ブログ
3年生 奉仕活動
学校への感謝の気持ちを込めてクラスごとに学校中を掃除しました。
いつもはできないところまで3年生の力でキレイになりました。
地域コーディネーター常駐カレンダー
田原中学校がR4年度よりコミュニティスクールになり、地域協働活動本部が立ち上がりました。 活動を通して大人も子どもも学校も地域も、ひとなって(方言で育つの意味)ほしいとの思いを 込めて『ひとなる協働本部』と命名されました。
ひとなる協働本部では、地域と学校が一緒になり、子どもたちの為に活動をしてくださる方を 募集しています。興味がある方・子どもたちと一緒に何か始めたい方・ボランティア活動してくだ さる方・生徒さんや先生方も大歓迎。お気軽に地域コーディネーターとおしゃべりしに来てください。
常駐日は下記カレンダーを
ご確認下さい。
【場 所】田原中学校 A棟 1階 第1相談室
【連絡先】(0531)22‐1218
火曜日 水曜日 木曜日 金曜
※急遽常駐メンバーが変更になる場合があります。4月以降はシフトが決まり次第お知らせします。
地域コーディネーター紹介
●藤城 充章 R3田原中PTA会長 【得意分野】企業連携
●坂本 夏美 児童クラブ指導員 【得意分野】児童福祉
●河合 英子 農家 【得意分野】農業・陸上指導
面接指導(3年)
高校入試に向けて、進路指導主事から面接指導がありました。
教室への入り方や受け答えの仕方など、これから各学級でも行っていきます。


教室への入り方や受け答えの仕方など、これから各学級でも行っていきます。
田原中の図書館にまたまた新刊入りました!
図書館に行って本を借りましょう。






ひとなる応援隊 調理実習ボランティア
2年生の家庭科の調理実習にひとなる応援隊のボランティアさんに入ってもらいました。
調理実習の準備時間が2時間かかるところを、1時間で終えることができたり、
安全に調理ができたりして、生徒たちも満足した実習となりました。
ボランティアの方を1年生から3年生まで知っている生徒がたくさんいて、生徒たち
が嬉しそうに手を降って声をかけていました。
ボランティアさんのおかげで、本当に充実した実習になりました。
ありがとうございました。
今後は、理科の実験の授業についてもひとなる応援隊にお願いする予定です。
ご協力よろしくおねがいします。

調理実習の準備時間が2時間かかるところを、1時間で終えることができたり、
安全に調理ができたりして、生徒たちも満足した実習となりました。
ボランティアの方を1年生から3年生まで知っている生徒がたくさんいて、生徒たち
が嬉しそうに手を降って声をかけていました。
ボランティアさんのおかげで、本当に充実した実習になりました。
ありがとうございました。
今後は、理科の実験の授業についてもひとなる応援隊にお願いする予定です。
ご協力よろしくおねがいします。
ウーパールーパーの名前決定!
ウーパールーパー(メキシコサラマンダー)の名前が決まりました。
「おはぎ」に決定しました。
シアンと田中(タナカ)と接戦を制しました。
今、博物館と崋山会館の連絡通路に水槽展示しています。
海の生き物たちも今週末まで博物館に展示してあります。
明日から期末テストです。テストが終わったら、博物館の「おはぎ」に会いに行ってください。ただ今13センチの大きさです。田原中に来たときは、2センチもない大きさですが、大きく成長しました。
「おはぎ」に決定しました。
シアンと田中(タナカ)と接戦を制しました。
今、博物館と崋山会館の連絡通路に水槽展示しています。
海の生き物たちも今週末まで博物館に展示してあります。
明日から期末テストです。テストが終わったら、博物館の「おはぎ」に会いに行ってください。ただ今13センチの大きさです。田原中に来たときは、2センチもない大きさですが、大きく成長しました。
渥美半島アクションウィーク
11月14日(月)から1週間、渥美半島秋のアクションウィークです。
生活習慣を家庭で見直し、絆を深める1週間にしましょう。
○親子のふれあいや過家族団らんの時間を!
○学習や読書に集中!
○生活習慣や心と体の健康を!
家族でめあてを決めましょう!
R4アクションウィークポスター案完成版(秋) .pdf
生活習慣を家庭で見直し、絆を深める1週間にしましょう。
○親子のふれあいや過家族団らんの時間を!
○学習や読書に集中!
○生活習慣や心と体の健康を!
家族でめあてを決めましょう!
R4アクションウィークポスター案完成版(秋) .pdf
新しい本が入りました
田原中の図書館に新しい本が入りました。
写真をよく見て、読みたい本を借りに来てください。



