ブログ

きれいな水はどこから?

 今週の水曜日,4年生が社会科の学習で豊橋南部浄水場と万場調整池の見学に行ってきました。水道から流れ出るきれいな水はどこからくるのか,どのようにしてきれいな水になるのかなどについて,実際に見学したり浄水場の人から説明を聞いたりしました。濁った水がだんだんきれいになる様子を目の当たりにした子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
 見学の中で子どもたちに一番知ってほしかったことは・・・・普段当たり前のように使っている「水」は,多くの人たちの努力があるからこその「水」であること。そのことを知ることで,水を大切に使おうとする気持ちや多くの人の努力に感謝する気持ちをもってほしいと思いました。是非,家での水の使い方を見て声かけをしてあげてください。
【南部浄水場・万場調整池の見学】
 
 
 

うさぎのことなら、任せて!

 
 本日,3名の獣医師さんをお招きして,うさぎ教室を行いました。本校では,毎年3年生がうさぎの飼育をしています。2年生の3学期末に今の4年生からうさぎの世話の仕方を伝授してもらい,「うさぎの飼育」のバトンタッチをしました。そして本日は,世話をする中で出てきた問題点を解決するために獣医さんからうさぎのことをたくさん教えていただきました。
 実は,この春,雄のうさぎたちを全て去勢しました。江比間の「わたらい動物病院」の指導を受けた上です。うさぎ教室の中で獣医師さんには,本校では,赤ちゃんが生まれないことを子どもたちに話していただきました。
  お話の後は,実際にうさぎたちとかかわりだっこをしたり,聴音器で心臓の音を聞いたりしてうさぎたちの「いのち」を感じ取ることができました。今の2年生にお世話のバトンタッチをするまで,愛着を持って世話を続けてほしいと思います。

【獣医師さんからうさぎのことを学ぶ子どもたち】
 
 

第1回 学校保健委員会

 
 昨日,5時間目の授業参観に引き続き,6時間目に体育館で4・5・6年生児童とその保護が参加して学校保健委員会(1部)が行われました。学校保健委員会のテーマは「守ろう!ぼく歯!わたしの歯!」。健康な歯を守るために,家庭や学校でできることについて,学校歯科医の渡辺明子先生の話を聞いたり,親子でめあてづくりをしたりしました。渡辺先生からは,今後,家でも家庭でも鏡を見て歯磨きをすることが,食べ残しのない歯磨きをするポイントであることを指導していただきました。
 2部は,PTAの厚生委員,研修委員,4・5・6年の学級委員の保護者と教員が参加し,「家庭で取り組みたいことや学校で取り組んでほしいこと」についてA・B・C・Dの四つのグループに分かれて意見交流を行いました。「むしバスターズ(歯科衛生士)」のみなさんのアドバイスをいただきながら,実りある話し合いができました。

【健康な歯について学びました】
 
 
 

学校公開日、大ハッスル

 昨日,学校公開日でした。給食やなかよし班遊び,5時間目の授業の様子などを参観しました。1年生の教室には,やはり多くの保護者の方が来ていました。お家の人を見つけた子どもたちはにこにこ顔。お家の人を気にしながらも,算数に取り組んでいました。
 本校では昨年度から健康教育に取り組んでいるため,この日,いくつかの学級で心や体の健康に関する授業を行っていました。3・4組は,ほねほねシャツを着て,よい姿勢と悪い姿勢とで背骨の様子がどのように違うのか,視覚的に学んでいました。6年生は,「むしバスターズ」のみなさんに来ていただいて,歯肉炎の恐ろしさや歯肉炎を予防するための歯の正しい磨き方を学びました。
 また2年生は,雨の日のワークスペースでの安全な遊び方について,全校のみんなに伝えるための発表方法を考えていました。安全な遊び方が全校に伝わるといいですね。
【学校公開日の子どもたちの様子】
 
 

第1回 学校評議員会

 昨日,PTA会長をはじめ5名の学校評議員の方に来校していただき,学校評議員会を開催しました。そのなかでは,授業を参観していただいたり,意見交流を行ったりしました。
 ALT(カイル先生)がいるの外国語の授業を学校評議員の方がご覧になって,今の時代に必要な勉強に取り組んでいることを,実感されたようです。
 意見交流で,まず褒めていただいたことは,全体的に落ち着いて学習に臨んでいることです。あいさつをきちんとできることも褒めていただきました。ただ,文字を書くときの姿勢や鉛筆の持ち方が少々気になるということを指摘されました。
 この2点については,学校でも根気よく指導していきたいと思います。ご家庭でも時々宿題等をやっている様子を見ていただき,姿勢や鉛筆の持ち方について声かけをお願いします。学校評議委員の皆さんありがとうございました。

【子どもたちの様子をたくさん見ていただいた 
                   学校評議員会】
 
 
 

