若戸小学校ブログ

ブログ

授業の様子


今日もさわやかな秋晴れが広がっていましたね。
朝晩は涼しいですが、日中は暑いですね。

2年生は図工で「どうぶつさんといっしょに」が完成した子が
作品カードを書いていました。









上手に色が塗れたね。

雲を少し付け足すよ。

友達の作品を見ています。

書けた子は先生にチェックしてもらいます。

作品カードも書けた子はタブレットで自分の絵の写真を撮りました。
慣れたものですね。

写真が撮れたら保存していきます。


6年生は道徳で「手品師」をやっていました。
大劇場か男の子のどちらを選ぶか考えて、ネームカードを
黒板に貼っていきました。



なぜその位置にネームカードを貼ったのか意見を言っていきます。













自分の意見をしっかり言えていましたね。さすが6年生!
意見を聞く姿勢も立派です。

友達の意見をメモする子もいます。



余談ですが…
6年の担任の先生の板書がいつもきれいですごいなあ、と思わされます。

読みやすく、わかりやすい。

3年生は砂を1キロ測るために運動場にいました。



少し足りないかな。

計測するときは真剣です。

多かった砂を戻しに来ました。
昇降口から砂場までの往復するのは大変です。





1キロぴったりになった班から教室に帰りました☺
暑い中お疲れさま!

トマト料理レシピ配布・イチゴ苗植え・授業の様子

JA愛知みなみのトマト3部会企画(トマト部会・ミニトマト部会・みなみレッド)が行われました。この企画は、地産地消の一環として、子どもたちにトマト料理レシピ帳を配布し家庭でトマト料理を楽しんでもらうものです。
田原市内の小学校の代表として本校に来ていただきました。
家庭科の授業の一環として5年生に紹介してもらいました。

↓ミニトマト部会長より

↓青果販売課係長より ※15という数字が好きなようです。

↓青果販売課の係長(右)と青果販売課の職員(左)

↓真剣に話を聞きます。

↓質問タイムです。


↓子どもたちの質問に丁寧に答えてくれました。

↓いよいよ「トマトいろいろ大量消費レシピ」冊子を配布してもらいます。

↓こちらは新聞記者の方です。新聞記事用のポーズ(笑)

↓かわいいキャラクター

↓試食タイム

↓キャラクターとともに。

↓やめられない とまらない 「とまらん」

↓最後に記念撮影。

※この内容については、近日中に新聞記事に載ります。


2年生の生活科では、地域のいちご農園の方を招いて、イチゴの苗植えを行いました。

↓自分の苗として植えます。

↓農園の方が優しく教えてくれます。

↓「おいしいイチゴに育ってね」

↓たくさんの苗を植えることができました。

↓先生も頑張って植えています。

↓イチゴの花です。リードの説明もしてくれました。

↓おいしいイチゴに育つためのお話をしてくれます。これからの手入れ頑張りましょう。

↓教室の南側とプランターにも植えました。


4年生の理科では水滴について学習しています。

↓なんでだろう どうしてだろう・・・これが理科ですね。

↓大きさも手で表しています。

↓「あっ 先生  わかった」

↓みんなで考える理科の授業です。



↓予想が飛び出します。

↓様々な意見が飛び出します。


6年生の音楽では器楽演奏に取り組んでいます。

↓楽譜を見て演奏です。

↓パート別練習です。

↓ピアノ演奏まかしてね。

↓木琴の音色もいいですね。

↓何回も練習します。

↓教え合い学習です。

↓リズムに乗っています。

↓鉄琴の音色も素敵です。

※6年生の器楽演奏に負けられないぞ。(絶好調バンドより)

しかし、今日も夏のように暑い日となりました。朝夕の気温差が激しいので体調管理に十分注意です。

朝会・授業の様子

今日の朝会もリモートで行いました。
まず初めに、今日から3日間、大学生が勉強の一環として若戸小学校に来ました。自己紹介を行いました。

6年生が修学旅行の振り替え休日のため、司会は先生で行いました。

↓学校体験活動としてお世話になります。

↓続いて今日は、先生のお話です。
 緊急事態宣言が解除されたことに踏まえての話でした。
 ※黄色のシャツがかわいいです。

↓先生の話の後に、熱弁インタビューがありました。



2年生の体育では、走りながら物を飛び越える練習をしていました。

↓箱をリズムよく飛び越えています。




↓水分補給をしてから片付けに入りました。

↓みんなで協力して片付けします。

↓たくさん運んでいます。




3年生の算数では「はかりの使い方をしらべよう」の学習です。

↓めもりを読みます。

↓「何グラムかな」

↓大学生も別の意味で勉強します。

↓細かいめもりを数えています。


↓答えはどうでしょうか。



↓できた子から先生にみてもらいます。



5年生の算数では分数の計算問題に挑戦しています。

↓できた子から先生にみてもらいます。


↓どうですか?