写真をよく見て、読みたい本を借りに来てください。
ひとなる応援隊 活動開始
田原中学校は、本年度から「ひとなる応援隊」(地域学校協働活動ボランティア)を募集し、職場体験の事業所リストの充実活動(電話で登録のお願い、エクセルシートのリストづくり)や1年生の家庭科の授業のミシンボランティアをお願いしています。
本日も、ミシンの授業に入っていただき、丁寧な支援をしていただきました。

今日が3日目最終日の職場体験もひとなる応援隊の方々がたくさんの事業所に電話連絡をしていただいたおかげで、生徒たちが体験できる事業所が増えました。
今後は、家庭科の調理実習のボランティアを11月下旬からお願いする予定です。
子どもたちのために、学校と地域が協働していきましょう。
もし、ボランティアに協力していただける方は、メニューのボランティア募集から、ボランティア登録をお願いします。
本日も、ミシンの授業に入っていただき、丁寧な支援をしていただきました。
今日が3日目最終日の職場体験もひとなる応援隊の方々がたくさんの事業所に電話連絡をしていただいたおかげで、生徒たちが体験できる事業所が増えました。
今後は、家庭科の調理実習のボランティアを11月下旬からお願いする予定です。
子どもたちのために、学校と地域が協働していきましょう。
もし、ボランティアに協力していただける方は、メニューのボランティア募集から、ボランティア登録をお願いします。
田原中の図書館に新刊入りました
図書館に新しい本が入りました。
図書館に来ていない生徒も、ぜひ見に来てください。
図書館に来ていない生徒も、ぜひ見に来てください。
ウーパールーパーの名前の投票をお願いします。
ウーパールーパーの名前を考えてくださり、ありがとうございました。
送っていただいた名前の中で最も人気があった名前をつけようと思います。
投票をお願いします。
ウーパールーパー名前(ここから)
*只今途中経過は、おはぎが1位 もんた 黒ひげ タナカ が2位です
送っていただいた名前の中で最も人気があった名前をつけようと思います。
投票をお願いします。
ウーパールーパー名前(ここから)
*只今途中経過は、おはぎが1位 もんた 黒ひげ タナカ が2位です
田中祭(午後)
田中祭の午後は、たはランティア活動報告、ギネス大会、ステージ企画が行われました。
たはランティア


ギネス大会



ステージ企画









たはランティア
ギネス大会
ステージ企画
田中祭(文化体験講座)
10月21日(金)に田中祭が行われました。
午前中は、文化体験講座が行われました。





午前中は、文化体験講座が行われました。
合唱コンクール(3年生)
10月18日(火)に合唱コンクールがありました。
3年生は最後の合唱コンクールということで、どのクラスも気持ちがこもった合唱をすることができました。
学年合唱「いざ立て戦人よ」

3年A組「親しらず子しらず」

3年B組「信じる」

3年C組「春に」

3年D組「ヒカリ」

3年E組「はじまり」

3年F組「聞こえる」
3年生は最後の合唱コンクールということで、どのクラスも気持ちがこもった合唱をすることができました。
学年合唱「いざ立て戦人よ」
3年A組「親しらず子しらず」
3年B組「信じる」
3年C組「春に」
3年D組「ヒカリ」
3年E組「はじまり」
3年F組「聞こえる」
来週は合唱コンクールです!
10月18日(火)の合唱コンクールに向けて、各学年リハーサルを行いました。
リハーサルでの反省をうけて、各クラス、残り少ない練習を頑張っています。
当日、ぜひ、参観をお願いします。
合唱時間の変更がありますので、確認をお願いします。
合唱コンクール プログラム(訂正).pdf

