START!.PDF
持久走大会に向けて
昨日は、あいにくの雨で、かけ足ができませんでした。その分、今日は、朝、登校してすぐに運動場を走っている子が何人もいました。
歯科検診【全校】
歯科検診がありました。体育館で行っています。しっかりかんで、しっかり食べることができるよう、必要な人は早めに治療しましょう。
松のこも巻き【3年生、PTA】
3年生がPTAの方と一緒に、松の木に菰(こも)を巻き付けました。菰巻きは、江戸時代から行われてきた害虫駆除方法で、マツカレハの幼虫を除去する方法の一つです。マツカレハの幼虫は、冬になると落ち葉の中で越冬する習性を持っているので、松の幹に藁(わら)でできた菰を巻きつけると、この菰の中に入って越冬します。春先に、この菰の中で越冬したマツカレハの幼虫を菰と一緒に焼却処分し、マツカレハの駆除をするのです。
読み聞かせ
今日は、朝の読書の時間に、1~4年生は、読み聞かせがありました。毎回、楽しみにしています。
学校訪問
今日は、田原市教育委員会の学校訪問がありました。全学級の授業を参観していただきました。
【1組 自立活動 収穫したイチゴをどうやって食べるか考えました】
【2組 算数 整数や立体の体積など、自分の課題を解きました】
【1年生 道徳 これからどのように係の仕事に取り組むとよいのかを考えました】
【2年生 算数「かけ算」 タブレットを使って乗り物に乗っている人数を考えました】
【3年生 道徳 きまりは何のためにあるのかを考えました】
【4年生 国語『一つの花』 第4場面のお父さんの気持ちを考えました】
【5年生 家庭科「めざせ!買い物名人」 タブレットを使って筆箱を購入するのに必要な情報をまとめました】
【6年生 体育「テニピン」 チームで作戦を考えてゲームをしました】
【1組 自立活動 収穫したイチゴをどうやって食べるか考えました】
【2組 算数 整数や立体の体積など、自分の課題を解きました】
【1年生 道徳 これからどのように係の仕事に取り組むとよいのかを考えました】
【2年生 算数「かけ算」 タブレットを使って乗り物に乗っている人数を考えました】
【3年生 道徳 きまりは何のためにあるのかを考えました】
【4年生 国語『一つの花』 第4場面のお父さんの気持ちを考えました】
【5年生 家庭科「めざせ!買い物名人」 タブレットを使って筆箱を購入するのに必要な情報をまとめました】
【6年生 体育「テニピン」 チームで作戦を考えてゲームをしました】
計算チャンピオンテスト【1、2、3、4年生】
今日は、1、2、3、4年生が、計算チャンピオンテストを行いました。どの学年も、最後まで集中して問題を解く姿が見られました。
令和3年度 後期児童会役員選挙
6時間目に、後期児童会役員候補者の立会演説会と投票が行われました。4~6年生から10名が立候補しました。「学校の役に立ちたい」、「みんなのお手本になって活動しよう」という思いで立候補してくれました。
演説では、「学校をより楽しくして、みんなを元気にしたい」、「もっともっとあいさつができるようにしたい」、「当たり前のことが当たり前にできるようにしたい。」、「学年をこえて全校でもっと仲よくできるようにしたい」、「ふわふわ言葉があふれる学校にしたい」といった一人一人の思いが伝わってきました。
演説では、「学校をより楽しくして、みんなを元気にしたい」、「もっともっとあいさつができるようにしたい」、「当たり前のことが当たり前にできるようにしたい。」、「学年をこえて全校でもっと仲よくできるようにしたい」、「ふわふわ言葉があふれる学校にしたい」といった一人一人の思いが伝わってきました。
外国について学ぼう【3、4年生 総合的な学習の時間】
3年生と4年生が、総合的な学習の時間に、講師の佐藤先生から、外国のことについて学習しました。これから12月にかけて、外国の言語、習慣、文化などについて幅広く学習していきます。
漢字・ひらがなチャンピオンテスト【6年生、1組、2組】
今日は、6年生、1組、2組のみなさんが、漢字・ひらがなチャンピオンテストを行いました。最後までしっかり集中して取り組んでいました。
漢字・ひらがなチャンピオンテスト【1、2、5年生】
今週は、漢字・ひらがなチャンピオンテスト週間です。
今日は、1、2、5年生が漢字・ひらがなチャンピオンテストを行いました。これまでの学習の成果を発揮し、ていねいに答えを書いていました。
今日は、1、2、5年生が漢字・ひらがなチャンピオンテストを行いました。これまでの学習の成果を発揮し、ていねいに答えを書いていました。
