ブログ
全国学力・学習状況調査(6年生)
今日は6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。
昨年度は国語、算数、理科の3科目を実施しましたが、本年度は国語と算数の2教科です。また、昨年度は国語と算数はA問題とB問題を別にして実施しましたが、本年度はそれがなくなり、子ども達の負担が少なくなりました。
子ども達は、一言もしゃべらず、とても集中して取り組んでいました。
昨年度は国語、算数、理科の3科目を実施しましたが、本年度は国語と算数の2教科です。また、昨年度は国語と算数はA問題とB問題を別にして実施しましたが、本年度はそれがなくなり、子ども達の負担が少なくなりました。
子ども達は、一言もしゃべらず、とても集中して取り組んでいました。
ラジオ体操がんばるぞ(3年生)
3年生が体育でラジオ体操を練習しました。
今日、気をつけることは3つ。「曲にあわせて、リズムよく」「左右どちらから始めるか気をつける」「指先やつま先の動き」の3つです。赤組と白組に別れて、隣の子が上手にできたかチェックしました。
みんなとても真剣に練習することができていました。
今日、気をつけることは3つ。「曲にあわせて、リズムよく」「左右どちらから始めるか気をつける」「指先やつま先の動き」の3つです。赤組と白組に別れて、隣の子が上手にできたかチェックしました。
みんなとても真剣に練習することができていました。
時間を調べましょう(2年生)
2年生が算数で時計の時刻を読む練習をしています。
今日は、9時25分の1時間あと、1時間前、30分前の時刻を調べる学習をしました。1時間なら、長い針が1周まわり、30分なら半周まわることを確認しながら、模型の時計を操作して調べました。ほとんどの子が正しい時刻を言うことができました。しかし、今は、デジタルの時計が多いので、アナログの時計で時刻を読むのに子ども達は苦労しています。
ご家庭でもアナログの時計を使って、時刻を読む練習をしていただけると助かります。
今日は、9時25分の1時間あと、1時間前、30分前の時刻を調べる学習をしました。1時間なら、長い針が1周まわり、30分なら半周まわることを確認しながら、模型の時計を操作して調べました。ほとんどの子が正しい時刻を言うことができました。しかし、今は、デジタルの時計が多いので、アナログの時計で時刻を読むのに子ども達は苦労しています。
ご家庭でもアナログの時計を使って、時刻を読む練習をしていただけると助かります。
きちんと並べたよ(1年生)
1年生が体育で集団行動の練習をしました。
今日は、背の大きい順に4列に並ぶ並び方、気をつけ、休め、回れ右などを練習しました。
どこの場所でも、素早く4列に並ぶ練習をしたところ、1年生は自分の位置を覚えていて素早く並ぶことができました。休めは、足を肩幅に開くところが難しかったようですができるようになりました。
5月の運動会に向けて、集団行動ができるよう少しずつ練習していきます。
今日は、背の大きい順に4列に並ぶ並び方、気をつけ、休め、回れ右などを練習しました。
どこの場所でも、素早く4列に並ぶ練習をしたところ、1年生は自分の位置を覚えていて素早く並ぶことができました。休めは、足を肩幅に開くところが難しかったようですができるようになりました。
5月の運動会に向けて、集団行動ができるよう少しずつ練習していきます。
第1回通学団会議(全校)
今日は、第1回の通学団会がありました。
班長・副班長の確認、集合場所、集合時刻の確認、1年生の登校について問題がないかの確認などを行いました。本日の登校の様子を見ていると、どの班も、8時までには登校できていました。新班長さんや新副班長さは、頑張っています。
今後、遅くなるときや欠席をするときは、確実に登校班の班長さんまで連絡をお願いします。
班長・副班長の確認、集合場所、集合時刻の確認、1年生の登校について問題がないかの確認などを行いました。本日の登校の様子を見ていると、どの班も、8時までには登校できていました。新班長さんや新副班長さは、頑張っています。
今後、遅くなるときや欠席をするときは、確実に登校班の班長さんまで連絡をお願いします。
卒業式の準備(4・5年生)
明日は、いよいよ卒業式。今日は、午後から4年生と5年生で卒業式の準備をしました。体育館の中、体育館の出入り口付近、トイレ、玄関、6年教室など、みんなで手分けして掃除したり、準備したりしました。
卒業生は晴れの姿を見てもらおうと、また、在校生は卒業生に対する感謝の気持ちを表そうと一生懸命卒業式の練習してきました。心温まる卒業式にしたいと思っています。
卒業生は晴れの姿を見てもらおうと、また、在校生は卒業生に対する感謝の気持ちを表そうと一生懸命卒業式の練習してきました。心温まる卒業式にしたいと思っています。
お楽しみ会(6年生)
6年生がお楽しみ会を兼ねて調理実習をしました。メニューはお好み焼き。
班ごとに分かれて、キャベツを切ったり、小麦粉と水を混ぜてこねたりと協力してお好み焼きを作ることができました。卒業式を明後日に控え、楽しい思い出がまた1つ増えました。
班ごとに分かれて、キャベツを切ったり、小麦粉と水を混ぜてこねたりと協力してお好み焼きを作ることができました。卒業式を明後日に控え、楽しい思い出がまた1つ増えました。
大掃除(全校)
いよいよ卒様式まで、あと1週間となりました。今日は大掃除です。
普段掃除できていない、窓の桟や、ロッカーの中など、隅々までチェックしながら掃除しました。
きれいな教室、きれいな廊下、きれいな校舎で卒業式、修了式、新年度を迎えるため、全校で大掃除を頑張りました。
普段掃除できていない、窓の桟や、ロッカーの中など、隅々までチェックしながら掃除しました。
きれいな教室、きれいな廊下、きれいな校舎で卒業式、修了式、新年度を迎えるため、全校で大掃除を頑張りました。
書に親しむ会(6年生)
今日は、デザイン書道家の先生を講師にお迎えして、6年生が「書に親しむ会」を実施しました。デザイン書道なので、最初に今まで習ってきた書道の決まりや書き方にとらわれずに書く練習をしました。筆の根元を持ったり、先の方を持って書いたり、左手で書いてみたり、太く力強く書いたり、細く優しく書いたり…。次に文字をどのようにデザインするか考えて書きます。力強く太い線を入れて「気」、優しくなめらかな線で「美」を書くなど、デザイン文字を書く技術を教えていただきました。最後に色紙に自分の選んだ文字をデザインして書きます。文字に自分の思いをを込めて書きました。
せかいのなかま(2年生)
2年生が生活科で「せかいのなかま」を学習しました。
今日は、教科書見ながらいろいろな国の「こんにち」とありがとう」を練習しました。
アメリカは「ハロー」と「サンキュー」。「聞いたことがあるよ」という声があちらこちこちらから聞こえてきます。イタリアは「ボンジョルノ」と「グラッツィエ」。「初めて聞いた」などの声。いろいろな国のあいさつをみんなで練習しました。
今日は、教科書見ながらいろいろな国の「こんにち」とありがとう」を練習しました。
アメリカは「ハロー」と「サンキュー」。「聞いたことがあるよ」という声があちらこちこちらから聞こえてきます。イタリアは「ボンジョルノ」と「グラッツィエ」。「初めて聞いた」などの声。いろいろな国のあいさつをみんなで練習しました。