1
0
7
3
1
0
0
田原市立神戸小学校
ブログ
時間差で密を防いでいます
今日は、子供たちと一緒に放課終了時の動きをシミュレーションしてみました。1組と2組で時間差をつけて予鈴(1組スターウォーズの曲、2組あまちゃんの曲)を鳴らし、下駄箱に帰ってきます。下駄箱の密、手洗い場の密が、これで幾分か防げています。
新しい生活様式をなるべく窮屈でなく、楽しくやっていけたらと願っています。



新しい生活様式をなるべく窮屈でなく、楽しくやっていけたらと願っています。
草刈りをしました
本日より、学校再開です。徐々にスタートするために、今のところは、分散登校ですが…。今日と明日は、新しい生活様式の確認を各クラスで行います。一斉下校の時間には、通学班で前の人との距離を置いて歩く練習もしました。
運動場や正門周りが、がかなりすっきりしました。運動場は先生方、正門周りは、校区在住のボランティアの方が石の間の草をきれいに刈ってくれました。神戸小学校は、広いので環境整備も大変です。ボランティアで助けていただけるととても助かります。ありがとうございます。写真はきれいになった植え込み・縁石の様子です。


運動場や正門周りが、がかなりすっきりしました。運動場は先生方、正門周りは、校区在住のボランティアの方が石の間の草をきれいに刈ってくれました。神戸小学校は、広いので環境整備も大変です。ボランティアで助けていただけるととても助かります。ありがとうございます。写真はきれいになった植え込み・縁石の様子です。
せんだんの花がいい匂いです
田原の巨木100選の一つに神戸小学校の「せんだん(栴檀)の木」があります。遊具の前、プールの前、校舎の東側、ちょうど今が花真っ盛り。甘い匂いがしています。校内に何本か生えていますよ。よかったら、散歩の途中に立ち寄ってみてください。
学校敷地内ですので、その際は、職員室に一声かけてください。


学校敷地内ですので、その際は、職員室に一声かけてください。
朝顔の種まき
臨時登校日、1年生は朝顔の種まきをしました。いつ芽が出るのかな?いつ花が咲くかな?楽しみです。朝顔は1年生と一緒。ちょっとずつ芽が出て育っていきます。1年生もちょっとずつ伸びていきます。
一年生の皆さん。花のお世話よろしくお願いします!

一年生の皆さん。花のお世話よろしくお願いします!
神戸小応援団(トヨタ自動車)
トヨタ自動車の方3名がボランティアで、学校再開への準備で忙しい先生たちの代わりに、①1年生の鉢の土入れ、②花壇の整備、③草刈りなどの作業をしてくれました。明日も5名の方が来ていただけるということです。
神戸小学校や児童を助け、応援してくれる大人が増えてくれるのはとてもうれしく、ありがたいことです。


神戸小学校や児童を助け、応援してくれる大人が増えてくれるのはとてもうれしく、ありがたいことです。
学校再開日の変更について
市教委より、学校再開日の変更が示されました。
変更前 6月1日(月)より再開
変更後 5月25日(月)より再開 と変更されました。
詳しくは、添付文書をご覧ください。
200514 保護者あて(学校再開).pdf
なお、神戸小学校の対応につきましては、明日の夕方ごろに、緊急メール(ライデンメール)にてお知らせさせていただきます。また、5月18日・19日の臨時登校日には、お子様を通じてプリントでも配付させていただきます。
変更前 6月1日(月)より再開
変更後 5月25日(月)より再開 と変更されました。
詳しくは、添付文書をご覧ください。
200514 保護者あて(学校再開).pdf
なお、神戸小学校の対応につきましては、明日の夕方ごろに、緊急メール(ライデンメール)にてお知らせさせていただきます。また、5月18日・19日の臨時登校日には、お子様を通じてプリントでも配付させていただきます。
神戸っ子エクササイズがYouTubeにアップ!
さて、お家で「神戸っ子エクササイズ」ができるように、音源をBLOGにアップしましたが、今回はなんと!YouTubeに動画をアップすることができました。
先生たちの見本を見ながら、お家でやってみましょう。ぜひチェックしてくださいね。
「神戸っ子エクササイズ」をはじめてやる1年生も、見てやってみてね!
↓YouTube動画にうつります。
神戸っ子エクササイズ
臨時登校日
今日と明日は、新年度3回目の登校日です。まだこれからも学校休校が続きますが、みんな元気はもらえたでしょうか。友達・先生に会うと不思議とうれしい気持ちになるのではないかな?クラスが変わってちょっと不安な子もいることでしょう。そんなときには、誰かにその気持ちを話すといいですね。それだけでも、元気が出ます。悩みを話してくれる友達がいたときには、じっくりお話を聞いてあげてくださいね。そして「いっしょに考えるよ」とその子を応援してあげてください。
写真は、5年生の下駄箱です。さすが、上級生。きれいにそろっていますね。