大村知事からのメッセージ
ラジオ体操【宇津江】
宇津江は、宇津江農村公園で行われています。整列して、しっかり体を動かしています。
今日で、すべての地区のラジオ体操が終わりますが、早寝早起きは続けていきましょう。
今日で、すべての地区のラジオ体操が終わりますが、早寝早起きは続けていきましょう。
ラジオ体操【八王子】
八王子は、8月1日(日)から始まっています。八王子出荷場前で行っています。中学生や保育園児もたくさん参加してくれています。
ラジオ体操【石神】
石神は、7月31日(土)まで、石神公民館の裏の広場で行っています。保護者、地区の方も多く参加してくださっています。
ラジオ体操【江比間:旧公民館跡地】
江比間の旧公民館跡地での様子です。
早起きにも慣れたでしょうか。これまで、天気にも恵まれて、予定通り実施できています。
早起きにも慣れたでしょうか。これまで、天気にも恵まれて、予定通り実施できています。
ラジオ体操【江比間:市民館前】
江比間の市民館前の様子です。
ラジオ放送を使っている地区と田原弁のCDを使っている地区があります。
ラジオ放送を使っている地区と田原弁のCDを使っている地区があります。
ラジオ体操【江比間:南岑寺境内】
今日からラジオ体操が始まった地区もあります。江比間は、三か所で行われています。南岑寺境内で行われた様子です。
スポーツ大会【子供会】
今日は、子供会のスポーツ大会が、泉中学校の体育館で行われました。泉校区会長(泉市民館館長)さんのお話で、気合を入れて元気よく大会に臨みました。学校の縦割り班でチーム分けをし、ドッジボールをしました。6年生をはじめ、上級生が下級生に優しく接する姿が多く見られました。
校区の清掃活動【子供会】
今日は、スポーツ大会の会場、泉中学校の体育館まで地区ごとに歩いていく途中で、ごみ拾いをしました。道路にごみを捨てる人がいない泉校区ですので、たくさんはありませんでしたが、ペットボトルと空き缶はいくつかありました。通学路、校区を美しく保つよう、気づいたらごみを拾いましょう。
ラジオ体操【村松】
村松のラジオ体操の様子です。村松公民館広場で行われています。今日は、ラジオ体操だけでなく、清掃活動とスポーツ大会が行われます。
ラジオ体操【馬伏】
今日は、「スポーツの日」で、祝日ですが、ラジオ体操は行われています。馬伏は馬伏集会場で行われています。地域の方が多く参加してくれています。
ラジオ体操【夕陽が浜】
今日は、海の日で祝日ですが、朝6時30分からラジオ体操がありました。夕陽が浜の様子です。夕陽が浜東公園で行われました。
ラジオ体操【伊川津】
今日から夏休みです。朝6時30分からラジオ体操も始まりました。伊川津の様子です。伊川津公民館で行われました。中学生も参加してくれました。
今日からプール開放も始まります。
今日からプール開放も始まります。
夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)
夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症対策についてのお願いです。
夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症対策について(お願い).pdf
夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症対策について(お願い).pdf
社会を明るくする運動【7月】
7月は、「社会を明るくする運動」の強化月間です。犯罪や非行のない地域社会づくりのために、小学生にもできることがあります。今、児童会を中心に行っている「あいさつ運動」もその一つです。みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう。
今回、田原の保護司会から、絆創膏(ばんそうこう)をいただきました。
今回、田原の保護司会から、絆創膏(ばんそうこう)をいただきました。
あいあい遊び
今日は、昼の休み時間に「あいあい遊び」(縦割り班での遊び)をしました。あいにくの雨でしたので、運動場で鬼ごっこやしっぽ取り、丸太じゃんけんなどはできませんでした。
教室内で、フルーツバスケットやいす取りゲーム、ジェスチャーゲームなどを行いました。
縦割り班で、高学年がリードし、楽しく遊ぶことができました。
教室内で、フルーツバスケットやいす取りゲーム、ジェスチャーゲームなどを行いました。
縦割り班で、高学年がリードし、楽しく遊ぶことができました。
