ブログ
学習発表会【1年生「あきのなかよしランド」】
1年生は、はじめに、『ひのまる』をトーンチャイムで演奏しました。
次に、作ったおもちゃの発表をし、友達やおうちの人に紹介して遊んでもらいました。
次に、作ったおもちゃの発表をし、友達やおうちの人に紹介して遊んでもらいました。
松のこも巻き【3年生、PTA】
3年生がPTAの方と一緒に、松の木に菰(こも)を巻き付けました。菰巻きは、江戸時代から行われてきた害虫駆除方法で、マツカレハの幼虫を除去する方法の一つです。マツカレハの幼虫は、冬になると落ち葉の中で越冬する習性を持っているので、松の幹に藁(わら)でできた菰を巻きつけると、この菰の中に入って越冬します。春先に、この菰の中で越冬したマツカレハの幼虫を菰と一緒に焼却処分し、マツカレハの駆除をするのです。
目の健康【5年生】
今日は、教育実習の先生の「目の健康を保つには何が大切か考えよう」の授業がありました。目に悪い環境や生活習慣、目によい環境や生活習慣について考えた後、実際にタブレットを使って、よい姿勢や適切な距離をとってみました。今後の生活でも気を付けていけるとよいです。
メディアコントロールにチャレンジ!【6年生】
今日は、6年生が、学級活動の時間に、「メディアコントロール」について学習しました。養護の先生の話を聞いて、電子メディアの使い過ぎや睡眠不足が体に与える影響をまとめ、電子メディアとの付き合い方を考えました。
学習発表会に向けて【6年生】
6年生が、体育館で学習発表会の練習をしました。合奏、群読、体育の調べ学習の発表を通して行いました。本番が楽しみです。
メディアコントロールにチャレンジ!【5年生】
5年生が、学級活動の時間に、「メディアコントロール」について学習しました。養護教諭も授業に参加して、学校保健委員会で学んだことの振り返りなどから、電子メディアの使い過ぎや睡眠不足が体に与える影響をまとめ、電子メディアとの付き合い方を考えました。
学習発表会に向けて【3年生】
学習発表会に向けて、3年生の校区探検のまとめが完成してきています。
ヘンリー先生の英語の授業【5、6】年生
今日は、ヘンリー先生の英語の授業がありました。
5年生は、ヘンリー先生の質問を聞き、部屋の絵を見て、何がどこにあるのかを、on、by、under、inを使って英語で表現しました。
6年生は、草原、森、水辺の生き物の名前を英語で言いました。その後、草原、森、水辺の生き物の名前を、自分で英語で書いて、ビンゴゲームをしました。
5年生は、ヘンリー先生の質問を聞き、部屋の絵を見て、何がどこにあるのかを、on、by、under、inを使って英語で表現しました。
6年生は、草原、森、水辺の生き物の名前を英語で言いました。その後、草原、森、水辺の生き物の名前を、自分で英語で書いて、ビンゴゲームをしました。
学習発表会に向けて【4年生】
学習発表会に向けて、4年生は、泉の特産品について、まとめています。大葉やキャベツや菊について、学習したことをわかりやすくまとめることができるように、タブレットで資料を検索し、グループで話し合いながら進めています。
学習発表会に向けて【3年生】
学習発表会に向けて、3年生は、校区探検した場所について、グループでまとめています。まとめが終わると、次は、発表の練習です。