カテゴリ:食育
11月8日 今日の給食(788号)
【豚丼 牛乳 すまし汁 いかときゅうりの酢の物】
今日のすまし汁には「三つ葉」が入っていました。
みなさんは気付いたかな?
4年生の子は、「お母さんが好きだから、家でも食べるよ!私はちょっと苦手だけど。」と教えてくれました。

今日のすまし汁には「三つ葉」が入っていました。
みなさんは気付いたかな?
4年生の子は、「お母さんが好きだから、家でも食べるよ!私はちょっと苦手だけど。」と教えてくれました。
11月5日 今日の給食(786号)
【ごはん 牛乳 けんちん汁 白身魚フライ 糸切昆布の煮付つけ】
うまみたっぷりの糸切昆布。
今日は一段とおいしく出来上がりました。
「昨日の夜ごはんに食べた!」「これ好きなやつだ!」「おいしそう!」と、
展示食を見てさらにおなかを空かせていました。

うまみたっぷりの糸切昆布。
今日は一段とおいしく出来上がりました。
「昨日の夜ごはんに食べた!」「これ好きなやつだ!」「おいしそう!」と、
展示食を見てさらにおなかを空かせていました。
11月4日 今日の給食(第785号)
【レーズンパン 牛乳 マカロニのグラタン風煮 ツナサラダ】
最初に細かくちぎって中のレーズンを全て発掘し、「レーズンとパン」にするスタイルの子が数人いました。
レーズンを先に食べる作戦とのこと。
「今年食べられるのは、今日だけだよ!」と話すと「え~!」と残念がる子も多かったです。
好き嫌いの分かれる「レーズンパン」ですが、配膳室に返却された量は少なかったですよ!

最初に細かくちぎって中のレーズンを全て発掘し、「レーズンとパン」にするスタイルの子が数人いました。
レーズンを先に食べる作戦とのこと。
「今年食べられるのは、今日だけだよ!」と話すと「え~!」と残念がる子も多かったです。
好き嫌いの分かれる「レーズンパン」ですが、配膳室に返却された量は少なかったですよ!
11月2日 今日の給食(782号)
【ごはん 牛乳 なめこ汁 ささみフライ かぶのおひたし 小魚】
今日のおひたしはいつもと違い、もやしの代わりに「かぶ」が入っています。
「おひたし」は、野菜たっぷりメニューの中でも特に人気です。
茹でて冷やした野菜を、かつお節としょうゆで味付けすれば完成。
旬の野菜でぜひどうぞ!

今日のおひたしはいつもと違い、もやしの代わりに「かぶ」が入っています。
「おひたし」は、野菜たっぷりメニューの中でも特に人気です。
茹でて冷やした野菜を、かつお節としょうゆで味付けすれば完成。
旬の野菜でぜひどうぞ!
11月1日 今日の給食(780号)
【ごはん 牛乳 八宝菜 しゅうまい フルーツのゼリーあえ】
「うずら卵が3つ入っていたよ!」
「いかはちょっと苦手だけど、頑張って食べたよ!」
今日もいろいろな感想が聞こえてきました。

「うずら卵が3つ入っていたよ!」
「いかはちょっと苦手だけど、頑張って食べたよ!」
今日もいろいろな感想が聞こえてきました。
10月29日 今日の給食(755号)
【クロスロールパン 牛乳 ベーコンと野菜のスープ煮 ハンバーグ玉ねぎソース かぼちゃサラダ】
給食センターの大量調理では、特に煮崩れやすい「かぼちゃ」。
調理員さんが気を付けて、上手にゆでてくれました。
味はどうだったかな?

給食センターの大量調理では、特に煮崩れやすい「かぼちゃ」。
調理員さんが気を付けて、上手にゆでてくれました。
味はどうだったかな?
10月28日 学校給食(745号)
【ごはん 牛乳 わかめスープ 揚げぎょうざ 豚キムチ炒め】
豚キムチ炒めは、「これ大好き!」という声がたくさん聞こえてきました。
辛さを抑えて食べやすい味にしています。が、物足りなく感じた子もいたかな?

豚キムチ炒めは、「これ大好き!」という声がたくさん聞こえてきました。
辛さを抑えて食べやすい味にしています。が、物足りなく感じた子もいたかな?
10月27日 今日の給食(739号)
【シーフードカレー 牛乳 りっちゃんの元気サラダ ミニトマト】
1年生の国語の教科書に出てくるサラダの再現レシピです。
かつおぶしや昆布など、特徴のある食材が入っています。

1年生の国語の教科書に出てくるサラダの再現レシピです。
かつおぶしや昆布など、特徴のある食材が入っています。
10月26日 今日の給食(727号)
【ごはん 牛乳 五目汁 鶏肉とレバーのごまみそがらめ みかん】
年に1度のレバーが登場しました。
5~6年生に聞いたところ…
このメニューが好きな子は、クラスの4分の1くらい。
お家でもレバーを食べることがある子は、4分の1~3分の1くらいでした。
食べ慣れない食材ですが、甘辛いみそ味は人気で、よく食べてくれました。
空っぽの食缶の写真は、1年2組のものです!!


年に1度のレバーが登場しました。
5~6年生に聞いたところ…
このメニューが好きな子は、クラスの4分の1くらい。
お家でもレバーを食べることがある子は、4分の1~3分の1くらいでした。
食べ慣れない食材ですが、甘辛いみそ味は人気で、よく食べてくれました。
空っぽの食缶の写真は、1年2組のものです!!
10月25日 今日の給食(722号)
【ごはん 牛乳 白みそ汁 あじのみりん焼き 五目きんぴら 角チーズ】
5年生の子は、「今日は、五目きんぴらが一番おいしかった!」そうです。
ごぼうが入ったかみかみ献立なので、よくかんで味わってくれたかな?
5年生の子は、「今日は、五目きんぴらが一番おいしかった!」そうです。
ごぼうが入ったかみかみ献立なので、よくかんで味わってくれたかな?