↓「できたぞ」


↓ノートいっぱいに計算しています。



1年生の体育では「鉄棒運動」です。

↓鉄棒カードを見て挑戦します。

↓足をかけてぶら下がります。

↓支持の姿勢から足を回します。

↓「わたしもできるよ」

↓「どうですか」

↓「次は何に挑戦しようかな」

↓空中自転車こぎ。

↓腰を曲げてぶら下がり。

↓「先生 これやります」

↓「ぼくの技を見ててね」

↓おみごとさかさまぶら下がり。


今日は、6年生はお休み。4年生は午後まで校外学習でした。なんとなく静かな学校生活でした。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-21号  認証式・交通安全優良校・委員会活動10/4.pdf

授業の様子・修学旅行出発式


台風の影響で朝は雨が降っていましたね。
日中も風が強かったです。

1年生は国語で「サラダでげんき」を勉強していました。
りっちゃんがお母さんにしてあげたいと思ったことは何かな。









その中でもどうしてサラダを作ろうと思ったんだろう?



何か思いついたみたい。

考えた意見を発表していくよ。





大きな声で発表できていました。
このあとりっちゃんはどうするのか…楽しみですね。

3年生も国語で「サーカスのライオン」を勉強していました。
男の子はどんな気持ちだったのかな。





じんざの優しさがわかる部分に線を引いてみよう。











じんざの行動や言葉から優しさを読み取っていました。

6年生は今日から修学旅行に行きます。
天候が良くなかったので、体育館で出発式を行いました。





保護者の方に「いってきます」の挨拶です。

バスで1泊2日かけて京都・奈良を回ります。
6年生の皆さん、楽しんでくださいね。
お土産話を待っています。

たてわりで遊ぼう会・授業の様子

今日の小山タイムは、「たてわりで遊ぼう会」でした。縦割り班同士で楽しく遊ぶことができました。

では、様子をご覧ください。












1年生の図工です。いよいよ絵が出来上がりそうです。

↓先生からのアドバイスです。

↓絵の具の使い方も立派。

↓きれいな色がたくさんです。

↓大きい画用紙に大きい絵。

↓絵を描くのは楽しいね。

↓出来上がった子はかたずけします。



2年生の書き方の授業です。
今日は、フェルトペンを使って文字を書いています。

↓「さあ書くぞ」

↓良い姿勢です。

↓教頭先生から注意するところの説明がありました。

↓ゆっくり丁寧に書いています。





6年生は明日から修学旅行に出かけます。
修学旅行のしおりを読んだり、大切なところは書き込んだりしていました。

↓「明日の今頃は・・・・・」

↓「楽しみだなあ」

↓「東大寺だ」


6年生は、明日から2日間、京都・奈良への修学旅行です。学校から貸し切りバスで出かけます。

授業の様子

2年生の図工では、ティッシュに模様を描いてラミネートアートをしていました。

↓ペンでティッシュに点々模様を描きました。

↓ラミネーターの使い方を学習します。

↓やわらかいので丁寧に扱っています。

↓さあ、ラミネートします。

↓ティシュを挟むのが大変です。

↓「できました」




1年生の算数では「かさくらべ」の学習を進めています。

↓入れ物にどれくらい水が入るのかな。


↓「水を入れてみたい人~」 ※たくさんいたのでじゃんけんで決めました。

↓どうでしょうか・・・・。

↓みんな真剣に見ています。

↓次は、3つの容器に水が一番たくさんはいるものは・・・。

↓近くの子と相談タイム

↓先生が実験します。

↓結果はどうだったかな。



6年生の理科では、子ども同士で授業が進められています。

↓月の満ち欠けについて・・・。

↓考えが出されてきます。

↓みんなの意見を黒板に書く子もあらわれました。

↓しっかりノートに書きます。

↓先生は大型モニターと悪戦苦闘していました。
なるほど・・・・いつもの熱弁が聞かれなかったわけですね。(笑)




