ブログ
引き算のお話作り(1年生)
今日は算数で引き算のまとめをしました。海水浴の絵を見て「5-3=2になるおはなし」を考えて作りました。「カモメが5わいます。3わ飛んでいきました。残りは何わでしょう」「島が5つあります。大きい島は3つ。小さい島はいくつでしょう」など、「5-3=2」になるお話を一生懸命考えて、発表することができました。
ほると出てくるウザギさん(4年生)
4年生が図工で木版画に取り組んでいます。テーマは「ウサギ」。
自分たちが飼育しているウサギを画面いっぱいになるように下絵を描きました。毛並みを太い線や細い線で表したり、背景を工夫したりして描きました。彫刻刀で彫った後、どんなウサギさんが出てくるか楽しみです。
自分たちが飼育しているウサギを画面いっぱいになるように下絵を描きました。毛並みを太い線や細い線で表したり、背景を工夫したりして描きました。彫刻刀で彫った後、どんなウサギさんが出てくるか楽しみです。
トーチトワリング(5年生)
昨日の夕方、5年生が野外活動で行うトーチトワリングのリハーサルを実施しました。火をつけてのリハーサルなので、緊張気味。2つのグループに分かれて行いました。
はじめのグループは、BGMなしで火の舞を披露。次のグループは、BGM「パプリカ」に合わせて炎の団体パフォーマンスを実演。見ていた先生方や保護者の方々に大きな拍手をいただきました。
明日から野外活動で県民の森へ行きます。本番のキャンプファイヤーでも見事な火の舞、炎の団体パフォーマンスを見せてくれることでしょう。
はじめのグループは、BGMなしで火の舞を披露。次のグループは、BGM「パプリカ」に合わせて炎の団体パフォーマンスを実演。見ていた先生方や保護者の方々に大きな拍手をいただきました。
明日から野外活動で県民の森へ行きます。本番のキャンプファイヤーでも見事な火の舞、炎の団体パフォーマンスを見せてくれることでしょう。
めざせ ドレミファはかせ(2年生)
2年生が音楽で「めざせ ドレミファはかせ」を学習しています。
音の高さの違いに気をつけて、身体表現しながら歌えるよう練習しました。
「ドレミの歌」や「ドレミであそぼ」の歌に音の高さを手で表現して歌いました。手の位置を変えることで音の高さを意識することができました。今後は、音の高さの違いを感じ取りながら、階名で歌うことができるように練習していきます。
音の高さの違いに気をつけて、身体表現しながら歌えるよう練習しました。
「ドレミの歌」や「ドレミであそぼ」の歌に音の高さを手で表現して歌いました。手の位置を変えることで音の高さを意識することができました。今後は、音の高さの違いを感じ取りながら、階名で歌うことができるように練習していきます。
プール開き(1・2年生)
今日はプール開きがありました。
あいにく曇り空で、風も少し強かったので、少々寒い中でのプール開きになりました。まず、プールに入る前の注意を聞いて準備運動。その後、シャワーを浴びてプールに入水。自分の体に水をかけたり、プールの中を歩いて水流を作ったりして水遊びを楽しみました。
あいにく曇り空で、風も少し強かったので、少々寒い中でのプール開きになりました。まず、プールに入る前の注意を聞いて準備運動。その後、シャワーを浴びてプールに入水。自分の体に水をかけたり、プールの中を歩いて水流を作ったりして水遊びを楽しみました。
海岸清掃・潮干狩り(全校)
天候に恵まれて海岸清掃と潮干狩りが実施できました。まず、環境委員会の児童による拾ったゴミの分別方法の説明。その後、縦割り班ごとに分かれて、海岸清掃をしました。どの子も、一生懸命ゴミを拾いました。ペットボトルのゴミがとてもたくさんあり、ゴミ袋いっぱいに。海岸清掃の後は、メインイベントの潮干狩り。アサリをバケツいっぱいとった子もいました。学校に帰ったら、PTAの方が用意してくださったあさり汁をおいしくいただきました。
ミツバチ来校
今日、9時半頃、学校にミツバチの群れが来ました。玄関近くの松の木の枝に3つの群れ。たぶん、ヘリコプターの音にびっくりした女王蜂がこの松の木にとまったと思われます。最初は3つの群れでしたが、徐々に1つの大きな群れになりました。おそらく、女王蜂を守るために1つの群れになったのでしょう。夕方、養蜂業の方に来ていただいて、取ってもらう予定です。
日本の国土(5年生)
5年生が社会で「日本の国土」を学習しています。今日は、日本の国土の「河川や山地・山脈」の復習をしました。
前半は、自力で問題を解き、覚えているか、確かめました。後半は、解けなかったところを地図帳で調べました。自力で解けたところは鉛筆、地図帳で調べたところは色鉛筆で記入していきました。子ども達は、まだまだ、覚えられていないことを自覚し、しっかり覚えていこうという意識を持つことができました。
前半は、自力で問題を解き、覚えているか、確かめました。後半は、解けなかったところを地図帳で調べました。自力で解けたところは鉛筆、地図帳で調べたところは色鉛筆で記入していきました。子ども達は、まだまだ、覚えられていないことを自覚し、しっかり覚えていこうという意識を持つことができました。
Let's Chant(4年生)
今日は、4年生で外国語活動がありました。
まず、動物の日本語読みを英語読みにする練習です。
ライオンじゃなくてlion、カンガルーじゃなくてkangaroo、チンパンジーじゃなくてchimpanzeeなどです。続いて、天気を尋ねて答える練習です。
How's the weather? It's sunny. It's rainy. It's cloudy.などです。
子ども達は、自信を持って大きな声で言えるように練習をしていました。
まず、動物の日本語読みを英語読みにする練習です。
ライオンじゃなくてlion、カンガルーじゃなくてkangaroo、チンパンジーじゃなくてchimpanzeeなどです。続いて、天気を尋ねて答える練習です。
How's the weather? It's sunny. It's rainy. It's cloudy.などです。
子ども達は、自信を持って大きな声で言えるように練習をしていました。
地震・津波避難訓練(全校)
今日、「大きな地震が発生し、大津波警報が発表された」という想定で、地震・津波避難訓練を実施しました。
子ども達は、地震発生時、速やかに机の下にもぐることができました。また、馬伏の高台に避難するときも「おはしも」<おすな・はしるな・しゃべるな・もどるな>をしっかり守って避難することができました。避難するときは、自治会の方々に交通整理をしていただいたり、道中見守っていただいたりしました。自治会の皆様、ご協力ありがとうございました。避難訓練終了後、5・6年生は起震車(なまず号)による地震体験も行いました。東日本大震災と同じゆれを体験し、地震の怖さを肌で感じることができました。
子ども達は、地震発生時、速やかに机の下にもぐることができました。また、馬伏の高台に避難するときも「おはしも」<おすな・はしるな・しゃべるな・もどるな>をしっかり守って避難することができました。避難するときは、自治会の方々に交通整理をしていただいたり、道中見守っていただいたりしました。自治会の皆様、ご協力ありがとうございました。避難訓練終了後、5・6年生は起震車(なまず号)による地震体験も行いました。東日本大震災と同じゆれを体験し、地震の怖さを肌で感じることができました。