リハーサルでの反省をうけて、各クラス、残り少ない練習を頑張っています。
当日、ぜひ、参観をお願いします。
合唱時間の変更がありますので、確認をお願いします。
合唱コンクール プログラム(訂正).pdf
図書館に新しい本が入りました
田原中学校の図書館に新しい本が入りました。
最近、図書館に来ていない生徒は、ぜひ来てください。

図書室の外の廊下には、図書委員のおすすめの本も置いてあります。


最近、図書館に来ていない生徒は、ぜひ来てください。
図書室の外の廊下には、図書委員のおすすめの本も置いてあります。
ウーパールーパーの名前募集中!
田原中学校ではたくさんの生き物を飼っています。
その中のウーパールーパーの名前を募集したいと思います。

下のリンクからぜひ、名前の投稿をよろしくお願いします。
ウーパールーパーの名前募集
10月14日を締め切りです。
その後投稿してくださった名前の人気投票をしたいと思っています。
その中のウーパールーパーの名前を募集したいと思います。
下のリンクからぜひ、名前の投稿をよろしくお願いします。
ウーパールーパーの名前募集
10月14日を締め切りです。
その後投稿してくださった名前の人気投票をしたいと思っています。
新人戦 結果
ソフトボール 対 赤羽根中 8対11 惜敗
対 東部中 11対8 勝利 3位
ソフトテニス男子団体 優勝
ソフトテニス女子団体 2位
卓球女子団体 優勝 個人1位、3位
男子団体 3位
剣道男子団体 優勝 個人1位、3位
女子団体 優勝 個人2位、3位
バスケットボール男子 対 東中 惜敗
対 福中 勝利 2位
バスケットボール女子 対 東中 惜敗 2位
バレーボール男子 3位
バレーボール女子 3位
軟式野球 対 福中 10対3 勝利
対 東中 4×対3 勝利 優勝
対 東部中 11対8 勝利 3位
ソフトテニス男子団体 優勝
ソフトテニス女子団体 2位
卓球女子団体 優勝 個人1位、3位
男子団体 3位
剣道男子団体 優勝 個人1位、3位
女子団体 優勝 個人2位、3位
バスケットボール男子 対 東中 惜敗
対 福中 勝利 2位
バスケットボール女子 対 東中 惜敗 2位
バレーボール男子 3位
バレーボール女子 3位
軟式野球 対 福中 10対3 勝利
対 東中 4×対3 勝利 優勝
たはランティア コミュニティカフェで発表
たはランティアの3つのグループが文化会館で発表しました。
オータムフェスティバルグループです。

何度かのイベントを開催し、最終的には大きなフェスティバルを開きたいと考えています。
コスプレの衣装を先生や生徒が着て楽しみたいので、市民団体のYAROMAIの大人の人達に協力をお願いしました。
焚き火グループです。

たくさんの人達と関わり、コミュニケーション能力を向上させて、田原中学校区以外の小・中・高・大学生や地域の人達と一緒に楽しめる焚き火カフェを開催したいと発表しました。
ペット募金のグループです。

日本中のペットたちを幸せにすることが目標です。
ペットの殺処分をゼロを目指します。
オータムフェスティバルグループです。
何度かのイベントを開催し、最終的には大きなフェスティバルを開きたいと考えています。
コスプレの衣装を先生や生徒が着て楽しみたいので、市民団体のYAROMAIの大人の人達に協力をお願いしました。
焚き火グループです。
たくさんの人達と関わり、コミュニケーション能力を向上させて、田原中学校区以外の小・中・高・大学生や地域の人達と一緒に楽しめる焚き火カフェを開催したいと発表しました。
ペット募金のグループです。
日本中のペットたちを幸せにすることが目標です。
ペットの殺処分をゼロを目指します。
3年生 防災講話
市役所の方をお招きし、防災講話をしていただきました。
南海トラフ大地震の危険性や備えの大切さなどを教えていただきました。




南海トラフ大地震の危険性や備えの大切さなどを教えていただきました。