田原市立清田小学校

ブログ

3年生クラブ見学


 昨日の6限に、3年生のクラブ見学がありました。
 清田小学校では、本年度5つのクラブを実施しています。
↓ ①屋外スポーツクラブ タグラグビーを楽しんでいます。

↓ ②屋内スポーツクラブ 2個のボールでドッジボールをしています。

↓ ③家庭クラブ ビーズやフェルトで作品作り。興味津々ですね。

 ④工作クラブ 輪ゴムを使ってトイレットペーパーの芯を飛ばす鉄砲を作っていま
↓ した。体験をさせてもらい、3年生は大喜び。

↓ ⑤音楽クラブ 演奏を静かに聴きました。

 3年生の子たちは、どのクラブに興味をもったでしょうか?今から楽しみですね。

令和3年度前期児童会役員選挙


 昨日の6限、令和3年度前期の児童会役員選挙がありました。
 5年生が立候補しました。
↓ 立ち会い演説会 4人が立候補しています。

↓ 選挙管理委員長の説明

↓ 立候補者が順に演説をします




 4人とも、聴いている子をちゃんと見て堂々とした演説でした。
↓ その後、投票に移ります。無効にならないように気をつけて、

↓ 投票箱に投入

 誰が選ばれても、必ず清田小学校のために活躍してくれると思います。

縦割り班の仲を深めよう集会2日目です

 昨日に引き続いて今日も集会が行われました。
↓ 運動場  しっぽとりをしていました


6年生がスピードに任せて、どんどんしっぽを取っていきます。容赦ないです。
↓ 体育館  ドッジビー


 ドッジビーは、こつをつかむと誰でも投げられるので、低学年の子が高学年の子をけっこう当てていました。
↓ ドロケイ まずは入念なルール説明から


 さすがに6年生の逃げ足は速いですね。
 運動場や体育館から子どもたちの歓声が聞こえた昼放課、心も体もぽっかぽかになりました。

縦割り班の仲を深めよう集会


 児童会の運営委員が企画して、1月25日(月)、26日(火)、28日(木)の3日間縦割り班の仲を深めよう集会が昼放課に行われています。
 1月25日(月)の様子から
↓ 運動場 ドッジボールをして楽しんでいます



↓ 体育館 ドッジボール なかなか当てるのは難しそうだ



↓ 南運動場 ドロケイ ジャングルジムが牢屋のようですね


 春のような陽気に、子どもたちの動きも軽やかでした。上級生・下級生の絆がまた深まったようです。

なわとびチャンピオン大会


 今日は、なわとびチャンピオン大会がありました。密を避けて1限から6限まで、学年ごとに大会を開きました。
 10種目の跳び方から一人2種目を選んで競技しました。
↓ 1年生  数は6年生に数えてもらいました。


↓ 2年生  ペア学年の5年生が数えています


↓ 3年生  力を使い果たして倒れている子もいますね


↓ 4年生  高く、リズムよく跳んでいます


↓ 5年生 跳んでいる姿勢がまっすぐで美しいですね


↓ 6年生 脚を前後にずらしてひっかからない工夫が見られます。姿勢から回数を伸ばすために体力を使わないようにしていることも分かりますね。


 なわとび週間の期間中、体育の時間や放課に難しい技に積極的に挑戦する子がとても多かったです。どの子も練習の成果を発揮してよく頑張りました。

避難訓練(地震)


 5時間目の終わりに、地震対応の避難訓練がありました。
↓ 緊急地震速報が流れると、机の下にさっと身を隠します。



 3分~5分経つと地震が収まるので、避難開始。頭を守りつつ、「おかしも(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」を意識して避難しています。
↓ 1番速く出てきたのは6年生

↓ 続いて1年生

↓ 2年生

↓ 3年生

↓ 5年生

↓ 4年生

 全校児童が避難を完了するまで、2分27秒でした。しっかりできたね。
↓ 校長先生による指導講評&26年前の1.17  阪神・淡路大震災のお話

 平成7年(1995年)に起こった阪神淡路大震災を知っていた子は、たった2名でした。子どもたちにとって、歴史上のできごとかも知れません。 
 「自分の命は自分で守る」ために、過去の地震から得た教訓を伝えていきたいです。

