田原市立泉小学校

ブログ

朝ごはんを食べよう(5年生)

5年生の給食指導のために、給食センターから本多栄養士さんが来られました。
朝食、昼食、夕食の中で、朝食が一番大事だよ、という話から、朝食の大事な働きを知りました。朝食をきちんと食べることで、「脳」「心」「体」にそれぞれスイッチが入ること、学校での学習に大きく影響することなどを教えていただきました。
黄色、赤色、緑色の食べ物をしっかりと摂っていきたいものです。

書に親しむ会~自由に筆を使って(6年生)

プロの書道家 鈴木 愛 先生を迎えて、デザイン書道に挑戦しました。
筆のもつ位置を変えたり、筆を下から上、右から左へと運んだり、左手に持って書いたりと、自由な書き方に目を輝かせながら、練習をしました。


字全体の形をイメージしてデザインする練習として、何枚も書きました。最後は、見る人に自分の思いが伝わるよう、色紙に清書しました。

大葉の塩焼きそば引継会(4年生・5年生)

今日は5年生が身につけた「大葉の塩焼きそばの作り方」を4年生に引き継ぐ会を行いました。
家庭科室に4年生・5年生が全員集まって、準備の仕方や焼き方の手順、盛り付け方などを5年生が4年生に教えました。
初めて大葉の塩焼きそばを焼く4年生は、最初こわごわやっていましたが、5年生に手伝ってもらいながら焼くことができるようになりました。こうした活動を通して地域の魅力を肌で感じ、発信していきたいと思います。

体の清潔と健康(3年生)

3年生が保健で「体のせいけつとけんこう」について学習しました。
毎日の生活で、体を清潔にすることが、なぜ必要かを考えました。
子ども達は、「ばい菌が体の中に入らないようにするため」と気づきました。
手洗い、うがいの励行、食後の歯みがき、毎日お風呂に入って体を洗うこと、下着を毎日取り替えることなどが大切であると学びました。
ご家庭でも、こうした習慣が身につくよう支援をお願いします。

トントンつないで(4年生)

4年生が図工で製作していた「トントンつないで」が完成しました。
今日は鑑賞会です。友だちの作品の素晴らしいところ、工夫したところを見つけて作品カードに記入。
「キリンの首が動くようにクギを打っている」「迷路の道が曲がるよう工夫している」「橋が上下に動いて重なるよう工夫している」など、子ども達は、たくさんの工夫を見つけていました。

6年生を送る会(全校)

今日は「6年生を送る会」がありました。
最初、6年生がポーズをつけて入場。会を盛り上げました。


次は、縦割り班に分かれてゲームをしました。
最初は、ボール渡しゲーム。班で協力してボールを渡しました。2年生から5年生は頭の上から渡すので、結構難しかったです。


次は、班対抗〇×クイズです。班全員で〇か×を選び、手をつないで移動。


続いて、思い出のスライド。小さい頃の写真を見て、そのかわいい姿にびっくり。


次は、1年生から5年生による「ありがとうメッセージ」。歌や群読、ダンスで感謝の気持ちを伝えました。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生


全校合唱「コスモス」。体育館に全校の歌声が響き渡りました。


6年生のお礼の言葉と歌「大切なもの」。さすが6年生。6年生の歌声は美しいハーモニーを奏でていました。


笑顔で6年生退場。

読み聞かせに感謝する会

今日が今年度最後の読み聞かせでした。
読み聞かせグループ「松ぼっくりの会」のみなさんには、一年間お世話になりました。
12時から読み聞かせをしていただき、その後に給食を一緒に食べました。
給食の後、各学年でお礼の気持ちを伝えました。

松の菰外し(6年生)

泉小学校には学校敷地内に松が100本以上あります。
松は泉小学校のシンボルにもなっています。
この松を守るために毎年、10月に3年生が菰巻き、2月に6年生が菰外をしています。今日は6年生がPTAの方々に手伝っていただきながら菰外しを行いました。
みんなで協力して行ったので、20分程度で終えることができました。
PTAの皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

はこの形(2年生)

2年生が算数で「はこの形」を学習しています。
この単元では、箱の観察や製作を通して、面、辺、頂点に着目し、立体の構成要素をについて理解するのがねらいです。
今日は、工作用紙を使って箱を作りました。定規を使ってまっすぐ線を引いたり、はさみでまっすぐ切るのが難しいようでしたが、ていねいに箱を作ることができました。