健康推進学校実地審査

 6月14日木曜日、愛知県教育委員会や東三河教育事務所、田原市教育員会から健康推進にかかわる先生方をお招きし、本校の健康教育の推進状況を見ていただきました。来校された先生方には、歯磨きや縦割り班遊びの様子、心や体の健康や生活習慣に関する授業などを参観していただきました。
 来校者に元気よく大きな声であいさつをしたり、仲良く縦割り班で遊んだりと、子どもたちのよい姿を見ていただくことができました。また、授業では真剣に心や体の健康について考え学ぶことができました。
 健康教育は、子どもたちが生涯にわたって自らの健康に留意して生活する態度を育てる取り組みです。中山小学校の子どもたちの健やかな成長を願い、今後も学校・家庭・地域と一体になって健康教育に取り組んでいきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

【実地審査での子どもたちの様子】
 
 

待ちに待った,プール開き

 本日は,中山小学校の「プール開き」でした。いよいよプールの季節到来です。本年度最初にプールに入ったのは2年生。天気は良かったのですが,まだまだ水温が低く,水の冷たさを感じたプール開きでした。それでもやっぱり,子どもたちはプールが大好きです。8月のプール納めまで,たくさん泳げるようになるとともに,泳ぐことを通して強くたくましい体をつくってほしいと思います。
 また,1・6年生は一緒にプールに入りました。保育園のプールの広さと比べると,とても大きて,ちょっと怖いと思う子も6年生と一緒なら安心です。頼もしい6年生のように泳ぎが上手になるといいですね。
 6年生にとっては,小学校最後の年のプールです。泳ぐ距離や速さなど,目標を明確にして,悔いのない泳ぎをめざしてください。
【うきうき、わくわく、プールだ】
 
 

あじさい読書、読み聞かせ

 
 本校では,6月の一ヶ月間を「あじさい読書週間」と銘打ち、本に親しむ子どもたちを育てています。期間中、毎週水曜日の業前の時間を活用し、保護者や「手のひらの会」の皆さんに絵本の読み聞かせをやっていただいています。
 読み聞かせに聞き入る子どもたちの目は,興味津々な様子です。絵本のページがめくられる度に,お話の展開にわくわくしている様子が,真剣に聞き入る子どもたちの表情から分かります。読み聞かせのために,朝早くから学校に足を運んでくださる保護者や「手のひらの会」の皆さんに感謝します。読み聞かせを通して、これからも子どもたちが読書の楽しさや絵本の世界のおもしろさを感じ取っていくことを願っています。

  【あじさい読書週間初の読み聞かせ】
 

心わくわく、プール掃除

 6月1日金曜日の午前、5・6年生でプール掃除をしました。6月12日のプール開きに備えて、全校児童が気持ちよくプール遊びや水泳に取り組めるように,一生懸命掃除をしてくれました。泥水を排水溝に流したり、プールの底を一生懸命こすったりしました。また、シャワーを浴びる場所もデッキブラシできれいしたり、溝の落ち葉や松葉を取り除いたりと、時間がたつにつれて見る見るきれいになりました。全校のみんなのために頑張って掃除に取り組んでくれた5・6年生皆さんお疲れ様でした。他の学年の子は、5・6年生に感謝してプールの学習に取り組みましょう。

   【カーリングのこつでゴシゴシ】
 

最後まで頑張った運動会

 5月26日(土)、うす曇りの運動会日和のなか、平成30年度運動会が行われました。連休明けから本格的な練習が開始。夏日になるほどの最高気温のなか、毎日暑さに負けずに練習に励みました。入学して間もない1年生にとって,並び方,動き方,声の出し方,位置,タイミングなど,覚えることがたくさんあって苦労したことでしょう。
 どの子も本番では,自分の力を出し切り,競技に参加することができました。紅白対抗の結果は、10対6で白組の勝ちでしたが,負けた赤組も悔しいながらも「やりきった」というさわやかな思いを抱くことができました。運動会を通してどの子も大きく成長することができたと思います。

【大活躍の子どもたち】
 
 



【心温まる親子競技】
  

全校で陸上大会を応援!

 本日、なかやまタイムに陸上部激励会を行いました。今週の土曜日、白谷陸上競技場で行われる田原市小学校陸上大会での健闘を応援する激励会です。一人一人が自分の出場する種目を紹介しました。その後、5・6年生のリレーメンバーがレースのデモンストレーションをしました。どの子も本番さながらの力走でした。
 激励会の司会・応援団はアンドリ部の5年生です。応援団長のかけ声に合わせ、「頑張れ!」の気持ちを込めて,全校で三・三・七拍子などのリズムを取って応援をしました。大会での子どもたちの健闘を心から応援しています。
 最後に、天気に恵まれますように・・・・。

 【大会に出場する子どもたち】
 
 