なわとび週間


 1月12日(火)からなわとび週間(~21日)が始まっています。
 2限放課になると、全校児童が運動場に出て、縦割り班ごとに集まって跳んでいます。

↓ 6年生が、下級生に交差跳びの手本を示していました

↓ 班の子全員で前跳びに挑戦。高学年の子はたくさん跳べるね

↓ ジャンピングボードの上で二重跳びをしていました

↓ 最後に、集まって明日練習する跳び方を話合い

 今年は、なわとび検定記録用紙がリニューアル。易しい跳び方から順に、白→黄→水色→黄緑→ピンク→紫→金と7枚あります。お子さんがどの記録用紙に挑戦しているのか聞いてみて下さい。

漢字チャンピオンテスト


 1時間目、全校一斉に漢字チャンピオンテストを行いました。
↓ なのはな1組

↓ なのはな2組

↓ 1年生


↓ 2年生


↓ 3年生

↓ 4年生


↓ 5年生

↓ 6年生


 どの教室も、冬休み中に漢字を勉強した成果を発揮しようとする子どもたちの姿が見られました。真剣に取り組む姿勢、ピンと張り詰めた空気感がいいですね。

3学期始業式


 昨日から3学期が始まりました。コロナ禍の中、子どもたちは元気に登校しました。
 9:00から第3学期始業式を体育館で行いました。
↓ 代表の子によるめあて発表

↓ 校長先生のお話


↓ 生徒指導の小木曽先生のお話

 今年は丑(うし)年。丑が使われている漢字「紐(ひも)」のように、同級生の仲間だけでなく、他の学年の子たちやいろいろな先生、校区の皆さんとたくさんの縁を結べるといいなと思います。

邦楽グループ「玉手箱」によるコンサートがありました


 昨日の午前中、邦楽グループ「玉手箱」の皆さんによるコンサートがありました。
 これは、文化庁が主催する文化芸術による子供育成総合事業に応募し当たったものです。亀山小学校の児童及び保護者の皆さんと一緒に、全校児童で鑑賞しました。
↓ 和楽器の奏でる演奏を聴いています

↓ 琴・三味線など楽器の説明をしていただきました

↓ 演奏をする「玉手箱」の方々 「雪ものがたり」は朗読が入ります



↓ 「さくら」を代表児童とコラボ演奏しました


 伝統的な曲から鬼滅の刃の「紅蓮華」まで、幅広く演奏をしていただき、和楽器を楽しむことができました。低学年のほとんどの子は、初めて和楽器を聴いたそうです。

校内持久走大会


 2時間目に校内持久走大会が行われました。
↓ 開会式 体育主任規正先生のお話

↓ 1年生


↓2年生


↓ 3,4年女子


↓ 3,4年男子


↓ 5,6年女子


↓ 5,6年男子


 チャレンジマラソンでの練習の成果を発揮して、どの子も力いっぱい走りきることができました。以前と比べ、学校では苦しいことを克服する機会が減っている中、頑張った子どもたちは、また少したくましさを身に付けたと思います。

チャレンジマラソン最終日


 11月25日(水)から10日間にわたって取り組んできたチャレンジマラソンも、今日が最終日です。
↓ 1年生スタート地点 位置について

↓ 4年生 スタート

↓ 6年生のスタートダッシュ 

↓ 5年生 先頭集団

↓ 5年生 第2グループ 

↓ 高学年は外側を走っています

↓ 6年生が4年生を抜いていきます 「速いなあ・・・」

↓ 内側のトラックでは、1、2、3年生が競り合っています

↓ 1、2年生ががんばっています

↓ 今奈良先生、八木先生の励ましでスピードアップ

↓ 廣中先生の「〇周!」と「がんばれ!」の声でラストスパート

 1日も雨に降られることなく、10日間のチャレンジマラソンは終了しました。例年以上に100周達成者は多く、なかには400周を超えた強者もいました。
 チャレンジマラソンを通して、子どもたちはまた少し、たくましさを身に付けたようです。

さくらタイム


 今朝の各学級の様子です。
↓ なのはな1組・2組 各自のペースで課題に取り組んでいます。

↓ 1年生 算数 繰り下がりの引き算をしています。手がピンと上がっていますね。

↓ 2年生 漢字テスト 先生が言う漢字が書けるかな?