3年生の算数では、ドリルや教科書の問題を自主的に解いていました。

↓タブレットを使っての計算問題にも挑戦しています。

↓できた子は、先生にみてもらいます。わからない場合も教えてもらいます。

↓「よくがんばったね」

↓次の問題にも挑戦します。

↓採点してもらいます。



5年生の家庭科です。楽しそうに刺繍の勉強です。

↓タブレットで刺繍の仕方を見ながら縫う練習です。

↓バックステッチかな。

↓「いいかんじだね」

↓「どの縫い方がいいかなあ」

↓アウトラインステッチ練習中。

↓先生も家庭科は、得意分野です。家庭科が専門の先生です。



4年生の体育では、バスケットボールのシュート練習です。
こちらの先生は体育が専門です。

↓今からやる練習を確認します。


↓「がんばるぞ」

↓友達のシュートをみて、アドバイスや声掛けを中心に練習します。

↓「ナイス」「ドンマイ」「いいよ」・・・・。

↓「ナイスシュート」

授業の様子

ゆりのき大作戦活動中
たくさんの花びらが貼られてきました。



靴の整頓立派です。




5年生の理科では種について学習しています。

↓理科ノートにまとめていきます。

↓受粉についても学習します。

↓先生の話を聞きながらすすめています。

↓アサガオの種について学習します。



6年生の算数では、表を使って考える学習をしています。

↓大福の数と箱の数について表が示されています。

↓表の数を見て気づいたことを発表します。

↓「わかったぞ」

↓「ハイ!」

↓「〇〇です」

↓どんどん気づいたことが発表されてきます。

↓先生も忙しくなってきました。

↓「▢▢▢です」

↓「△△△△です」


3年生の算数です。あまりのある割り算です。

↓文章を読んで答えます。


↓次の問題に挑戦です。



1年生の体育です。何をしているのでしょうか???

↓体を使ってペアでじゃんけんです。

↓「じゃんけん パー」

↓先生のリズムに合わせてじゃんけんです。

↓今度は先生と全員でじゃんけんが始まりました。

↓勝ち進んでいます。



秋の青空も下で、元気よく体を動かしていました。

朝会・授業の様子


今日はリモートで朝会を行いました。
始めに表彰です。田原市作文・市コンクールで入選・特選でした。



次に前期運営委員から挨拶がありました。





前期運営委員の皆さん、半年間ありがとうございました。
お疲れさまでした。
続いて後期運営委員の認証式です。





後期運営委員長挨拶。

後期運営委員の皆さん、半年間よろしくお願いします。
そのあと、警察署の方から若戸小学校が表彰されました。
愛知県内の交通安全優良校に選ばれました。







いただいた賞状と盾は校長室に飾ってあるので、
ぜひ見に来てくださいね。
これからも交通安全には気をつけて過ごしましょう。

1年生は国語で「ことばあそびうたをつくろう」をやっていました。
動物のことばあそびを発表します。









友達の発表を聞きます。











緊張したけど、みんな上手に発表できたね。






4年生も国語の授業でした。
「一つの花」を読んだ感想を書いていました。戦争のお話ですね。





発表していきます。





読む前と読んだあとで「一つ」に込められた思いは
どう変わっただろう。







これからの授業でより深くゆみこやお父さん・お母さんの
気持ちを読み取っていきましょう。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-20号  観劇会・論理力タイム9/27.pdf

