田原市立衣笠小学校

ブログ

なかよし集会「1年生のなわとび体操」

 今日のなかよし集会で1年生が「なわとび体操」を発表しました。音楽にあわせてなわをくるくる頭上でまわしたり、タイミングよく体の横でまわしたり。一回旋一跳躍や二重跳びを披露する子もいました。タイミングよく跳べる子が多いので、びっくりしました。
 

雪だるま 雪合戦

 17日の朝、運動場は一面の雪。子どもたちは登校すると、すぐに雪遊びを始めました。この日は、朝会が中止となったため、雪がとけないうちに雪だるまを作ったり、雪合戦を楽しんだりしました。これだけたくさんの雪が積もるのは何年かぶりなので、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
 

長い昼放課

 木曜日の昼放課は長いです。いつもの昼放課は15分。しかし、木曜日の昼放課は35分。たくさん遊べるので、子どもたちは木曜日の昼放課をとても楽しみにしています。クラスによっては、この時間に学級レクリエーションをしています。みんなと遊ぶことによって、友達との絆が強くなっています。
 


 

 

長縄連続8の字跳び

 今週のなかよし集会は運動場で実施。縦割り班による長縄です。縦割り班で長縄連続8の字跳びを練習しました。低学年だけで連続8の字跳びを練習しようとすると、跳ぶタイミングがわからずストップすることがよくあります。しかし、縦割り班で高学年の子が、跳ぶタイミングを教えてくれるので、練習もスムーズに進みました。2月3日には長縄大会があるので学級で協力して練習し、クラスの団結力を深めていきます。
 

2学期終業式

 22日(水)の終業式で、「2学期の反省」を3人の児童が代表で発表。耐寒駆け足でがんばったこと、早寝早起きを続けたこと、運動会の練習でがんばったことなどを述べました。続いて校長先生が、2学期の行事でみんなが頑張った様子を振り返った後、2つの話をされました。1つ目は、冬休みや新年に向けてめあてや目標を持ってがんばってほしいこと、2つ目は、お金を大切にしてほしいということです。3学期の始業式でみんなの元気な姿が見られることを楽しみにしています。