 【リレーで力走】
 

 【アンドリ部による司会・応援】
 

読み聞かせボランティア説明会

  本日,本年度読み聞かせボランティアとして,読書週間中に児童への読み聞かせをする保護者に来ていただき,説明会を行いました。まずはじめに,司書さんが1年生に読み聞かせをしている様子を見ていただきました。今日の読み聞かせの絵本は,運動会に関する内容で,1年生の子どもたちは興味深そうに聞き入っていました。
 その後,図書館に移動し読み聞かせを行う上でのポイントについて,司書さんから教えてもらいました。ボランティアの皆さんには,6月と10月の2回の読書週間に,毎週水曜日,朝の時間を使って低学年を中心に読み聞かせを行っていただく予定です。

【読み聞かせの様子・・・ボランティアの方も一緒に】
  
  
【読み聞かせの仕方を聞く皆さん】

1年生との交流学習

 2年生が、1年生と一緒に学校探検をしました。学校の様々な場所に行き、どんなところか、何をするところかなどを優しく1年生に教えていました。小さなお兄さん・お姉さんとして張り切って探検する姿が見られました。
 6年生は,中山小学校の校歌を1年生に教えてあげました。1年生とふれ合う時の6年生の優しい笑顔が印象的でした。「1日も早く校歌を歌いたいな。」1年生はそんな思いを抱いたことと思います。
 「交流学習」を通して、上級生の子どもたちが1年生の子と温かい心の交流ができました。

【2年生と学校探検に行ったよ】




【校歌を早く歌いたいな】

楽しかったよ、全校潮干狩り

  4月27日(金)、好天候のなか、小中山漁業組合のご厚意で、昨年に引き続き、全校潮干狩りを実施しました。漁業組合のみなさんや、児童の引率や見守りをお手伝いしていただいたPTA役員の方々には、心から感謝します。ありがとうございました。
 潮干狩り、磯遊び、水遊びを通して,子どもたちは中山の海のよさを実感できたことでしょう。大人になっても海を大切にしてほしいと思います。
 潮干狩りや学校に戻ってからのお弁当では、なかよし班の子たちと一緒でした。縦割り班活動のなかで、1年生と手をつなぐ6年生、下級生に優しい言葉をかける上級生など、心温まる場面を見ることができました。

【協力してくださった組合やPTAの方】


【潮干狩り・磯遊び】


【なかよし班弁当】



初めての授業参観

  4月21日(土)、PTA総会、今年度初の授業参観、学級懇談会が行われました。新しい担任にもとで新学期がスタートして2週間が過ぎました。どの学級も、前向きに学ぶ子どもたちの姿を見ることができました。
 この日は、PTA総会もありました。旧PTA役員から新PTA役員へと本格的にバトンタッチをし、いよいよ平成30年度のPTA活動が始まりました。この1年間、家庭・地域と学校とが手を取り合い、子どもたちの健やかな成長を支えていきましょう。よろしくお願いします。

【各学級の子どもたちの授業風景】



1年生を迎える会

 4月19日(木)、なかやまタイムと5時間目を使い、「1年生を迎える会」を行いました。児童会役員の子どもたちが,企画・運営を行い,楽しく実施しました。1年生の自己紹介タイムでは、たくさんの人の前で,自分の名前と好きなものをしっかりと言うことができました。その後、縦割り班でチームをつくり、「リーダーさがし」「手つなぎじゃんけん」「背中でボール運び」の三つのゲームで楽しみました。上級生が1年生に優しく声をかけたり助けたりして,心温まる会になりました。

退任式

 4月12日木曜日、5時間目に退任式が行われました。この4月、ご退職された小久保央校長先生をはじめ、他校に転任された先生方が,久しぶりに中山小学校におみえになり、子どもたちとのお別れの会を行いました。
 代表の子どもたちが先生方に感謝の思いが詰まった作文を読んだり,花束を渡したりしました。先生方からも心温まるお別れのメッセージをいただきました。退任された先生方のご健康と益々のご活躍を心から願っています。

入学式

4月6日金曜日、中山小学校入学式が行われ、35名の1年生が本校に入学してきました。毎日いい笑顔で学校生活を送ってほしいと思います。
 入学式に引き続き、新しく赴任された先生方の新任式、そして始業式が行われました。今年度は,全校児童203名で新年度をスタートしました。どの子も新しい学年で新しい担任とともににこやかに新学期を踏み出しました。

卒業式予行

 3月15日(木),今日は「第71回卒業証書授与式」の予行を行いました。 予行に先立ち,卒業生にPTAからの記念品の授与式を行いました。PTA会長の片山さんに来校していただいて,卒業生代表児童に目録を渡していただきました。
 その後予行に移り,卒業生の入場から,証書の授与,卒業生・在校生「お別れのことば」と続き,最後は卒業生の退場まで,本番さながらに進めて行いました。3月20日の当日は,すばらしい式にして送り出してあげたいと思います。


                                                                                                                        【PTA会長から記念品の授与】

 
               【卒業式予行の様子】