ブログ
亀の子達の今年の漢字いち文字(2学期終業式)
運動会、愛音研での全校合奏、学芸会、田原市小学校音楽会での全校合奏、校内持久走大会…と、子ども達にとって、多くの活動の場のあった2学期も、12月22日に終業式を迎えました。
終業式では、1年生が、漢字いち文字で、各自の楽しい学校生活を振り返りました。また、5年生の代表からは、「低学年を支えられるようになる」と、最上級生になるという自覚を感じました。
校長先生の話の中で、事前に子ども達から取った「今年の漢字いち文字アンケート」の発表がありました。亀の子達の最も多かったのは友達の「友」でした。他にも「優」「仲」「笑」「絆」「勉」「運」もあり、子ども達は、友達に優しく、仲良く、笑いあふれ、絆を深めたのがよく分かります。そして、勉強や運動を力いっぱいやって、学校生活が充実していたようです。
終業式の後に、2学期で転勤される先生のお別れの会を行いました。今までありがとうございました。
サンタがやってきた!(ALTによる英語授業)
12月19日、亀山小学校にサンタがやってきました。
ALTのザック先生が、白いひげ、とんがり帽子、赤い服のサンタになり、全学年で英語授業を行いました。
みんなで、英語の歌にのってレッツ・ダンス!
アメリカのクリスマスの様子を、ザック先生に写真付きで教えてもらい、異文化にたっぷり触れました。
3・4年生では、英単語に親しむクリスマス・ビンゴを行い、みんなで盛り上がりました。
5年生は田原で有名なものを、6年生はマイ・ベスト・メモリ ーを英作文にして、ザック先生やみんなの前で、Good Voice で発表しました。
へー本物は違う!(5・6年露頭見学)
12月8日、5・6年生が、理科の学習の地層の学習の一環で、高松海岸と浜田海岸の地層の様子を見学に行ってきました。
地層の学習は、本来6年生の内容ですが、複式学級用カリキュラムで6年理科の領域の学習をしている5年生も参加しました。
高松海岸に着いてからは、安全に気をつけ地層を近くまで斜面を登り、目や手でじっくり観察しました。教科書や映像だけで見るより、本物を目で見て、手で触って観察することによって学びが深まります。
浜田海岸では、約29000年前、鹿児島から飛んできた火山灰の白い層を観察した後、砂浜に降りて砂鉄を採集しました。
グラグラ…こうすれば…(6年耐震出前講座)
12月12日、6年生が耐震出前講座を行いました。
まずは、地震が起きるとどんなことが起きるのかを、映像等を使って学びました。
その後は、実際に紙で簡単な家を作りました。
柱だけの家はグラグラ…。そこに筋交いを入れると…なんと!グラグラは止まりました。しかし、その筋交いも、使い方次第で効果が半減してしまうことにびっくりしました。
必ず起きるという地震、子ども達は家でできる対策方法について、今日は家族とじっくり話し合います。
お口もお手ても、ほっかほか!(焼きいも集会)
12月7日の持久走大会の後は、焼きいも集会。
登校後に、みんなでサツマイモを洗い、アルミホイルに巻きました。
6年生が、持久走大会で疲れた身体にむち打って、サツマイモを焼くための熾火作り。
ほっかほかに焼けたイモを、おいしく頂きました。お口もお手々もほっかほか。そして、心もほっかほか!
田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp