田原市立衣笠小学校

ブログ

4年 餅つき体験 

 4年生が総合的な学習の一環として、「餅つき体験」を行いました。ボランティアで10人の保護者の方が来校。ボランティアの方に手伝ってもらいながら「薪で火を焚く」「杵とうすで餅をつく」「餅を切り分ける」「餅を袋につめる」「黄粉餅を作る」という5つの体験をしました。

 5つの体験の中で、特に自分たちで杵を持って餅をつく体験を楽しんでいました。また、最後に全員で黄粉餅をおいしく食べることができました。

6年生を送る会に向けて

 年生を送る会に向けて、4年生と3年生で会場に飾る花を作っています。4年生が3年生に作り方を教えます。3年生は教えられたとおりに一生懸命作りました。3年生に教える4年生の姿はちょっとたくましく見えます。

 色とりどりの花がたくさんできたので、飾るのが楽しみです。

クラブ見学会

 3年生が来年度からクラブに参加します。そのため、どんなクラブがあって、どんな活動をしているのかを見学しました。1組と2組、クラスごとに分かれて順番に見ました。「和太鼓は迫力があって、上手だね」「ぼくは、サッカーがやりたいな」「生け花がきれいだね」「ゲートボールもおもしろそう」などの感想が聞かれ、3年生の児童は来年度から参加できるクラブをとても楽しみにしています。
 

スタンプラリー 楽しかったね!

 2月10日に、スタンプラリーが行われました。学校の運動場だけでなく、市民館や学習の森にもチェックポイントが設けられ、縦割り班でいろいろなゲームを楽しみました。チェックポイントでは、「伝言ゲーム」「シュートを決めろ」「ぐるぐる縄跳び」「ホイールジャンプ」など、企画委員会が考えた楽しいゲームを楽しむことができました。

 それぞれのチェックポイントで、一文字ずつスタンプを押してもらいました。すべてのスタンプがそろうと「か・が・や・く・み・ら・い・へ」となります。早く終了した班は、みんなで縄跳びをしたり、おにごっこをしたりして異学年で楽しくすごしていました。

たこたこ あがれ

 手作りのビニール凧を、運動場で揚げました。

 今日はとても良い天気で、汗びっしょりになって走りまわりながら、夢中で揚げていました。

「○○くんのたこ、すごーく揚がってるよ!」

「ぼくも負けないぞー!」

 元気な声が、運動場にこだましていました。