写真は、5年生の下駄箱です。さすが、上級生。きれいにそろっていますね。
夏休み期間の変更について(お知らせ)
夏休み期間の変更に関する市教委の文書を添付しました。
なお、この文書につきましては、臨時登校日(5/11、5/12)にお子様を通じてプリントでも配付させていただきます。
200508保護者「夏休みの変更」案内について.pdf
なお、この文書につきましては、臨時登校日(5/11、5/12)にお子様を通じてプリントでも配付させていただきます。
200508保護者「夏休みの変更」案内について.pdf
ラベンダー畑の整備
本日、職員作業で、ラベンダー畑を整備しました。正門の向かい側の畑です。男性の職員が枯れてしまったラベンダーや雑草を取り除き、女性職員が、草捨て場まで運んでくれました。おかげで、かなりすっきりしました。ラベンダーの見ごろは、5月~7月です。数は少ないですが、きれいに咲いていますので、神戸小の横を通るときにはご覧ください。
ちなみにラベンダーの花言葉の一つに、「あなたを待っています」というのがあります。ヨーロッパには、こんな伝説があります。ラベンダーという名前の少女が、あるとき、とても美しい少年に恋し、告白できずに待ち続けた末、一輪の花になってしまったというもの。そこから生まれたのが「あなたを待っています」という花言葉のようです。
神戸小学校の先生たちも、神戸っ子が学校に来るのを楽しみに待っていますよ。

ちなみにラベンダーの花言葉の一つに、「あなたを待っています」というのがあります。ヨーロッパには、こんな伝説があります。ラベンダーという名前の少女が、あるとき、とても美しい少年に恋し、告白できずに待ち続けた末、一輪の花になってしまったというもの。そこから生まれたのが「あなたを待っています」という花言葉のようです。
神戸小学校の先生たちも、神戸っ子が学校に来るのを楽しみに待っていますよ。
校長挨拶
この春の人事異動により、4月1日より校長となりました「矢野正明」です。ご挨拶が遅くなり申し訳ありませんでした。本来であれば、4月25日に予定されていましたPTA総会でご挨拶させていただくところですが、ブログにて失礼いたします。
保護者の皆様方には、学校が4月当初から(昨年度も合わせれば、すでに2か月余り)休校措置をとっており、大変ご迷惑をおかけしております。本来は、お子さんの教育を家庭とともに担っていくはずである学校が、その機能を果たせず、心苦しく思っています。
5月につきましては、1週間ごとに臨時登校日を予定しており、何とか神戸小学校の子供たちの心のケアを図っていきたいと考えています。本日のメールにて相談窓口(担当教頭)も紹介させていただきました。お困りのことがあれば遠慮なく学校までご相談ください。
子供はみんな発展途上。たくさんの失敗をしながら大人に成長していきます。「よいとこ ひゃっこ 神戸小」の合言葉の下、子供の成長の芽を見つけ伸ばし、前向きな大人に育てていきたいと思っています。今年1年よろしくお願いします!
令和2年度田原市立神戸小学校学校経営方針(ブログアップ用).pdf
保護者の皆様方には、学校が4月当初から(昨年度も合わせれば、すでに2か月余り)休校措置をとっており、大変ご迷惑をおかけしております。本来は、お子さんの教育を家庭とともに担っていくはずである学校が、その機能を果たせず、心苦しく思っています。
5月につきましては、1週間ごとに臨時登校日を予定しており、何とか神戸小学校の子供たちの心のケアを図っていきたいと考えています。本日のメールにて相談窓口(担当教頭)も紹介させていただきました。お困りのことがあれば遠慮なく学校までご相談ください。
子供はみんな発展途上。たくさんの失敗をしながら大人に成長していきます。「よいとこ ひゃっこ 神戸小」の合言葉の下、子供の成長の芽を見つけ伸ばし、前向きな大人に育てていきたいと思っています。今年1年よろしくお願いします!
令和2年度田原市立神戸小学校学校経営方針(ブログアップ用).pdf
子供の学び応援サイトについて
長い休みになりました。みなさんいろいろなことにチャレンジしているかと思います。今日は、家での勉強に役立ちそうなサイトを紹介します。よかったら見てくださいね。
子供の学び応援サイト(文科省)
子供の学び応援サイト(文科省)
田原市教育委員会より
田原市教育委員会より①臨時休業措置の延長に関するお知らせ、および、②大型連休の過ごし方についてのお願いが届きましたのでご一読ください。
① 臨時休業措置の延長に対する対応について.pdf
② 大型連休の過ごし方(お願い).pdf
なお、①につきましては、臨時登校日の5月11日・12日にも同じものを紙面にて配付させていただきます。
① 臨時休業措置の延長に対する対応について.pdf
② 大型連休の過ごし方(お願い).pdf
なお、①につきましては、臨時登校日の5月11日・12日にも同じものを紙面にて配付させていただきます。
神戸っ子エクササイズ
神戸っ子のみなさん。元気にしていますか?
昨年度からスタートした「神戸っ子エクササイズ」の音源です。
ぜひ、お家の人と一緒にチャレンジしてみてください。
1年生のみなさんは、学校が再開されたらスタートします。
楽しみにしていてくださいね。
① シャキッとマンタイム★.mp3
神戸小学校姿勢の合言葉「APS」を意識して座りましょう。
家庭学習の時間も「APS」を意識すると、集中力もアップします!
② シャキッとマン体操★.mp3
運動不足解消にばっちりです。
5・6年生は、「神戸っ子ソーラン」の練習にもつながります。
③ 指歩き★.mp3
かかとが浮かないように、足の指の力だけで前に進みましょう。
家の人と競争してみると、楽しくなると思います。
指歩きは、「浮き指改善」につながります。
休校期間中に「浮き指」が改善されているとうれしいですね!
④ 足指グーチョキパー・足指じゃんけん★.mp3
「足指グーチョキパー」の歌を覚えましょう。
「足指じゃんけん」は、家の人と勝負してみましょう。
臨時登校日
21日・22日は臨時登校日でした。担任の先生に会うのも久しぶり、しかも、2回目なのでやや硬い表情も見られましたが、とりあえず、みんな元気に学校に来ることができたことがよかったです。明日からは、また、家での学習です。長い休みなりましたが、何か新しいことにチャレンジができたら素敵ですね。



