田原市立亀山小学校

ブログ

安全な登下校のために…(第1回通学団会)

 4月7日、新1年生を加えた第1回通学団会を行いました。本校では、4つの通学団に分かれています。

 学校に遅れないようにするために集合時間の確認・危険箇所の確認等、これから安全に登下校するためにはとても大切な話し合いです。団長・副団長を中心に話し合いを進めます。

 最後は、先生から大切な話も。一年間、班長・副班長を中心に、交通安全に十分気をつけて登下校します。

新学級スタート

 入学式・始業式翌日、4月7日は新学級で朝からスタート。

 先生「1年生!」

 児童「はい!」

と、1年生からは教室の元気な返事が職員室まで届いてきます。

 職員室から一番遠い特別支援学級の教室からは、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。2~6年生の教室では、担任から子供たちに温かい言葉を投げかけていたり、これからの行事の準備をしていたり…。

 新年度になり、子供たちはさらにたくましく、元気になっています。

 

入学おめでとうございます(令和5年度入学式・始業式)

 4月6日、8名の新1年生を迎え、全校児童41名で令和5年度の入学式・始業式を行いました。

 この日は、新任式も行われ、子供たちの前で4名の新しい先生方の紹介もありました。新しい出会いがあり、どの学年もそれぞれ新しい担任と共に、「力いっぱい 夢いっぱい ハッピー笑顔いっぱい」の学校生活がスタートです。

 

校舎の中は春の陽気、桜満開!(令和5年度入学式準備)

 翌日に入学式を控えた4月5日、入学式準備のため新4から6年生が登校しました。わずか2週間の春休みでありましたが、子供たちは一回りたくましくなったのを感じました。

 子供たちの準備に取り組む真剣さと、新入生を迎える喜びで、曇り空の中の準備でしたが、校舎の中は春の陽気のような暖かさでした。

 

 そして、外の桜は散りはじめていますが、1年教室は桜満開です。

一人一人が輝き、きれいな虹を架けた亀の子たち(修了式)

 3月24日、令和4年度の修了式が行われました。学年毎、代表の児童に修了証を渡しました。

 この一年間を振り返っての発表が、3・4年生と5年生からありました。

 3・4年生の発表からは、「人数が増えて毎日が楽しかった。」「One Teamになるために、互いを優しく、助け合い、話し合うことを大切にしました。」と複式学級での楽しい生活をうかがうことができました。

 5年生の発表からは、自分の成長を一人一人「表現が豊かになった。」「友達のいいところを見つけることができるようになった。」などと発表し、その姿からは、最高学年としての自覚をもった頼もしさが感じられました。

 子供たち一人一人のハッピー笑顔の輝きは、人と人、学校と地域、学校と他の学校に大きな虹を架けるかのようにつなぎ、元気にしてきました。自分を信じて、仲間を信じて、4月からも、「力いっぱい、夢いっぱい」で学校生活を過ごしましょう。 子供たちも職員も一年間よく頑張りました。

 校庭には、様々な花が咲き始めました。本格的な春ももう間近です。