脱穀・海・生活の様子

5年生は、地域のスクールサポーターの方を講師に迎えて青空の下で脱穀作業を体験しました。

↓「おねがいします」

↓「すごい機械だ」

↓脱穀作業開始です。

↓校舎の南側に干してある稲を運んできます。

↓「お願いします」

↓たくさん脱穀されています。

↓まだまだあります。

※5年生の大活躍により1時間程度ですべて終えることができました。スクールサポーターの先生本当にありがとうございました。


1年生の国語「かいがら」です。今日はペアで登場人物の気持ちや感情について発表をしていました。

↓真剣に聞き入っています。

↓感情のマークを選びます。

↓堂々と発表できます。立派です。

↓「なるほど」

↓いろいろな感情があります。

↓友達の発表を聞いて自分の考えを深めていきます。



4年生の総合的な学習では、「海」について学習を始めました。
今日は、校区の海まで自転車で行き現地学習をしました。

↓「丸い石だよ」

↓何かを探し始めたようです。

↓なんか絵になる1枚の写真

↓天気も良いのでずっと海で学習したくなります。



給食後の掃除です。
おしゃべりもしないで黙々と掃除をしている若戸っ子です。
掃除の様子をご覧ください。













掃除が終わると昼休みです。学年関係なく楽しく遊んでいます。
様子をご覧ください。










またまた4年生です。市役所防災対策課による訪問講座です。
地震について学習しました。

↓昔の田原市の被害を映像で見ます。

↓「たいへんだなあ」

↓担任の先生も勉強しています。

↓専門の職員の方にくわしく話をしていただきました。ありがとうございました。


今日は秋晴れの1日でした。シルバーウィークも終わりました。
来週からもみんなの輝いている姿をたくさん見せてください。

授業の様子


今日は明け方から雨が降ったり止んだりの1日でしたね。
2年生は図工で「どうぶつさんといっしょに」の続きを進めていました。

まずは絵の具をパレットに出して…背景を塗るそうです。
コウモリ上手だね☺

かわいいぶたさん。

犬と一緒に遊んでいるところかな?

ライオンのたてがみを描き足しています。

上手に猫を描いています。

「家で飼ってる犬だよ」と教えてくれました。

大きな龍に乗っているところ。

こちらは迫力のあるライオン。

タブレットで動物を調べて確認しています。

トンボがとってもかっこいい。

絵の完成が楽しみです。

4年生は国語で漢字の勉強をしていました。
カメラを向けられるとこっち見がち。






「卒」の次は「陸」です。こざとへん書けるかな。

先生の説明を真剣に聞きます。



みんなで空書き。





そのあとは指でなぞってから…



鉛筆でドリルに書き込んでいきます。


6年生は算数で比を使った問題を解いていました。

なぜその式になるのか質問しています。

お助けで答える子も。







発言の中で出てきたポイントをノートに書いていきます。



何事にも真剣な6年生は下級生のお手本です。

明日は祝日でまたお休みですね。
金曜日に元気に登校してきてください。

朝読・授業の様子

彼岸花が咲き出し、秋の深まりを感じる時期となりました。

まずは、朝の読書の様子をご覧ください。
朝一番、静まり返った各教室では、15分間の読書タイムが行われています。

↓本の世界にのめりこんでいます。

↓先生も熟読中。

↓静まり返っています。



↓自分で読みたい本を探して読みます。


↓先生も立ちながら読んでいます。

↓面白そうですね。



↓本を読むことで読解力も身につくようです。

↓小さな文字の小説でしょうか。

↓先生は何を読んでいるのかな。



今日は、ALTさんに外国について授業をしてもらいました。(2年生)




↓リトルマーメード



3年生の算数では、あまりのある割り算の学習です。
計算と文章題です。


↓文章題は、何を求めるのかを読み取ることが大事ですね。

↓黙々と計算問題を解いています。





4年生の体育では、バスケットボールの練習をしていました。

↓ドリブル練習です。


↓途中で止まり、その場でドリブル。

↓先生をかわしてドリブル。

↓こちらは待っている間に、スキップしながらドリブルをしていました。

↓ジャンプストップも教えてもらっています。

↓先生のようにできるかな。

↓再度、ドリブル練習に入りました。


今日は「中秋の名月」ですね。今年は、8年ぶりに満月と重なり、最も月が満ちた状態の名月を見ることができるそうです。きれいなお月さまを見ることができるかな。
今週は、秋分の日もあり、祝日が多いです。

◆学校だより

こちらもご覧ください。

校長室だより R3-19号  ゆりのき大作戦・クラブ活動・運営委員会企画9/21.pdf

授業の様子

1週間のまとめ、金曜日です。
では、今日の様子をご覧ください。

1年生は、真剣に大型モニターを見ていました。なんだろう???

↓アニメかと・・・・

↓体育のマット運動について映像で学習していました。

↓マット運動の後転の手のつき方をまねしています。

↓「ゆりかごなんだ」



6年生の家庭科では、ナップサックづくりを始めるようです。

↓自分が持っている手作りのきんちゃく袋や手提げなどをみんなに紹介しています。

↓おうちの方が手作りで作ったものです。

↓きんちゃく袋のひもの通し方にも物によっては違いがありました。

↓シューズ袋の内側の生地にも工夫が見られました。

↓この手提げかばんには、中にもポケットがありました。

↓みんなに見てもらいます。

↓早く自分でナップサックを作りたくなったようです。



2年生の算数は、先生から指示されたテキストのページや教科書の問題に取り組んでいました。

↓できた子は、先生に採点してもらいます。

↓「よし できたぞ」

↓次のミッションに取り組んでいます。

↓「最後の問題まで行ったよ」

↓「よく頑張っているね」(先生)

↓自分のペースですすめています。

↓「すごいじゃん よくできています」(先生)



5年生の書写の様子です。教頭先生が書写の授業をしてくれます。

お手本です。

↓キラリ!

