2018年2月の記事一覧
バイキング給食(6年生)
去年の6年生のバイキング給食を見て、「6年になったら‥」と、今日のバイキング給食を楽しみにしている子がたくさんいました。
ごまあえ、ソーセージ、フライドチキン、ポテト、おにぎり、パン、デザートなどがプレートに並びました。どの子も笑顔で、残さずにしっかり食べました。残菜も0でした。
最後に、今日の給食の感想を発表して、センターの方に感謝の気持ちを伝えました。後片付けまでみんなで協力して行うことができ、思い出に残るバイキング給食になりました。
ごまあえ、ソーセージ、フライドチキン、ポテト、おにぎり、パン、デザートなどがプレートに並びました。どの子も笑顔で、残さずにしっかり食べました。残菜も0でした。
最後に、今日の給食の感想を発表して、センターの方に感謝の気持ちを伝えました。後片付けまでみんなで協力して行うことができ、思い出に残るバイキング給食になりました。
みんなで合奏(5年生 音楽)
5年生音楽の授業で、打楽器、木琴、鉄琴、鍵盤楽器、リコーダーを使って合奏しました。
曲名は「キリマンジャロ」
コーヒーをイメージした子もいたようですが、タンザニア(アフリカ)のキリマンジャロという山から、雄大な景色をイメージした曲です。
そろそろ仕上げの段階で、今度は担任の先生の前で演奏をします。
曲名は「キリマンジャロ」
コーヒーをイメージした子もいたようですが、タンザニア(アフリカ)のキリマンジャロという山から、雄大な景色をイメージした曲です。
そろそろ仕上げの段階で、今度は担任の先生の前で演奏をします。
親に感謝する会(6年生)
6年生の児童・保護者を対象に中学校入学説明会がありました。
その後、卒業をひかえた6年生から、保護者へ感謝の気持ちをあらわす会を開きました。
感謝の気持ちとして、一言メッセージと先日作ったフラワーアレンジメントとを渡しました。
最後に「変わらないもの」を合唱して、保護者の方に聴いていただきました。
普段はなかなか言えない感謝の気持ちが伝わった、ほのぼのした時間になりました。
その後、卒業をひかえた6年生から、保護者へ感謝の気持ちをあらわす会を開きました。
感謝の気持ちとして、一言メッセージと先日作ったフラワーアレンジメントとを渡しました。
最後に「変わらないもの」を合唱して、保護者の方に聴いていただきました。
普段はなかなか言えない感謝の気持ちが伝わった、ほのぼのした時間になりました。
心にごほうび 花のある暮らし(6年生)
6年生がJA愛知みなみの方やフラーワーアレンジメントの講師の方のご協力をいただき、花育を実施しました。
先ず、JA愛知みなみの方から田原市で作られている花や花がどのようにして出荷されているかの説明を聞きました。
続いてフラワーアレンジメンに挑戦しました。使用する花材は、グズマニア・ガーベラ・トルコキキョウ・アンスリューム・ピンポンマム・スプレーマム・かすみ草の7種。講師の方のアドバイスを参考にして、きれいなフラワーアレンジメントを作ることができました。
先ず、JA愛知みなみの方から田原市で作られている花や花がどのようにして出荷されているかの説明を聞きました。
続いてフラワーアレンジメンに挑戦しました。使用する花材は、グズマニア・ガーベラ・トルコキキョウ・アンスリューム・ピンポンマム・スプレーマム・かすみ草の7種。講師の方のアドバイスを参考にして、きれいなフラワーアレンジメントを作ることができました。
(2桁)×(2桁)の筆算(3年生)
3年生が算数で(2桁)×(2桁)の筆算を学習しています。
(2桁)×(1桁)の筆算の繰り返しであることに気づいて計算することができました。
かけた数の位をそろえて書くことや足すときの繰り上がりに気をつけて計算。
どの子も張り切って練習問題を解くことができていました。
(2桁)×(1桁)の筆算の繰り返しであることに気づいて計算することができました。
かけた数の位をそろえて書くことや足すときの繰り上がりに気をつけて計算。
どの子も張り切って練習問題を解くことができていました。
どんな計算になるのかな(2年生)
2年生が算数で文章問題に取り組んでいました。
「1箱6個入りのあめが、4箱あります。あめは全部で何個ありますか」という問題です。
6個入りの箱を図に表して考えました。
どの子も何算で計算したらよいか考え、答えを求めることができました。
また、立式の根拠も説明することができていました。
「1箱6個入りのあめが、4箱あります。あめは全部で何個ありますか」という問題です。
6個入りの箱を図に表して考えました。
どの子も何算で計算したらよいか考え、答えを求めることができました。
また、立式の根拠も説明することができていました。
縦割り班遊び(全校)
今日は縦割り班遊びがありました。
最初は「宝探しゲーム」。キャンディの形をした宝物を探すゲームです。ヒントカードをたよりに班ごとで宝物を探しました。
宝物をゲットした班から、班ごとに「花いちもんめ」や「人間知恵の輪」、「はじめの一歩」などの遊びをしました。
どの班も、笑顔がいっぱいあふれていました。
最初は「宝探しゲーム」。キャンディの形をした宝物を探すゲームです。ヒントカードをたよりに班ごとで宝物を探しました。
宝物をゲットした班から、班ごとに「花いちもんめ」や「人間知恵の輪」、「はじめの一歩」などの遊びをしました。
どの班も、笑顔がいっぱいあふれていました。
寄せ植え(1年生)
「いずみ鉢物園芸組合」の皆さんに、花と土、プランターを提供していただいて、1年生が寄せ植えをしました。
ビオラ、ヒメキンギョソウ、スウィートアリッサム、バラ咲きジュリアンの4種から3種を選んでプランターに植えました。
自分で「きれいだな」と思えるように、がんばって植えることができました。
ビオラ、ヒメキンギョソウ、スウィートアリッサム、バラ咲きジュリアンの4種から3種を選んでプランターに植えました。
自分で「きれいだな」と思えるように、がんばって植えることができました。
跳び箱運動(5年生)
5年生が体育で「跳び箱運動」をしています。
今取り組んでいる技は「かかえ込み跳び」です。跳び過去の高さは3段、4段、6段、8段のコースに分かれていて、自分にあった場を選んで練習していました。それぞれのコースで安定した動作で飛び越せた子は、より高い段の跳び箱に挑戦していました。
どの子も、できる楽しさを味わいながら、一生懸命練習しています。
今取り組んでいる技は「かかえ込み跳び」です。跳び過去の高さは3段、4段、6段、8段のコースに分かれていて、自分にあった場を選んで練習していました。それぞれのコースで安定した動作で飛び越せた子は、より高い段の跳び箱に挑戦していました。
どの子も、できる楽しさを味わいながら、一生懸命練習しています。
田原市小学校音楽会(音楽部)
2月3日(土)に渥美文化会館文化ホールにて、田原市小学校音楽会が催されました。
泉小学校音楽部の児童は午前の部で、金管による演奏をしました。
曲目は”The Sound of Music”(「ザ・サウンド・オブ・ミュージック」) でした。
大勢の聴衆の前で、堂々と立派に演奏しました。
泉小学校音楽部の児童は午前の部で、金管による演奏をしました。
曲目は”The Sound of Music”(「ザ・サウンド・オブ・ミュージック」) でした。
大勢の聴衆の前で、堂々と立派に演奏しました。