↓ 3年生 漢字 先生が黒板に書く漢字を書いています。

↓ 4年生 漢字練習帳に取り組んでいます。姿勢はいいかな?

↓ 5年生 社会科のテスト返却→正答を確認しています。

↓ 6年生 連絡帳を書いた子から提出しています。

今朝も落ち着いてスタートできました。みんなとの学校生活で、いろいろなことを学び成長していってほしい思います。

人権週間


 12月7日(月)の朝会で、「子どもの人権」を中心に、人権についてのお話をしました。

子どもたちが自分の人権を守るために、①嫌だと言う ②逃げる ③相談する ことができるようになるといいと思います。
 各学級でも、人権週間(12/4~10)に人権に関わる授業を行っています。


学校保健委員会(1~3年)


 5時間目に、学校保健委員会がありました。今年は、1~3年生対象で、「レッツ撃退!!~新型コロナウイルスとインフルエンザの予防法を知ろう~」をテーマに、市役所健康課の方のお話を聴きました。
↓ はじめのことば

↓ パワーポイントを見て、説明を聴きます。

↓ 講師の先生が時折出す問題に、積極的に答えていました。


手洗い・マスク着用・換気の大切さを改めて学びました。口だけでなく、鼻も隠すことで感染予防になることにも気づきました。

6年租税教室


 3時間目に、6年生対象の租税教室がありました。講師は、市役所の税務課の方です。
↓ 税はどのようにして取られるか説明を受けています。

↓ 税のある世界とない世界などのビデオを観ています。真剣な眼差し。


↓ 最後に税金クイズを解いて、税の勉強の復習をします。


納税の大切さを理解して、国や県・市のために将来優良納税者になってくれるといいです。

あいさつ運動


 12月1日(火)~12月7日(月)まで、あいさつ運動を行っています。
 登校時、6年生が順番で西門と南門に手分けして立ち、一人ずつあいさつをします。
↓ 12月1日(火)


↓ 12月2日(水)



 6年生が元気よく下級生にあいさつをして、あいさつの輪を広げています。
みんながあいさつを交わし合い、1日気持ちよく過ごせるといいです。

3年校区探検(高木地区)


 3年生が、1時間目に校区探検に行きました。今回は高木地区です。
↓ この時期によく見られるキャベツ畑です。今は一箱300円台らしいです。

↓ 友だちのお店がありました


↓ 発見したことを記録しています

 高木地区には、他に、清田保育園や喫茶店のラパン、アイスクリームが有名なバロック、コインランドリー等がありました。国道はよく通る道なので、ほとんどの子が知っている建物が多かったです。

つるし飾りづくり<色塗り編>4,5,6年


 先週形を作った紙粘土が乾いたので、今日は色塗りです。宮川先生の御指導を受けながら3,4時間目に5,6年生が、5,6時間目に4年生が色塗りを行いました。
↓ 5年生


↓ 6年生


↓ 4年生


 できあがった作品は、校区のどこかに飾る予定です。分かり次第連絡しますので、楽しみに待っていてください。

チャレンジマラソン開始


 今日から12月9日(水)までの10日間の予定で、「チャレンジマラソン」(かけ足訓練)が始まりました。2限放課に、全校児童がグラウンドに出て一緒に走ります。
  学年ごとに準備運動をします。3密対策でマスクをしています。
↓ 1年生

↓ 4年生
 
 音楽に合わせて、各自のペースで5分間走ります。マスクをしたままだと息が苦しいと感じる子はマスクを取ります。
↓ 3年生


↓ 6年生

↓ 2年生


 走り終わったら、学年でスタート地点に集まって整理運動。密にならないように気をつけて行います。
↓ 5年生

 チャレンジカードは1枚100周になっています。10日間で100周を目標にこれからがんばっていきます。