↓「さあ 精神統一」

↓心を落ち着けて書いています。


↓おっと 後ろから羽交い締めか??? 教頭先生より優しい指導でした。



3年生の音楽です。弦楽器の弦の数は・・・・。

↓ギターは6本


↓「ベートーベンだ」

↓「ウクレレの弦は何本」「4本です」




4年生の理科では空気(圧力)について学習しています。

↓この中に、クジラの形をしたスポンジを入れて、白い棒を押していきます。クジラのスポンジはどうなるでしょうか。

↓どうなるのかたくさんの意見が飛び交いました。








たくさんの意見が飛び出し、先生の熱弁どころではありません。

さあ、やってみよう。




結果はどうだったでしょうか。ぜひお子さんに聞いてみてください。

台風14号が心配です。

明日から三連休です。
火曜日もみんなの笑顔あふれる姿を待っています。

小山タイム・運営委員企画

朝の小山タイムは運営委員企画で、ドロケイをやりました。







始めは高学年、次の2回は誕生月で鬼を決めました。

先生も参加。

捕まった人たちは逃してもらえないかチャンスを伺っています。







ノリがいい5年生シリーズ。



朝から走り回って子どもたちは汗だくでした。
運営委員さんありがとうございました。

1年生は図工で絵を描いていました。
テーマは「できたらいいな、こんなこと」です。



下書きが終わった人からクレパスで色塗り。



上手に恐竜を描いていました。





きれいな虹です。



完成が楽しみです。

3年生は国語で新しい漢字を勉強していました。
「追」という字です。

先生が見本で書くのを真剣に見ています。



そのあとは指でなぞります。



最後に鉛筆で練習です。





新しい漢字がたくさん出てきて難しいけど、頑張って覚えようね。

5年生は算数の練習問題を解いていました。

早く終わった子がヒントを出しています。



最後の問題が難しい…。

先生にもヒントをもらいます。

正解した子に答えを聞いても「なんで?」と疑問が残り、
担任の先生に説明してもらってやっと理解できました。

3限からは3学年ずつに分かれてうりんこさんの劇を見ました。
「きみがしらないひみつの3人」という劇です。



みんなの心の中には、
いぶくろおじさん・あたまはかせ・はあとおばさんの
3人がいるそうです。知っていましたか?





うりんこさん、楽しい劇をありがとうございました。

授業の様子

朝夕の気温と日中の気温の差が大きい日です。

2年生の図工では、「どうぶつさんといっしょ」という内容で絵を描いていました。

↓かわいい犬ですね。

↓クレヨンと絵の具で素敵な絵を描いています。

↓「先生どうですか」

↓画用紙いっぱいにダイナミックな動物があらわれています。

↓パレットを上手に使っています。

↓タブレット端末からの映像を参考にしています。

↓「あっ すごーい」

↓タブレットを見て細かいところも描いています。



3年生の社会科では、キャベツづくりについて学習しています。

↓畑の「うね」について説明を聞いています。

↓ノートにもまとめていきます。



↓キャベツづくりの大変さも理解しています。




6年生の理科では、「生物どおしのかかわり」について学習のまとめをしていました。

↓落ち着いた雰囲気の中、学習プリントにまとめていきます。先生の熱弁も控えめです。

↓6年生の集中力は素晴らしい。

↓考えながら進めています。


↓たくさん書くことが出てきます。




4年生の算数では、「大きな数の割り算」の筆算の学習です。

↓代表の子が計算を解いていきます。

↓みんなは、ノートに計算します。

↓計算はひらめきが大切ですね。

↓教頭先生もT2として教えてくれます。

↓頭の中が数字でいっぱい!!!!!

