ブログ
田原市からのお知らせ
学びを生かそう【6年生】
1学期も残りわずかとなり、教科によっては、1学期のまとめ、復習をしています。
6年生の算数の授業では、「これまでの学びを生かす」ことをめあてとして、「どんな計算になるのかな」の学習をしています。
文章問題を読み、式や図、言葉で自分の考えを表し、どう考えたのかをみんなに説明します。どう考えたのか、自分の考えを説明できたか、説明を理解してもらえたかを大切にしています。
6年生の算数の授業では、「これまでの学びを生かす」ことをめあてとして、「どんな計算になるのかな」の学習をしています。
文章問題を読み、式や図、言葉で自分の考えを表し、どう考えたのかをみんなに説明します。どう考えたのか、自分の考えを説明できたか、説明を理解してもらえたかを大切にしています。
あいさつ運動【3日目】
あいにくの雨でしたが、さわやかなあいさつをすることができました。社会を明るくする、明るい社会をつくるために、児童会が中心となって、みんなで取り組むことを大切にして、しっかり行っています。
菊づくりの見学【4年生】
4年生が、宇津江で菊を育てている農家の方に、菊の育て方について話を聞きに行きました。自分たちが学校で育てている菊が、どうしたらうまく育てられるか、実際に育てている様子を見たり、質問をしたりして学習しました。温室と屋外との違いはありますが、学習したことを参考にして育てていきます。
朝会
今日は、朝会で、図書委員会のみなさんが行ってくれた「あじさい読書週間」の表彰がありました。どの学年も、たくさん本を借りて読んでいます。夏休みは、時間があるので、少しでも多くの本を読めるといいですね。
あいさつ運動【2日目】
あいさつ運動2日目です。4年生が校外学習のため、自転車をひいていると、「おはようございます。安全運転で行ってきてください。」などと、一言付け加えてあいさつする姿が昨日より多く見られました。
社会を明るくする運動【7月】
7月は、「社会を明るくする運動」の強化月間です。犯罪や非行のない地域社会づくりのために、小学生にもできることがあります。今、児童会を中心に行っている「あいさつ運動」もその一つです。みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう。
今回、田原の保護司会から、絆創膏(ばんそうこう)をいただきました。
今回、田原の保護司会から、絆創膏(ばんそうこう)をいただきました。
あいさつ運動
あいさつ運動がはじまりました。本年度のスローガンは、「一言付け足して相手を思いやるあいさつ」です。「ひとこと」が難しいかもしれませんが、頑張ってみましょう。
菊の染色体験【6年生】
6年生が、菊の染色体験を行いました。菊農家の方の説明を聞いた後、実際に行ってみました。
白い輪菊を使い、従来の品種では出せない色にするために、染色剤を使います。菊が染色剤を吸い上げ、染まっていきます。天候に左右される難しい作業です。
白い輪菊を使い、従来の品種では出せない色にするために、染色剤を使います。菊が染色剤を吸い上げ、染まっていきます。天候に左右される難しい作業です。
あいあい遊び
今日は、昼の休み時間に「あいあい遊び」(縦割り班での遊び)をしました。あいにくの雨でしたので、運動場で鬼ごっこやしっぽ取り、丸太じゃんけんなどはできませんでした。
教室内で、フルーツバスケットやいす取りゲーム、ジェスチャーゲームなどを行いました。
縦割り班で、高学年がリードし、楽しく遊ぶことができました。
教室内で、フルーツバスケットやいす取りゲーム、ジェスチャーゲームなどを行いました。
縦割り班で、高学年がリードし、楽しく遊ぶことができました。