田原市立泉小学校

2022年5月の記事一覧

体力テスト

 先週の木曜日が雨で実施できなかった体力テイストを行いました。低学年と高学年で、運動場と体育館に分かれて行いました。

















陸上大会

 陸上大会が白谷の陸上絵競技場で行われました。練習してきたことを出し切り、最後まで全力で競技しました。


あいあい遊び

 昼の休み時間に、縦割り班ごとの「あいあい遊び」がありました。雨だったので、教室内で、ゲームをしたり、早口言葉を言ったりして遊びました。





陸上大会選手壮行会

 28日(土)に開催されるリ陸上大会に出場する選手の壮行会を行いました。選手入場の後、代表の児童が、決意の言葉を述べました。
 その後、一人一人が出場する種目を実際に行いました。リレーも行いました。
 最後に、みんなでエールを送りました。




















救急救命講習【6年生】

 田原市赤十字奉仕団の方々に指導していただいて、6年生が、救急救命講習を行いました。はじめに、みんなで、手順と注意点を確認し、その後、ペアで実際に行ってみました。














第66回 杜国祭 俳句大会 入選作品

 昨年度、投句した中で、各学年の入選者が発表されました。
 今朝の朝会で表彰を行いました。

第66回 杜国祭 俳句大会 入選作品

 

3年生(現在の4年生)

ふく笑い だれがやっても 変な顔

お年玉 いつの間にやら 大金持ち

ほたるおい 友だちみんなで おにごっこ

ぼうアイス とけてなくなる 夏の風

いわし雲 元気に泳いで 楽しそう

初雪で 花につもった 雪一つ

 

4年生(現在の5年生)

読書の秋 いっぱい本を 読んじゃうぞ

海の中 あさりがザクザク たから箱

秋風が いつもわたしの せなかおす

もみじの葉 風にふかれて かさかさり

ひまわりが ぐんぐんのびる 夏の朝

 

5年生(現在の6年生)

キャンプでの 思い出の火は いつまでも

カレンダー 最後の一枚 めくる朝

潮干狩り あさりがとれず バケツ空

こんな日に ちらちらまうのは 初雪か

耳すませ 聞こえたあの音は 除夜のかね

 

6年生(現在の中学1年生)

エサ持つ手 ぼくの視界に 鹿だらけ

お雑煮は おばあちゃんの 味が好き

朝起きて こたつにダッシュ 寝正月

こままわし スケートみたい まわったね

初日の出 やっぱり写真と 暖を取る

運動会

 1日延期になりましたが、運動会を行うことができました。本年度から、「泉音頭」が復活しました。保護者や地域の方がたくさん参加してくださいました。ありがとうございました。








運動会の練習【低学年 高学年】

 1、2、3年生は、綱引きの最後の練習をしました。4、5、6年生は、ソーラン節を通して踊りました。運動会まであと2日となりましたが、どの学年も1回1回の練習を真剣に行ってきているので、本番が楽しみです。

















授業の様子【6年生 4年生】

 6年生は、道徳の授業で、『泣き虫』という教材で、登場人物の涙の意味について考えました。いじめについての学習です。



 4年生は、「電気のはたらき」についての学習が始まりました。実験セットを使って学習します。




運動会の練習【低学年】

 1時間目に、1、2、3年生が「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。今日は、一通り通して行ってみました。どちらが勝つのか、本番が楽しみです。











運動会の練習【全校】

 1時間目に運動会の全校練習を行いました。はじめに開会式と閉会式の練習をしました。続いて、綱引きの練習をしました。








体育の授業【3年生 マット運動】

 3年生は、体育の授業で、マット運動を行っています。今日は、「カエルの足うち」や「ゆりかごから立ち上がる」などの基本の運動を中心に行いました。











運動会の練習【全校】

 最初の全校練習ですので、先生からのお話がありました。続いて、団長と副団長からの言葉がありました。その後、泉音頭の練習を行いました。








運動会の練習

 今日から、運動会の練習が始まりました。1、2、3年生は、体育館で、「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。








PTA環境整備作業・縦割り班での草取り

 PTAの環境整備作業がありました。運動会に向けて、子供たちでは十分にできないところをきれいにしていただきました。ありがとうございました。
 子供たちは、縦割り班ごとに運動場の草取りをしました。来週から運動会の練習が始まります。気持ちよく練習できそうです。

















音読発表会【4年生】

 4年生が、『こわれた千の楽器』の音読発表会を行いました。発表するだけでなく、それぞれの班のよいところや工夫を考えながら聞きました。