↓黒板に計算した子が説明しています。




1年生は、たし算とひき算の学習をしています。
数図ブロックを使って覚えます。

↓みんなの前で数図ブロックを貼ります。

↓じっくり考えている姿がいいです。

↓自分のものと比べながら確認しています。

↓「どうですか」

↓「さんせい!」

↓次の計算に入りました。

↓姿勢よく聞いています。立派です。



5年生の家庭科では、交流学習で使う法被づくりに入っています。

↓文字刺繍の練習です。

↓実際には法被に刺繍します。

↓黒い生地に黄色の文字がいいです。

↓「疾風迅雷」の文字です。

交流学習まで1か月ですね。

今日は9/15です。
昔は祝日「敬老の日」は、9/15と決まっていました。
祝日法の改正により、敬老の日は9月第3月曜日となりました。
したがって本年度は9/20です。

授業の様子


1年生は1時間目が始まる前に菊の色染めをしていました。





昨日色染めした菊はきれいな色に染まっていました。

今日の菊もきれいに染まるといいね。
最後に全員で写真を撮りました。

1時間目はALTの先生による英語の授業でした。



数字の発音を練習していきます。







カメラに気づくと見がち。


3年生は習字の授業でした。「力」という字を練習します。
まずは墨汁を入れて…。

いい姿勢で心を落ち着けて書き始めます。




一筆ずつ、丁寧に。





初めての左利きでの習字は難しい…。
先生に少し手伝ってもらいます。

かけたら墨を吸い取って次の一枚。

上手に書けたかな。

6年生は国語の授業で「話し合って考えを深めよう」をやっていました。
話題は12才がワクチンを打つべきか打たないべきか。

自分の立場はどちらでしょう。
また、それはなぜなのか理由を考えます。











打つべき、打たないべき、それぞれの立場から話し合いをしました。
理由は「なるほど」というものが多く、考えさせられました。

授業の様子

1週間がスタートしました。今日も元気に、生き生き若戸っ子です。

1年生の国語です。「かいがら」という物語です。くまとうさぎの気持ちを考えていました。

↓「くまさんは、やさしい」

↓うさぎさんはどうかな。


↓「きれいだな」「ほしいなあ」「かしてほしいなあ」


2年生の算数では「かさ」について学習していました。

↓身の回りにあるもののかさを予想します。

↓「125ミリリットルかな」

↓どれくらいの大きさかな。


↓「これくらいかな」

↓家にあるものを発表しています。



3年生の社会科では「菊づくり」について学習しています。

↓副読本「たはら」を活用してすすめています。

↓「菊には大きさ別に分けてあるね」

↓「L M S」サイズ


↓若戸校区も菊づくりが盛んです。


4年生は書写です。先生にみてもらいます。

↓姿勢よし! 筆の持ち方よし!

↓書けましたので先生にみてもらいます。

↓「どっちにしようかなあ」

↓「じょうずだね」「ありがとう」と言っているのかな???


5年生の算数では「最大公約数」について学習しています。

↓たくさんの数字が書き出されています。

↓集中して考えています。





6年生は、修学旅行先の見学地を見てイラストを描いていました。

↓細かな部分も丁寧に描いています。

↓鹿さん

↓みんな集中しています。

↓修学旅行が待ち遠しくなりました。



ゆりのき大作戦
↓花びらがちらほらあらわれてきました。


今週もがんばりましょう。

ゆりのき大作戦・授業の様子

若戸っ子 ゆりのき大作戦! スタートしました。
「互いの人権を尊重し、温かい人間関係を築こうとする子を育てる」

人権教育の一環として、生徒指導担当教諭のはたらきがけで全校で取り組むことになりました。

児童昇降口に各学年ごとに一人一人のめあてが貼ってあります。(一学期作成)





ゆりのき大作戦とは・・・

各学級には、花びらのカードがあります。友達に親切にされたことや自分が親切にできたことを花びらカードに書いて貼っていきます。

このような活動を通して、人権を尊重し、温かい人間関係を築こうとする子どもたちを育てようとしています。
また、毎月25日は、「みんなにこにこ ゆりのきデー」として振り返る時間も設けていきます。