「健康で安全にこの夏を過ごそう」【知事からのメッセージ】
本格的に夏を迎える前に、知事から県内全ての学校の児童生徒等及び保護者に向けて、メッセージが届いています。熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」については、担任が全児童にプリントを配付し、話をします。ご家庭でもご確認をお願いいたします。
知事からのメッセージ.pdf
知事からのメッセージ.pdf
プール開き【5・6年生】
6時間目に、5年生と6年生がプールに入りました。太陽が出て、暑くなってきていましたので、水がとても気持ちよかったです。5年生と6年生は、合同で授業をしました。
【プールのきまりや安全について確認しました】
【準備運動】
【いよいよプールに入ります】
【プール全体を使って体を動かしました】
【間隔をとって浮いたり顔をつけたりしました】
【プールのきまりや安全について確認しました】
【準備運動】
【いよいよプールに入ります】
【プール全体を使って体を動かしました】
【間隔をとって浮いたり顔をつけたりしました】
プール開き【1・3年生】
3時間目に、1年生と3年生がプール開きを行いました。曇っていますが、水は思ったほど冷たくはありませんでした。
【1年生 マスクをつけて準備運動をしました】
【1年生 思ったほど冷たくなく、スムーズに入れました】
【1年生 水になれる運動で顔をつけることもしました】
【3年生 時間をかけてしっかり準備運動をしました】
【3年生 プールのきまり、安全面で大切なことを確認しました】
【3年生 もぐったり浮いたりして水になれました】
【1年生 マスクをつけて準備運動をしました】
【1年生 思ったほど冷たくなく、スムーズに入れました】
【1年生 水になれる運動で顔をつけることもしました】
【3年生 時間をかけてしっかり準備運動をしました】
【3年生 プールのきまり、安全面で大切なことを確認しました】
【3年生 もぐったり浮いたりして水になれました】
プール開き【2・4年生】
今日は、プール開きです。雨がやんで気温も上がり、プールに入ることができました。2時間目に、2年生と4年生がプールに入りました。
【2年生 マスクをつけて準備運動をしました】
【2年生 温水シャワーでしっかり体を流しました】
【2年生 初めての水泳の授業ですので水になれることからはじめています】
【4年生 マスクをつけて準備運動をしました】
【4年生 プールのきまりや安全を確認しました】
【4年生 しっかり頭をつけることができました】
【2年生 マスクをつけて準備運動をしました】
【2年生 温水シャワーでしっかり体を流しました】
【2年生 初めての水泳の授業ですので水になれることからはじめています】
【4年生 マスクをつけて準備運動をしました】
【4年生 プールのきまりや安全を確認しました】
【4年生 しっかり頭をつけることができました】
やしの実号
今日は、やしの実号が来る日です。学級文庫だけでなく、個人でも貸し出しをしています。当分の間は、4、5、6年生だけですが、ぜひ、利用してください。
朝会【給食委員会より】
今日は、朝会がありました。校長先生からは、「思いやり」の大切さについて、話がありました。また、熱中症に注意すること、水の事故に気をつけることについても話がありました。特に、水の近くで1人になったり、勝手に船に乗って遊んだりしないようにと、注意がありました。
給食委員会のみなさんから、「残菜ゼロ週間」についての説明がありました。6月は「食育月間」です。この「食育月間」に合わせて、給食委員会のみなさんが考えてくれた取り組みです。6月14日(月)から18日(金)に、残菜チェックと標語の募集があります。これを機会に、給食、食事の大切さについて、あらためて考えてみましょう。
給食委員会のみなさんから、「残菜ゼロ週間」についての説明がありました。6月は「食育月間」です。この「食育月間」に合わせて、給食委員会のみなさんが考えてくれた取り組みです。6月14日(月)から18日(金)に、残菜チェックと標語の募集があります。これを機会に、給食、食事の大切さについて、あらためて考えてみましょう。
緑の募金
【児童会より】
5月19日から21日まで行われた、「緑の募金」に、ご協力ありがとうございました。泉小学校のみなさんの善意で、6,959円集まりました。
このお金は、身近な地域や外国の森づくりのために使われます。
今後も児童会活動にご協力をよろしくお願いします。
