田原市立神戸小学校

ブログ

6年生クラスマッチ

 12月22日(火)6年生が子供たちの企画・運営でクラスマッチを行いました。じゃんけんで勝った方が「あり→ミミズ→カエル→…」と進化する「進化ゲーム」はとても盛り上がりました。また、「王様ドッジボール」は、1勝1敗で仲良く引き分けました。進化ゲームの結果により1組が見事に優勝しましたが、学年全員が楽しく盛り上がったクラスマッチでした。


わはっはの会(焼き芋)

 12月18日(金)2年生のお楽しみ会「わっははの会」がありました。子供たちが企画したドッジボールや氷オニをした後で、雄大先生と鳥居先生が焼いてくれた焼き芋を食べました。コロナ対策として、間をあけて、みんな前向きで食べました。まだ焼いていない芋を見つけた子が「もっと食べたい!焼いてください」とうほどおいしい焼き芋でした。





雑巾がけでトレーニング

 12月15日(火)の2時間目・3時間目に学校保健委員会が行われました。今日のテーマは、「姿勢をgoodよくするAPS~ぞうきんがけ~」です。
足の裏を床にペタ=A、座骨をいすにペタ=P、シャキッとマン=Sです。
講師のあいゆう治療院の岡田先生に体幹の鍛え方・柔軟性の伸ばし方、神戸っ子ソーランがかっこよくなる方法を教えてもらいました。

↓ 詳しくは、「シャキッとマン通信」に載せてありますので、ご覧ください。
★シャキッとマン通信№1.pdf



整理整頓②学校をきれいにしよう

 今日は、3・4・5年生の様子です。「きれいな学校」はいいですね。それ以上に「きれいにしようとする人がたくさんいる」のはもっと素敵なことですね。


整理整頓「学校をきれいにしよう」

 2学期も残りわずかとなりました。今月のめあては「そうじをしっかりしよう」です。先週の土曜日の親子環境整備作業できれいになった学校をさらに磨いています。
 今日の朝会では、校長先生から「整理整頓」のお話がありました。掃除の時間には、学校をきれいにする姿があちらこちらで見えました。写真は、2年生の掃除の様子です。



校内持久走大会

 12月9日(水)晴天無風の絶好のコンディションの中、校内持久走大会が行われました。校長先生の「自分の弱い心に負けないように」の言葉通り、全校児童が、最後まで力いっぱいの走りを披露しました。走らないときには、拍手での応援もしっかりできました。


PTA親子環境整備作業

 12月5日(土)親子環境整備作業がありました。2時間目から1時間20分をかけて、学校の内外をみんなできれいにしました。保護者の方々からは「子供と一緒に清掃や環境を整える経験はよい」「親子で参加できる行事として続けてほしい」という声をいただきました。勤労奉仕の活動として今後も続けていきたいと考えています。皆さんお疲れさまでした。



今年度初めての朝会

 11月30日(月)今年初めの朝会が行われました。コロナ禍なので放送で行いました。校長先生からは、「ありがとう」など温かい言葉をかけてもらうと「ほわ」という気持ちになります。みんなで温かな学校を作りましょうという話がありました。
 黒板には、人気漫画の主人公が「ほわ」としている様子が貼られました。

竹本先生研究授業

 11月25日(水)、3年2組で授業研究がありました。国語の「もちもちの木」のクライマックスの場面を勉強しました。授業後には、授業を参観した先生方で研究協議会が行われました。よりよい授業ができるように先生方も日々勉強です。



戦争体験を聞く会

  1125日(水)6年生は、戦争の体験を聞く会を行いました。講師の先生方を招き、渥美線機銃掃射を題材に戦争の恐ろしさ、平和のありがたさについて学ぶことができました。この6年生の子たちが平和な世界の担い手として、よく考え行動できる人に育ってほしいと願っています。
 

チューリップを植えました

 11月18日(水)1年生が学級花壇にチューリップを植えました。何とこのチューリップが咲くのは、来年4月です。ということは、1年生が2年生になっているということです。もうすぐお兄さんお姉さんになるんですね。そのための準備はできているかな。



戦争について考えよう

 11月18日(水)、6年生が、地域の方の協力を得て、戦争について学んでいます。今回は、戦争を体験した方のお話を直接伺うことができました。機銃掃射を受けた渥美線の現地に見学に行き、そこで、貴重なお話をしていただきました。平和の大切さを学ぶことができました。





持久走練習開始!

 11月16日(月)から、持久走大会の練習が始まりました。今年は密を避けるため、奇数学年と偶数学年で練習日を分けました。月曜日は、自主練習の日となっています。自分が練習する日でなくても、積極的に走る子もいます。持久走は、苦しさに負けない「根性」が身につきます。子供たちの人生を助ける力になります。





福祉実践教室(盲導犬)

 11月18日(水)4年生の福祉実践教室がありました。今回は盲導犬協会の人が来てくれて、視覚障害のある人を助けてくれる盲導犬について勉強しました。実際に目隠しをして盲導犬と一緒に歩く体験もできました。



わかくさ屋さんオープン

 11月12日、わかくさ学級の子供たちのお店「わかくさ屋」がオープンしました。その日は先生たちがお客さんで、ポップコーンを売りました。17日には、保護者の方がお客さんです。




自転車安全教室

 11月11日、交通機動隊自転車対策小隊(B-Force)に来ていただき、3年生の自転車安全教室が行われました。ヘルメットをかぶることの大切さや交通ルール、安全な運転の仕方などを学ぶことができました。



ほうべの森キャンプ場へ

 11月10日、2年生が、ほうべの森キャンプ場に町探検に行きました。知りたいことを質問したり、キャンプ場のよいところを見つけたりしました。



福祉実践教室

 11月4日、4年生は福祉実践教室をしました。3人の講師の先生方に来ていただき、車いす体験、視覚障害者体験を行いました。体験して初めてわかることがたくさんあります。本物に触れる体験をこれからもたくさん行っていきたいと考えています。





授業公開日

 11月2日、今年度2回目の授業公開日です。2年生は、体育館で的あてを使った投げる運動をしました。1年生は、学級レク。6年生は、彫刻刀を使った作品作りをしました。2回目になり、いろいろな授業が見られました。授業公開日は、このあとも2月に予定しています。子供たちの様子をぜひ見に来てください。