さあ ゆりのきにたくさんの花を咲かせましょう。

6年生の理科です。植物と空気のかかわりについて学習しています。






3年生の算数では、100メートルの道のりを歩いてどれくらいの時間がかかるのか実際に時間を計って学習を進めていました。

先生も気合が入っています。指パッチンではありません。

↓実際に50メートルの廊下を折り返して時間を計測しました。

↓それぞれのグループで発表しています。



2年生の音楽では、身の回りの音について学習しています。

↓自然界の音についてもリアルに答えています。

↓いろいろな音があります。

↓グループで話し合ったことを発表しています。

↓「雷の音は怖いなあ」

↓発表を続けています。

↓今日は、拠点校指導員の先生が授業の様子を見ています。ちなみに子どもというより先生の指導者です。

↓秋らしい音ですね。

↓みんなの意見が書き出されました。


1年生は、生活科の授業として、昆虫の部屋作りを始めました。

↓大きな虫かごに草や枯れ葉を入れて住みやすい部屋を作ります。

↓「この枝も遊べるかも」

↓色々と工夫して作っています。

↓「あっ バッタだ!」


日に日に涼しさを増し秋らしくなってきました。しかし、昼間は暑いです。
来週も元気いっぱいの笑顔を待っています。

授業の様子


今日は朝まで雨が降っていましたが、
午前中のうちに晴れて暑くなりましたね。

1年生は作品展を見に来ていました。

友達や他の学年の子の作品を見ています。



きれいだね。



6年生が作った万華鏡をのぞいています。

のぞいてる姿がかわいい1年生たち。





一通り見終わったら、感想を記入していきます。



作品展は明日までです。17時半までやっています。
まだ来られていない方は是非お越しください。

4年生は算数の授業で割り算の勉強をしていました。
問題を解いていくよ。







全部解けたみたい。早いね!

早く解けた子が黒板に答えを書いていきます。





余りのある問題とない問題があったので難しかったですが、
正解している子が多かったです☺

5年生は理科の授業で花のつくりを観察していました。
顕微鏡に苦戦中。



上手に見れたかな?





先生も顕微鏡の調整中。

自分で実際に花粉が見れると嬉しいですね。

今週もあと1日で終わりです。頑張りましょう。

稲刈り(昨日)・授業の様子

昨日、5年生は稲刈り、はざかけ、脱穀を行いました。
スクールサポーターの先生に指導を受けて無事に終えることができました。

では、昨日の稲刈りの様子をご覧ください。(5年生シリーズ)

スクールサポータの先生に「おねがいします」

↓稲の刈り方と縛り方を教えてもらいました。

↓「さあ やるぞ~」

↓カマも上手に使っていました。

↓束ねていきます。

↓丁寧に刈っています。

↓束ねた稲を縛ります。


↓たくさん刈って縛っての繰り返しです。

↓「どうですか」

↓だんだん少なくなってきました。

↓トラックに積み込みます。



↓軽トラック2台分です。

↓力持ち!!!

↓学校に戻って、手すりに「はざかけ」しました。





ここからは、今日の様子です。
2年生は、夏休み作品展の鑑賞を行いました。








4年生の算数では、3けた÷2けたの計算問題を学習しています。

代表の子が筆算を解いています。

↓「なるほと 見当をつけることがポイントだな」

↓「同じ答えだな」

↓考え方を説明しています。

↓「なるほど」

↓次の問題に挑戦です。



3年生の社会科の授業です。


↓特色のある産地の学習です。

↓楽しそうに進んでいます。

↓「まだありそうだな」



6年生の理科です。動画を視聴します。
なかなか映像が写りません。熱弁どころではありません。

↓「がんばって」

↓「大丈夫かな」

↓映像が映し出されました。よかったです。

↓映像とともに学習開始です。



一気に秋らしくなりました。
♪風は秋色♪ですね。それとも♪風立ちぬ♪でしょうか。

授業の様子

今日は朝から涼しい一日でしたね。
1年生は国語で「おおきくなあれ」の詩を勉強していました。

詩の中に出てくる「ぷるん ぷるん ちゅるん」を
どう表現するとよいか考えています。

離れたまま隣の席の子と相談しています。



とっても楽しそう♬

写真を撮ってると近づいてきちゃう…。

こちらはピース。

どうやって表現しようか悩み中。








2年生は夏の思い出の絵日記を書いていました。





書けた子は先生に見てもらいます。

2枚目を書いている子もいました。すごい!






5年生は算数で公倍数の勉強をしていました。
4と7の公倍数はいくつかな。



4と7、どっちで数えると早かった??





次は2と9の公倍数を考えました。







大きい方の数字で考えた方が
早く公倍数が見つけられることがわかったね。


明日はあいにくの雨予報ですが、明後日からは晴れて
また暑くなるようです。
気温差で体調を崩さないようにしたいですね。