【緑の募金】
きれいな空気、おいしい水、心身の癒し、地球温暖化の防止など、森林はわたしたちの豊かな生活を支え、多くの恵みを与えてくれます。「緑の募金」は、身近な地域や国内外の森林を増やしたり守ったりする活動に生かされています。
5月19日から21日まで行われた、「緑の募金」に、ご協力ありがとうございました。泉小学校のみなさんの善意で、6,959円集まりました。
このお金は、身近な地域や外国の森づくりのために使われます。
今後も児童会活動にご協力をよろしくお願いします。
【緑の募金】
きれいな空気、おいしい水、心身の癒し、地球温暖化の防止など、森林はわたしたちの豊かな生活を支え、多くの恵みを与えてくれます。「緑の募金」は、身近な地域や国内外の森林を増やしたり守ったりする活動に生かされています。
読み聞かせ
今日は、朝の読書の時間に、本年度初めての読み聞かせがありました。1~4年生の教室で、地域の方が、絵本や紙芝居を読んで聞かせてくださいました。大きな絵本や紙芝居もありました。楽しいお話で、絵もすてきでした。
学校評議員会
学校評議員会を開催しました。市民館長さんをはじめ、地域の代表の方に学校の取り組みを説明しまた。運動会の練習の様子や教室等を見ていただきました。
PTA環境整備作業
小雨の中、PTAの皆さんのご協力で、運動会に向けての環境整備作業を行いました。草刈り、草取り、さらには刈った草の処分まで、長時間にわたり、ありがとうございました。雨のため、子どもたちは一緒に行えませんでしたが、子どもたちは、後日行います。
1年生を迎える会
1時間目に、1年生を迎える会を行いました。1年生から6年生の縦割り班ごとに活動しました。一人一人自己紹介をし、その後、写真を撮ったり、ゲームをして一緒に遊んだりしました。
春の全国交通安全運動
春の全国交通安全運動【4月6日(火)~15日(木)】に合わせて、地域の方が交通安全指導や見守りをしてくださっています。ありがとうございます。
新1年生のために、上級生が左右の確認を丁寧に行って、1年生に教えてくれています。あまり車が通らないと思っているところでも、必ず立ち止まって左右の確認をしましょう。
新1年生のために、上級生が左右の確認を丁寧に行って、1年生に教えてくれています。あまり車が通らないと思っているところでも、必ず立ち止まって左右の確認をしましょう。
給食開始【2~6年生】
2~6年生は、今日から給食が始まりました。給食当番の子は、フェイスシールドをつけて配膳をしました。どの学年も、静かに、協力して配膳することができました。
入学式準備【新5、6年生】
新5年生、6年生の皆さんが、入学式の準備をしてくれました。
短い春休みでしたが、思ったより汚れていました。それを、新5、
6年生の皆さんがピカピカにしてくれました。
短い春休みでしたが、思ったより汚れていました。それを、新5、
6年生の皆さんがピカピカにしてくれました。
泉小だより【4月】
泉小だより【4月】です。
R3泉小だより4月号.docx.pdf
R3泉小だより4月号.docx.pdf
読み聞かせに感謝する会
今日が今年度最後の読み聞かせでした。
読み聞かせグループ「松ぼっくりの会」のみなさんには、一年間お世話になりました。
12時から読み聞かせをしていただき、その後に給食を一緒に食べました。
給食の後、各学年でお礼の気持ちを伝えました。
読み聞かせグループ「松ぼっくりの会」のみなさんには、一年間お世話になりました。
12時から読み聞かせをしていただき、その後に給食を一緒に食べました。
給食の後、各学年でお礼の気持ちを伝えました。
焼き芋おしかったよ(1年生・6年生)
今日、1年生と6年生がペアになって焼き芋を作りました。
先ず、いっしょにサツマイモを洗ってから新聞紙を巻いてぬらし、アルミホイルを巻き付けます。
その後、たき火のおきにアルミホイルを巻いたサツマイモを投入。しばらく待って、焼き芋の出来上がり。
1年生と6年生のペアで、サツマイモをおいしくいただきました。
先ず、いっしょにサツマイモを洗ってから新聞紙を巻いてぬらし、アルミホイルを巻き付けます。
その後、たき火のおきにアルミホイルを巻いたサツマイモを投入。しばらく待って、焼き芋の出来上がり。
1年生と6年生のペアで、サツマイモをおいしくいただきました。
読書 大すき!
2学期に入り、最初のやしの実号がきました。
2ヶ月ぶりのやしの実号で、新しい図書を借りようと、
大勢の子が集まりました。
2ヶ月ぶりのやしの実号で、新しい図書を借りようと、
大勢の子が集まりました。