始業式
新型コロナウイルスの影響で放送による始業式となりました。6年生代表の川口淳誠君のやる気に満ちた目標の発表、担任発表、クラス分けが行われました。休校中の1日でしたが、今日だけは、活気に満ちた神戸小になりました。一日も早い学校の再開を期待します。





令和2年度入学式
桜満開の中、神戸小学校に42名の新しい仲間が加わりました。校長先生からは、「周りの人を大切にする素敵な大人になってください」とお祝いの言葉をいただきました。新型コロナウイルスが学校生活にも大きな影響を与えている中、子供たちの笑顔が神戸小学校を明るく輝かせてくれた1日となりました。
がんばれ!新一年生!

がんばれ!新一年生!
PTAバザー
1月25日(土)に神戸小学校の体育館でPTAバザーが行われました。
たくさんの方に来ていただき、活気あるバザーとなりました。
準備や運営をしていただいたPTAの方々、バザーに出品する商品にご協力いただいた方々、ありがとうございました。

たくさんの方に来ていただき、活気あるバザーとなりました。
準備や運営をしていただいたPTAの方々、バザーに出品する商品にご協力いただいた方々、ありがとうございました。
なわとび集会
1月25日(土)になわとび集会が行われました。
この日に向けて冬休みや放課の時間に練習してきました。
子どもたちが真剣に取り組んだり、応援をし合ったりしており、よい集会となりました。
応援に来て下さりました保護者の方々もありがとうございました。




この日に向けて冬休みや放課の時間に練習してきました。
子どもたちが真剣に取り組んだり、応援をし合ったりしており、よい集会となりました。
応援に来て下さりました保護者の方々もありがとうございました。
租税教室
1月20日(月)6年生が租税教室を行いました。何のために税金はあるのか。どのような税金があるのか。税金は何に使われるのか等を税務署の職員さんに教えていただきました。税金は、安心安全にこの社会で生きるための「会費」のようなものです。大人になったら、しっかり収めてくださいね。

連絡先
田原市神戸町殿畑26番地
電話:0531-22-0542
ファクス:0531-22-4990
mail:kanbe-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス