ブログ
花苗植え付けボランティア(272号)
3月10日(月)昼休みの時間に、16名の5,6年生のボランティアの子たちが新しく整備中の花壇に花苗を植え付けました。何年も使っていなかった教材園などに堆肥や培養土、肥料を入れて整備してきました。蝶々が集まる花や木を植えました。こうした蝶々を呼び寄せる花壇をバタフライガーデンと言います。ブットレアやバーベナ、フジバカマ、アメジストセージ、トラノオ、キャットミント、ヒメウツギなどです。多年草や低木ですから、植え替えの必要がなく年々株が大きくなっていきます。ボランティアで植えてくれた皆さんありがとうございました。春や秋に花が咲いて、蝶々が集まってくるのが楽しみですね。
5年生お楽しみ会(271号)
3月10日(月)午前、5年生の学級が、年度末のお楽しみ会を開きました。調理実習を兼ねて(?)フルーツパフェを作りました。給食前にお腹がいっぱいにならないか心配になりましたが、大丈夫だったようです。本年度の学級も、後10日あまりで終わります。他の学年や学級もお楽しみ会を予定しているようですよ。楽しい思い出を作ってください。
チラシ情報170
卒業式練習(270号)
3月7日(金)午後、6年生が体育館で卒業式の練習をしました。先日、5年生が準備してくれた会場で初めての練習です。礼や証書授与の動きなど、実際の会場で確認しながらやってみました。卒業式まで10日あまりとなってきました。子どもたちは、緊張感を持って練習に臨んでいます。
1,2年生校外学習(269号)
3月7日(金)午前、1,2年生が滝頭公園へ校外学習に出かけました。生活科の学習の一環で、冬や春の様子を見つけに行きました。春らしくなってきたところやまだまだ寒さの影響が見られるところを観察してきました。公園の遊具でも楽しく遊んできました。